オホーツクだらだらOutdoor

日本の北はずれのオホーツク網走地方で、釣りやキャンプなどのアウトドアを楽しんでいます

武華山登山

2014年07月02日 | オホーツクの自然
釣りもいいけど、登山もね。


自分の身を別世界に置けるのは登山の魅力の1つ。

かなぁと思うんだけど。



動機はともかく、登るのみ。



今回の山は武華山。

そんなに有名な山でない証拠に、先行者は2名。
この季節にたったそれだけの人数だ。



砂防ダムっぽいところから登山開始。



最初は軽快な山道。

徐々にハイマツ帯に入っていく。


このハイマツ帯がくせ者だった。



ハイマツの葉先にびっしりと小さい虫がくっついている。
アブラムシの仲間だろうね。

こやつらが足の先から頭までこびりつく感じでベタベタとくっついてくる。


正直キモイのである。


恐ろしいハイマツ帯となってしまった。




山頂っぽいところを2つくらい?通り過ぎた後にようやく本物。



大雪山系が見えて嬉しい。


苦しいハイマツ帯を再び超えてからはライオン岩。



ライオンに見えるかどうかは微妙。


まあ、信じる者は救われるということか。




体に纏わり付いた小さな虫以外は、なかなかいい登山となった。

ちょっと頑張れば武利岳も行けるルート。
縦走気分が楽しめそう。
虫さえいなければ今度登るかもしれない。






温泉行って体をキレイに。
アブラムシって、1700mにもいるんだね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿