HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

コウヤボウキ

2010-12-02 | 秋 白色系

長谷池の畔で撮ったのは一ヶ月前になる。
須磨では、辛うじて木の根が土砂の崩落を止めている庭園の西側斜面、
赤松の木の根にしがみつくように二株毎年出て来る。
年々、土が零れ落ちているから早晩斜面は手入れされるだろう。
移植出来そうな場所はどこにでもあるから、早くしたほうが良い気がする。



  
コウヤボウキの花は本年枝の束生した葉の中央に1個、
長さ2
センチ程度の筒状花が10数個固まって咲く。
だから、同じ数の綿毛になる。
  
花冠は5裂、先端部分はカールしている。
5個の雄しべと1
個の雌しべは合体して、花冠から突き出ている。
自家受粉を避けるために雄しべが先に花粉を出し、その後に雌しべの柱頭が2裂する。
構造は、ハグマ類も同じだ。


オケラでは、この総苞の周囲に魚の骨のような苞があり、綿毛の頃まで残って目立つ。
(2010.11.06 須磨)
  


コウヤボウキ(高野箒)
 キク科コウヤボウキ属 Pertya scandens
(2010.11.30 須磨)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。
☆ 別ブログ HAYASHI-NO-KO 【名前別索引】 【月別アルバム索引】 ☆


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ヒメムカシヨモギ チチコグサ | トップ | ゲンノショウコ 4 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コウヤボウキ (とんちゃん)
2010-11-17 15:31:12
TBありがとうございました。
きれいなコウヤボウキ
こういう風に写せたらどんなに自慢できるかと・・・
先端のカールがなんともいえません。これがなんといっても特徴で美しさですね。
花後の綿毛が一段ときれいです。
萼片につやがあって光って見えるところも魅力的だと思いました。
後で綿毛も写しに行きたくなりました。
返信する
年季でしょうか。 (林の子)
2010-11-17 22:55:22
とんちゃん、こんばんは。
こういう風に写したい、そう思って撮れるのはやはり年季だと思います。
四十年以上も昔に覚えたカメラ、何十年も持たなかったのに、
撮りたいものは「花」と決めてから何とか撮れているのも、
やはりその下積みがあったからだと思います。
カメラは格段に性能が良くなって、普通には何となく撮れてしまうので、
余り技術的な話は無用で、やはり「道具に慣れること」が大事だ思います。
道具に慣れるためには、やはりお気に入りの場所でお気に入りの被写体を、
思う存分撮り続けることだと思います。
同じ被写体を100枚撮るのは、かなりの忍耐力が要る作業ですが、
中に、自分でも驚く画像があるでしょう。
返信する

コメントを投稿

秋 白色系」カテゴリの最新記事