HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

シロザ コアカザ

2009-11-29 | 緑色系


草丈が50センチ程度にしか伸びていない → コアカザ
葉の幅が全体に細い → コアカザ

と、かなり強引に区別したけれど、河川敷に残っていたものは幾つもの違いを持ったものが混じっている。
トップの画像は、一度倒れた茎がまた伸びて草丈が1メートル近いもの、
その横には、赤紫色の果実をびっしりと付けた、草丈20センチ程度のもの。

とりあえずは、シロザとしておこう。
アカザ、シロザの区別は若葉の頃でしか区別できないことははっきりしているから、
次の年に確認しよう。


春のシロザとは違った雰囲気の葉だけれど、茎頂の葉には白い粉の混じったもの。


茎頂の葉は、一様に幅が狭い。
花穂のついた枝も、花穂のないものもほぼ同じくらいの幅。


蕾は緑。花被片が5個、雄しべも5個。真中に雌しべが見える星型の花。


緑だった花被片が果実を包んで赤紫色になる。


葉が枯れ落ち、茎も果実も赤紫色になった個体。
何本か残っているけれど、草丈は20センチ程度のものばかり。


これだけの種類(?)が同じ場所に広がっている。
名前で区別することは無理だろう。



こちらは、近くの田んぼの脇に点々と咲いている。
草丈は大きいものでも50センチに満たない。










(2009.11.25 茶園場町・新明町)










コアカザ、或いは生育不良のシロザ?画像5枚追加 
コアカザ(小藜)ヒユ(←アカザ)科アカザ属 Chenopodium ficifolium
シロザ(白藜) Chenopodium album
 アカザ(藜) Chenopodium album var. centrorubrum

【訂正】 今までこの画像の植物はシロザとしてきたがコアカザと訂正する。
シロザの葉は幅広、花期は夏以降になる。

(2009.11.26 新明町)________________________________________________________________________________________________________________



コメントを投稿