かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

「家紋」その7:木瓜(もっこう)

2012-12-05 14:29:19 | その他


この家紋を見た時は、何の文様なのかさっぱりわからず、これもとりあえず「十大紋」の中にないかどうか検索してわかったしだい。
「木瓜(もっこう)」というようだ。
言われてみれば一見胡瓜の切り口のように見える。
が、本当はそうではなくて、地上の鳥の巣を図案化したもののようだ。
織田信長をはじめとして、これを家紋とした武家は多いそうだ。
当地区にあっては、4軒がこの家紋である。
とはいえ、現在も当地区に住んでおられるのは1軒のみ。 







最近当ブログの画面表示が遅く、ご迷惑をおかけしているため、
下記サイトでも同時UP中です(引越し準備中)。
「かんじゃまのつぶやき partⅡ」


 「プチッ」と応援 感謝


最新の画像もっと見る

コメントを投稿