かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

「家紋」その10:悩ましき紋

2013-01-11 12:15:23 | その他
ネットで検索して、当地区の家紋の名前はほとんどわかったのだが、
3つばかりどうしても答えがわからず残ったものがあった。




どちらも花だろうとは思うのだが、何とも断定しかねる。
(ご存じの方 お教えいただければありがたいです)
でも、2番目のは花菱(隅切り角に花菱)ではなかろうかと思われる。

そして、私を悩ませたのがこの家紋。


文字を幾何学模様にしたような・・・
何度かネットで調べたがわからなかった。
この家紋は、江戸時代後期 当地区の組頭だった家のものである。
ならば、なにか特別な意味があるのではなかろうか? などと思ったりもした。

そこで、この半島でこの苗字が多いと聞いていた地区の墓地へ行ってみることにした。
すると、予想は当たり、同じ苗字の家はすべてこの家紋であることがわかった。
その数20余り。
しかし、全体の有り様は似ているのだが、細部で少しずつ異なっている。
例えばこんな風に・・




家紋を写し間違えたのか、あるいは意図的に少しずつアレンジしたのかはわからない。
おそらく、意図的に原形を少しずつ変化させたのではなかろうかと思う。

さて、この悩ましい家紋だが、奥さんの協力を得て検索することができた。
どうやらこれは「角字」というもののようだ。
そして、その中で似た文字を探していると、
どうやらこの家紋は「恵(惠)」であろうとの結論に至った。
では、なぜこの紋にしたのか謂れを知りたいところである。


ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝