インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

2009.6.27飛行会

2009-06-27 22:53:35 | 飛行会
.


飛燕、いまだに白いままですが、操縦にもだいぶ慣れてきて、左旋回もおそるおそる
大丈夫になってきました。




飛燕2




酒井さんの赤トンボもプロペラギアダウンで、推力が増えて、綺麗に飛ぶようになって来ました










胴体は薄板を巻いて作っているそうです







酒井さん手作り受信機





カブも最後にはふらふらも解消して良い感じになってきました


カブ









飛燕軽量化

2009-06-23 21:56:30 | 超小型スケール
.


昨日の夜中に完成した(と思った)受信機ですが、

さっそく取り付けてみると、うんともすんとも言ってくれません

ずいぶん慎重に製作して、半田ミスはないと思うのですが、

一つだけ気になる事がありました、センサの電源に入っているコンデンサ

1608サイズの4.7μFの物にしたのですが、極性があるみたいで白いラインがありました、あまり調べずに(少し調べたけどわからなかった)

-として製作しましたが、どうもこれがあやしい、散々苦労して調べた結果

+でした、しかもこれタンタルコンデンサでした。






タンタルでは過去に痛い思い出があって、極性を間違って何度爆発させた事か

今回は100Ωのおかげで大丈夫でした。

再び苦労して取り外して、正解の向きに取り付けるとちゃんと動きます。




そして体重測定、もうちょっとで2g切りなんだけど、

でもどうせ塗装するとだいぶ増えそうだから、こだわらない事にしましょう。





せっかくなので埋め込んで、空力改善




ちょっと微妙

.



基板なし261受信機

2009-06-23 02:04:37 | 超小型スケール
.

飛燕に搭載していた受信機実は他の機体から拝借したもので、

ちょっと重たそうな感じです。

そこで261受信機を基板なしで、組んでみました。

ヤスリは使わないで、部品の削りは無しです

今回はこれがあるので、すごくやりやすかったです。



こちらが表側、ちゃんとバッテリモニタも搭載してますよ~ん



こちらは裏側、



重さは基板タイプの約半分、値段は1/4、ただし人件費はべらぼう



搭載は又明日です。どれくらい軽量化できるかな??たのしみ


2009.6.20飛行会

2009-06-22 01:01:13 | 飛行会
.

6月20日はさすがに日が長くなってきて、開催時の7時くらいまでまだ明るい

体育館の中はむ~んとして、いや~暑い季節を迎えました。

リポの活性には良いけれど、風があると飛行機に良くない、風がないと蒸し暑い

苦難の季節です。




WALKERAから又こんなものが出たみたいです













一番上の画像は酒井さんの新作、でも少し推力が少し足らないみたいで苦労されていました、

空冷は前方の面積が広くてプロペラがなかなか性能を発揮できません。




そこで水冷の飛燕ですが、こいつも中々上手くいきません、





ラダーが敏感すぎるみたいです、

ラダーのヒンジを固くしてあまり敏感に反応しないようにすると

少し飛び始めました、下のビデオは突然飛び始めた良いところを

大慌てで収めてもらった物です、

ただし右旋回だけ、左は不得意 逆ピッチペラですから



飛燕テスト飛行