goo blog サービス終了のお知らせ 

剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

2025盛夏!尾高キンダーハイム

2025年08月04日 | 行事

 毎年、幼稚園の保育の一環で年長組さんが日帰りキャンプをしています。三重県三重郡菰野町にある「尾高キンダーハイム」へ8月4日に行ってきました。緑がいっぱいの自然豊かな場所にあり、今年で3年目を迎えました。お天気も安定していて早速、観光バス2台に乗り込み8時15分に幼稚園を出発しました。  途中の長島PAでトイレ休憩をしました。

 バスの中では先生たちが交代でバスレクをして楽しく過ごし1時間半で着きました。   早速、奇麗なホールへ移動し、そこはクーラーが利いていて快適でした。「キャンプだホイ」「誕生月仲間」をしてみんなと触れ合いました。  そしてクラス毎で集合写真を撮ってお弁当を食べました。   お母さん手作りのおにぎりをみんな完食!!ごちそうさまでした。

その後はそれぞれのお部屋に行って水着に着替えました。 お部屋は畳の部屋もあってくつろぎましたね。

着替え終わってから外に出てすいか割をしました。 友達の声援でスピーディーにすいかを割ることが出来ました。そして小切りにしていただきまーす。  すいかは甘くておいしくて丁度おやつのデザートになってお替りもして大満足でした。  

 小さな川がありそこではカエルや沢かにがいて一所懸命探しました。魚すくいや   水遊びなど時間の許す限り遊びました。

午後1時過ぎにシャワーをして帰り支度をしました。 新しい体操服に着替えてさっぱりして、お世話になった管理人の加藤先生にお礼を言いました。

きれいな施設で楽しく遊ぶことが出来、お別れを寂しく感じている子がたくさんいました。  加藤先生は最後までさつきさんと一緒に送り出して下さいました。

 暑い日でしたが風もあって快適に過ごせました。有難うございました。色々な体験をして思い出がたくさん出来ましたね。年長さんになって集団行動も早く出来るようになり、自分の持ち物の管理もしっかりと出来、成長を感じました。保護者の皆様にはたくさんのご協力を頂き無事に遠くまで行ってくることが出来ました事、御礼申し上げます。これからの夏休みも健康に気を付けて満喫して下さいね。ありがとうございました。

 


2025 幼稚園のみたままつり

2025年08月01日 | 行事

 幼稚園では少し早いお盆の行事をしました。新鮮な野菜や果物をお供えして色々な御霊にお参りしました。

最初に園児が献灯献花をし、ご先祖様に感謝し命の繋がりを思うことやこれからも元気でいられることなどお話しました。  

満3歳児のちゅうりっぷ組さんも合掌することを覚えて上手に出来ていました。 

 

その後はお盆のいわれのビデオを観て全員で大きな輪になって盆踊りをしました。この日は8月生まれのお誕生会も一緒に行いました。 

この1学期間にそれぞれのお子様方の成長がみられて感慨深いものがありました。これも保護者皆様のご理解、ご協力のお陰と感謝申し上げます。有難うございました。これから本格的な夏休みに入ります。どうぞご家族でゆっくりされ、楽しいお休みをお過ごしください。後半の夏期保育は、8月25日(月)から始めます。

年長組さんは8月4日に「日帰りキャンプ」に行きますので宜しくお願いします。

 

 


2025 小学1年生の同窓会

2025年07月31日 | 卒園生

7月31日(木)午後3時より小学1年生の同窓会をしました。みんな卒園して4カ月ですが大きく成長していてしっかりとした小学生になっていました。

   幼稚園の時行っていた献灯献華や園歌など思い出して奇麗な声で斉唱出来ました。

先生達も懐かしさでいっぱいで、会えたことに感動しました。    今日の同窓会には担任だけでなく全員の先生が参加しました。

学校がそれぞれ違っていてもすぐに会話が成り立ち、カメラにも協力的な1年生でした。 

 お待ちかねの「卒園アルバム」、今年は淡いブルーの表紙です。お家でゆっくりと幼稚園の時の事を思い出して大切にして下さいね。   

とっても暑い中でしたが、外ではもうお母さんたちが待っていてくださいました。  暑い中、送迎して頂き有難うございました。

本日は短い時間でしたが、元気で笑顔いっぱいの卒園生に会い、楽しい学校生活が送れているようで先生達も安心しました。

幼稚園では毎日暑い中、夏期保育をしています。保護者の皆様もお子様と共に熱中症対策をしながら充実した日々をお過ごしください。本日は有難うございました。

 


宮西小学校の先生が異校種等研修に

2025年07月30日 | 園児の様子

 今日は幼稚園に小学校の先生が研修に来て下さいました。今は夏期保育中で自由な雰囲気の中、とても楽しい先生が年長組の教室に入られました。

文字の練習している所を見て頂いたり    一緒に水遊びをしたり、

   お給食の様子を見てもらったりしました。

小学生さんとの年齢の違いや園児が仲よく遊んでいる所など見られて、先生たちの仕事の細やかな大変さや子どもたちの素直さに感心してみえました。

 先生のお話の中から、現在受け持ってみえる生徒さんの事が本当に好きで、熱い思いで向き合ってみえる先生という印象を受けました。暑い中、ご来園いただき園児たちを温かく観て頂きまして有難うございました。これからもご指導よろしくお願い致します!!

 


2025 高校生の職場体験

2025年07月30日 | 園児の様子

 賑やかだった一宮七夕まつりが終わり、幼稚園では7月28日から前半の夏期保育が始まりました。

園児たちは元気いっぱいで自由な雰囲気の中、私服で登園しています。29日、30日、31日の三日間は高校生が職場体験に来てくれています。

色々な高校から来てくれてとっても賑やかな毎日です。    

園児たちは高校生さんと一緒に遊んだりお話したりちょっぴり甘えてみたり、と楽しそうでした。 

   お給食の配膳も手伝ってもらい一緒に頂きました。美味しかった!!と。お替りも自由でした。

   年長組さんでは水遊びに参加し、園児たちの水鉄砲の集中攻撃でびしょぬれになりました。 

お帰りの慌ただしい時間にも参加して、園児たちも「また来てねー」と名残惜しそうでした。 

どの高校生さんも優しくて、一緒に遊んでくれて子どもたちは大好きでした。 またいつでも遊びに来て下さいね。暑い中、本当に有難うございました。


剱正ひろばで水遊び

2025年07月29日 | 子育て支援

7月29日(火)とっても暑い日でした。子育て支援「剱正ひろば」では水遊びを計画しましたが出来るかどうか、迷いました。が、熱中症対策をして短い時間で遊んでもらうことにしました。  

最初に講堂内で着替えをし、プールのある西館へ歩いて移動しました。正門前の「さるすべり」が暑さの中で奇麗にピンクの花を咲かせています。

早速、足に水をかけて準備です。 園庭には色々なプールが用意してあり好きなところへ行きます。    みんなの楽しそうな様子が伝わってきました。  短い時間でしたが水の中の奇麗な貝や魚を見つけて、水に親しむことが出来たようで良かったです!

横断歩道も安全に渡ってくることが出来ました。  お疲れさまでした 

お家の方のご協力のお陰で無事に安全に過ごして頂くことが出来、大変嬉しく思いました。有難うございました。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。

次回は9月9日(火)に行います。ご案内もしますのでまた遊びに来て下さいね。

 


2025 盛り上がった七夕スポブンステージ

2025年07月26日 | その他

 一宮七夕まつりも3日目を迎えました。あちこちで様々な催しがされていますが、真清田神社のそばのスポーツ文化センターで17:30から開催されたステージを観てきました。

ここでは幼稚園の先生や園児さんがたくさん参加しています。

オープニングは元気いっぱいの和太鼓演奏でした。

 年長組園児から大人まで多彩な顔ぶれで幕が開きました。当園の女性教諭も趣味の和太鼓で生き生きと演奏していました。

中でも男性二人の息のピッタリ合った緩急をつけた太鼓演奏は素晴らしく、いつもの職員室で見ている人とは別人のようでした!!  

続いて、当園の新体操教室の年長組園児さんがピンクのレオタード姿で可愛らしく踊りました。

  緊張もありましたが全員で立派なステージを飾ってくれました。

最後は電子ピアノと和楽器のコラボで華麗な舞を披露して下さいました。

   和洋折衷の雰囲気の中、尺八の奥深い音色に心地よいピアノのサウンド(当園の幼稚園教諭)が以外にもマッチしていて、そこに天女の様に美しく舞う創作演舞が不思議な世界を創り上げていました。日頃は当園の幼稚園教諭として子どもたちの教育に関わりながら極めてみえる姿が尊く映りました。

暑いあつーい一日でしかも短い時間の制約がある中での多くのプログラムを見せて頂き有難うございました。

出演された方や支えて下さった全ての方に感謝申し上げます。


七夕に舞う子どもたちの伝統芸能

2025年07月25日 | その他

 7月24日から始まった一宮七夕まつりで幼児から小学生が見事な伝統芸能を披露しました。

当園の西川流日本舞踊クラブに所属している年長さんが    

「藤の花」を浴衣姿で美しく舞ってくれました。

小学2年生の生徒さんが詩舞「富士山」を   扇を見事にさばいて舞いました。

最後に小学5年生の生徒さんが居合「抜刀法6本」を   

勇ましく又、きりりと尺八の音色に合わせて舞い切りました。 ご家族の方が見守る中で

どのお子様も堂々と発表することが出来、観る人たちに多くの感動を与えてくれました。このような形で伝統が受け継がれていくことは大切な事だと思っています。暑い中大変よく頑張りました。


第70回一宮七夕まつり開催中

2025年07月24日 | その他

 連日猛暑の中、一宮七夕まつりが一宮の中心部をメインにして開催されました。今年で70回目を迎えて24日から27日までの4日間、あちこちで多彩なイベントが開催されています。

      

幼稚園も駐車場をお貸しして、いつもと全く違った屋台広場(駐車場の所)や    おもちゃ屋さん(駐輪場の所)になっています。  暑い中ですが吹き流しが風に揺れるとなかなか風情があり、夕方からは沢山の人々で大変賑わっています。まだの方は是非お出かけしてみて下さいね。


第5回剱正ひろばご案内

2025年07月22日 | 子育て支援

 連日の猛暑、如何お過ごしですか。子育て支援「剱正ひろば」では7月29日(火)に水遊びを予定しています。その時のお天気(気温)次第で外になるか中になるかです。

どちらの場合でも水着に着替えて遊びますのでご用意ください。また外の場合には濡れても良いサンダルなどもお願いします。水分補給や暑さ対策も忘れないようにして下さい。

水着用オムツの方と、おむつのとれている方とはプールを別にしますのでご了承くださいます様お願いします。 

時間はいつものように10:30から講堂で受付します。宜しくお願いします。