HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ゲンノショウコ 1

2011-09-02 | 夏 赤・桃色系

ここには赤紫色しか出ない。
六甲には白も赤紫も住み分けているし、揃って咲く場所も幾つもある。
森林の中では、白はかなり少ないけれど赤紫に遅れて咲き始める。
野辺では圧倒的に赤紫。

ミコシグサになるまで、ずいぶん長い間楽しませてくれる花が咲き始めた。
見やすいように(?)周囲の草を少し刈り取った。
これで今年もミコシグサまで安泰だろう。




多くのゲンノショウコは、葉腋から花茎が二本伸びて花をそれぞれにつける。


 
雄しべの葯が開いた状態、10個ある。
徐々に雌しべの花柱の先端部分が五裂し始めている。


 
雄しべの葯から花粉が広がっている状態と、花粉を出し終え、役が脱落した状態。

雌しべの花柱が五裂し、雄しべの葯は脱落している。
 
花弁が落ちて、五裂した花柱と雄しべの花糸だけになった。

(2011.08.26 須磨)
 


ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属  Geranium thunbergii
別名のミコシグサ(神輿草)は種子を弾き飛ばした果実の形に由来。

(2011.08.26 須磨)
去年のゲンノショウコ
 
--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ノカンゾウ | トップ | オレガノ・ブルガレ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゲンノショウコ (とんちゃん)
2011-08-30 14:32:04
トップのゲンノショウコ 周りに白い縁取りがあるようでなんてきれいなんでしょう!
花弁がふっくらしていてフリルがあるような!
色も鮮やかなので伸び伸び育ったふくよかな乙女を思いました。
花弁が落ちた後はきりっと引き締まって見えます~
長い期間夢中になれる花です。
返信する
白い縁取り。 (林の子)
2011-08-30 21:43:23
とんちゃんこんばんは。
白い縁取り…は、最初は花の終わりかな?とも見えましたが、
雌しべの広がりがないものも同じように縁取りがありました。
特に意識して撮ったわけではないのですが、ボランティアで整備を手伝っている場所なので、
咲いた花の記録もしっかりとして欲しい…と言われています。
一年余りの間に、この場所でカメラを構えて下さる方も増えて、嬉しいことです。
夏の花は、秋の果実まで充分に楽しめるものが揃っていますね。
白花種が山には咲くので、明日辺りロケハンに上がろうと思っています。
返信する
ゲンノショウコ (usamimi)
2011-09-02 22:02:13
こんばんは

ゲンノショウコの、花は、白だけでなくこんな赤紫の花もあったのですね。

花を2個づつ付けてかわいい
子供の頃、お腹が弱くて、心配した友達の嫁いだ伯母さんが乾燥した「ゲンノショウコ」を送って頂いたことがありました。乾燥して茶色になったものからは、この白や赤紫の花を想像できませんでした。

御輿草(ミコシグサ)は、アメリカフウロだけがそう呼ばれるわけではないのですね。
フウロソウの仲間の、特徴だったのですね。

夜になって台風が心配しています。そちらの方の上を通過するようですね。少しでも被害が少ないことを願っています。


返信する
元祖神輿草… (林の子)
2011-09-02 22:14:36
usamimiさん、こんばんは。
久し振りに直撃のようで、かなり荒れそうです。
今のところ風だけで雨は殆ど降っていませんが、明日の朝が少し気がかりです。
仕事をしている小学校の体育館が耐震工事の最中で、すっかり屋根が剥がされてしまった状態なので…。

ミコシグサの名前が最初につけられたのはこのゲンノショウコだったと思います。
フウロソウの仲間は、多かれ少なかれ種子を弾き飛ばした形が同じような姿になるので、
どれもミコシグサでしょうね。
こちらでは白花の方が少数派、六甲には揃って咲くのですが、白の方が小振りで咲く時期も少し遅れますから今年は未見です。
来週辺り、山で見られるかな…と思っています。
返信する

コメントを投稿

夏 赤・桃色系」カテゴリの最新記事