キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

コブリノマメザヤタケ(不完全世代)

2015年05月16日 | キノコ
県央の森から県立みよし公園に行ってきた。
最近雨は多いが、季節的にまだあまり進んでいないせいか、キノコの出はかなり渋い。

広島に帰ってきてから初めてマツオウジを見つけた。そんなに珍しいキノコでは
ないが、なぜかこれまで縁がなかった。

広島は何と言ってもマツタケの産地で、松はたくさん生えているのに、こんなこともあるんだね。


<コブリノマメザヤタケ(不完全世代)>


<マツオウジ>


<アセタケの仲間・・・キヌハダトマヤタケではと思ったが、胞子が瘤状、シスチジア頂部に結晶を付着>


<オオキツネタケ>


<背中に赤い卵(?)を背負ったクモ・・・ブログ読者の方から、赤いものはタカラダニだと教えてもらいました。
子供を背覆ったほほえましい写真だと思ったら、ダニに体液を吸われている恐ろしい写真だったとは。どの世界でも、
生きていくことは大変ですね。>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンゾウタケ | トップ | ミズベノニセズキンタケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事