清滝地区公民館

宮城県大崎市の清滝地区公民館のブログです。 平成24年4月1日より清滝地区振興協議会が指定管理者として運営しています。

飛び出せ公民館in川渡

2019-06-14 10:17:13 | 事業報告
去る4月17日(水)清滝地区公民館が「足腰ぴんぴん講座9」を開催しました。
この日は年に2回の公民館を飛び出し移動教室の日です。
お花見も兼ねて川渡に行きました。


今回お世話になった川渡地区公民館の濱田館長さんです!
川渡を親切に案内して頂きました。
公民館のすぐ隣には、以前「家畜市場」があったらしいです。

参加者はノルディックウォーキングを体験しながら、


次は「白糸の滝」


まだ、ちょっぴり早かったですが
桜のピンク・菜の花の黄色・山の白でとても素敵な風景が見られるはずだったのに!


記念なので菜の花畑で「カシャッツ」


「温泉石神社」の上まで上って行きました。


川渡銀座を通って、川渡地区公民館に戻って来て、ちゃんと整理体操もしました。


最後に集合写真を撮っておしまい。

この後、温泉につかってゆっくり・まったりして
帰ってきました。

今日、気持ちよくガイドをしてくださった濱田館長さん、そして職員のみなさん。大変お世話になりました。
ウエルカムボードもとても嬉しかったです
時間は短かったですが、お陰様で、川渡を歩くことが出来ました。
そして、高齢者教室のサポーターの方々ありがとうございました。





















こども防災教室~避難訓練~

2019-06-10 14:18:07 | 事業報告
4月23日(火)こども防災教室の一回目。
清滝小学校で訓練・訓練地震が発生しました。
児童は第1次避難。机の下にもぐり、体と頭を守ります。


揺れがおさまったのを確認して、次は第2次避難所である校庭のブランコ前に
素早く移動します。



校長先生からは、今日の訓練は1分55秒でした。2分以内でとても良かったです。
昨日は、台湾で震度7の地震がなりました。
日本も3・11のような地震がもう来ないと安心しないでください。
いつ、また来るか分かりません。


大事なのは「お・は・し・も」守れたかな?


防災主任の児玉先生にからは、
地震はいつ来るか分からないが、耳で放送を良く聴く。そして頭で判断する。
どこで来るか分からない。お家に一人でいるときかもしれない・お風呂に入っている時かもしれない・
お出かけしている時かもしれない。どんな時でも慌てず今日のような緊張感をもってやること。

~自分の命は自分で守る~
地震の時は「落ちてこない」場所を見つける。
「倒れてこない」「移動してこない」近くにはよらない。行かない。


小学生の避難訓練後は防災倉庫の中身も確認しました。


館長の厳しい目でチェック



こっちも
11月に地区で行った防災訓練のままだったので、こちらも
整理整頓と、防災倉庫の中身の把握。
そしてガソリン満タン。
発電機がすぐにいつでもかかるように。かけられるように!

次回のこども防災教室は「引き渡し訓練」に参加します。
6月18日(火)川北で北中学校を交えて小学校・富永幼稚園・ゆめのさと幼稚園も加えて行います。

6月19日(水)清滝小学校3・4年生で地区内の集会所や名所巡りも
バスで巡回して行います。




















ホッと一息リラックス

2019-06-04 13:38:39 | 事業報告
5月31日(金)清滝地区公民館にて「ホッと一息リラックス」を開催しました。

講師は仙台市から来ていただきました「ビタミンズヨガ」の高橋久子先生です。今年で4年目です。

日常の中でのヨガを楽しもう!と、言うことで
目覚めから~寝るまでのヨガを体験しました。
おはよ~!布団の中から、始まります。

股関節やら、足の指など
グー
チョキ
パー
徐々にほぐしていきます。


転ばないように椅子につかまりながらや


つかまらなくてもできる人は、片足で立ってみましょ~う
手を伸ばして
はい「立木のポーズ」集中力・バランス感覚・立ち姿勢が美しくなります。


次は椅子に座って行います。





おやすみなさい

大分、リラックスできました。

参加者の皆さん、お疲れ様でした
高橋先生、今日も仙台市より来ていただき、ありがとうございました。
分かりやすく、楽しく、お家に帰っても続けられそうです。

正座が出来なかった参加者が終了後には、
「私 正座できるようになりました。嬉しい」と
喜んでいました。
昨年までは「保健推進員」さんとの共催でヨガ教室を行っていましたが、今年は公民館単独で行いました。参加人数は少なかったですが、
「ホッと一息」の時間を過ごすことが出来ました。