HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

アライトツメクサ

2010-04-16 | 緑色系

花盛りの春だから、次々と「新種」が目に付く。
落花の中に
イヌコハコベを見つけた翌日、駐車場でも同じ花を見つけ、
ヒメスミレと仲良く並んで咲いていた
アリアケスミレを存分に撮った。
その横に、見慣れないハコベがもう一つ。
ヨツバハコベのようだけれど、まだ蕾で花は確認出来ない。
ひとつくらいは開いているかな…と立ち寄ったその横に、また別の花。
除草剤でも撒かれたような姿の枯れ草。
よくよく見てみると、萼片が残っている。
これは、ツメクサだな、名前は知らないなぁ…、そう呟きながら撮った。

そうなると、周囲をつぶさに…が習慣になってしまっている雑草ヤは、
しっかりと、そのもとを探した。
















花弁はなく、萼片は4枚…の記述が多いけれど、幾つか5枚のものも混じっている。

アライトツメクサ(荒糸爪草)  ナデシコ科ツメクサ属 Sagina procumbens
類似のイトツメクサ/Sagina apetala には、花柄や萼に腺毛が生える…と記述されているのでアライトツメクサとした。
漢字表記では「荒糸」としたが、幾つかの説明を読むと「アライドツメクサ、阿頼度島に由来」の記述が目に付いた。
北千島列島の最北端に位置する島、敗戦後に領有権を放棄するまでは阿頼度富士(親子場山)が北海道最高峰だった。

こちらが、ツメクサ。アライトツメクサが手前に写り込んでいる。
 
(2010.04.13 新明町)
画像2枚追加 (2010.04.14 新明町)
_________________________________________________________________________________________________________________

☆ 別ブログ HAYASHI-NO-KO へのリンク ☆
【2010.04 明石周辺1】 【2010.04 明石周辺2】 【2010.04 明石周辺3】 【2010.04 三日月町】
【2010.03 明石周辺】 【2010.03 明石周辺2】  【2010.03 明石周辺3】
【2010.03 明石周辺4】 【2010.03 明石周辺5】  【2010.03 摩耶・六甲】   
【HAYASHI-N-KO】トップページ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« オニタビラコ | トップ | チチコグサモドキ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またツメクサ? (とんちゃん)
2010-04-14 14:43:57
ツメクサ!?
今度はアライトツメクサ?
よく次々と見つかりますね。
ドライフラワーに最初からなっているような変ったツメクサです。
その場で初めて見つけたものって必ずその周囲をまんべんなく調べるのは私もそうです。
そうすると目が勝手に次々と見つけ出します。
それがまたなんとも心地よくてはまってしまうんです。
このアライトツメクサというのもとっても気になりだしました。
返信する
ツメクサもハコベも… (林の子)
2010-04-14 19:27:38
とんちゃん、こんばんは。
草丈5センチのスミレを撮っていると、自然にカメラは地面スレスレ。
そうすると、目も他のものより地面スレスレに咲く雑草に移って、
結局はその場から動けなくなる…、なんてこと、よくありませんか?
ツメクサもハコベも見慣れ(?)過ぎているので、少し違っていればやはり周囲を探してしまいますね。
一度見つかれば、仰るとおり目が慣れてしまうのでしょう。
名前を調べる楽しみもあって、草が広がる前の時期はやはり地面を見ている方が楽しいです。
珍しいものでなくても、楽しみは身近な場所に持っていたいと思います。
返信する

コメントを投稿

緑色系」カテゴリの最新記事