剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

名古屋市科学館見学と体験

2024年05月16日 | 行事

年長組さんが念願の科学館見学をしてきました。あいにくのお天気でしたが見どころや夢がいっぱいの感動的な一日でした。

正門を出てバスに乗り   しゅっぱーつ  高速で行ったので早く到着、プラネタリウムドームの前で集合写真を撮りました。 

10時の投影開始で  みんなは不思議な宇宙へと引き込まれました。サイエンスステージでは二人の博士の燃焼実験で  ドキドキしながら実験を見守りました。最後にたくさんの紙コップロケットを水素と酸素の力で飛ばし園児から感動の拍手が湧きました。

そして別の階で巨大竜巻を観ました。代表の園児が風車を持ってくるくる回る風の流れを示しました  自然界の竜巻の凄さを知ってびっくり!! 

その後は待ちに待ったお弁当の時間です。  お母さんが朝早くから作ってくれたよ、と嬉しそうにみんな頂きました。

最後は2階の「不思議のひろば」でたくさん遊びました。     色々と遊ぶところが多くて時間が足りないくらいでしたね。

帰る時間になったので楽しかった科学館を後にし、ドームの下をくぐってバスに乗り込みました。 このドームの中でお星さまをいっぱいみたね~と言いながら。

6階から1階までを行ったり来たりして階段をたくさん使いました。帰りのバスの中では疲れて寝る子も…。

お友達と年長組の先生たちと行った科学館は良い思い出になったようで、口々に感動を伝えてくれました。保護者の皆様のご協力や園児たちの自立した態度がとても良くて

無事に行ってくることが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。夢がいっぱいの科学館へお休みの時にご家族で是非お出かけしてみて下さいね。

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 5月の剱正ひろばは園内散歩... | トップ | 2024年 むすび座の人形劇 »
最新の画像もっと見る

行事」カテゴリの最新記事