HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ノハラツメクサ 2

2011-04-03 | 春 白色系

大久保でオオツメクサを存分に撮った。
種子の違いだけでは区別しにくい、見た目の違いもどこかにあるだろうかと
玉津・唐熊公園に咲いているノハラツメクサを確認に出掛けた。
場所柄だとは思うけれど、かなり立ち上がり気味に広がる。
木場で撮った画像もかなり立ち上がり気味だし、
湿気の少ない場所に広がっていたからノハラツメクサなのかも知れない。
取り敢えずここでは種子の違いだけは確認出来ているから良しとしよう。

  
ノハラツメクサの種子には、白い突起が確認出来る。
オオツメクサの方には、この突起はない。
ルーペで確認するのが確実だけれど、目視レベルだと思うから種子の出来る頃には確実に区別が可能だ。




  
花はハコベよりもかなり大きい。
  


(2011.03.30 玉津)
 


ノハラツメクサ(野原爪草) 
ナデシコ科オオツメクサ属 Spergula arvensis
(2011.04.01 玉津)
木場 初めて撮った場所 南王子 偶然見つけた場所 大久保 野菜畑で 
中八木 道路脇の畑 玉津 下水処理場の建物の上
今年のノハラツメクサ 今年のオオツメクサ 二年前のオオツメクサ
-------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ニセカラクサケマン 2 | トップ | ワタゲハナグルマ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (とんちゃん)
2011-05-24 15:02:03
オオツメクサと名札があったのでそうしましたが、ほかのオオツメクサの記事を見て木場にあったのはもしかしてほかのツメクサ?と思いました。
黒い種に模様がついています。
ノハラツメクサとオオツメクサの違いは種子に突起があるなしですね。
そうすると網目模様みたいな種子は一体なにかとまたまた疑問がわいてきました。
花の時期にはいそいそと通いたくなると思います。

シロバナヤワゲフウロでリンクしたいと思います。別ブログの「し」で検索してやっとたどりついた1番をお願いしたいと思います。
どこかにあったはずと色々迷い道に入ったりして見つけることができました。
返信する
間違いなく、ノハラツメクサ。 (林の子)
2011-05-24 21:58:38
とんちゃん、こんばんは。
「オオツメクサ」は、間違いなくノハラツメクサです。
木場の名札が違っていたりするのは、何度も訂正したと思います。
私が撮った木場の画像は一枚、種子は撮れていませんが、
直近でお撮りになった画像には明瞭な白い突起が確認出来ます。
網目模様に見えるのも、白い突起がかなり多めに付いているせい?と思います。
オオツメクサも環境によっては立ち上がるようですが、
畑に多いので余り競合する植物がいないと地面を這うように広がっているようです。

シロバナヤワゲフウロ、薄桃色の花弁が二枚あったので、
女房殿が撮った画像ですね。
どうぞご遠慮なくリンクしてください。
返信する

コメントを投稿

春 白色系」カテゴリの最新記事