Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ウクレレ、ネック続き

2018-06-30 23:11:31 | 日記


今日は雨が降ったり、晴れ間があったり、また雨が降ったり。
湿度が高い一日でした。

作業はウクレレのネック。
昨日、途中で終わったので続きを進めました。
まずは、基準面を整えます。


この段階で材の幅をウクレレサイズにカットしておきました。


続けて、ダブテイルの加工に入ります。
普通は、ジグを使ってトリマーで削るのが多いと思いますが、相変わらずの手作業で進めました。
ノコで切れ目を入れて行きます。


カットしているところです。






ヒールをある程度仕上げた後、ダブテイルの調整に入りました。
調整はかなり微妙です。
テストピースを作ってましたが、それでも、正確に仕上げるのは手間がかかります。
サイドとの合わせはぴったりになるようにしました。


今日で仕込みは終了。
この後、ネックの整形に入る予定です。

明日は続きを予定しています。

写真は仕込んだネックを仮組した所です。

ウクレレ、ネック続き

2018-06-29 20:32:02 | 日記


今日は雨。
やむ時もありましたが、強く降る時もある一日。
湿度高めの空気感でした。

作業はウクレレのネック。
昨日、仮製作したので、今日は本番の材を加工して行きました。
ヘッドとヒールを接着してましたが、まずは、基準になる直線と平面を出して行きます。
と、作業を始め、ちょうど鉋がけしている途中で急用発生。
戻ってからも細々と用事が発生し、落ち着いたらもう夕方遅めの時間でした。
そんな訳で、続きは順延に、、、。

明日は続きを進める予定です。

写真は制作中のネックです。

ウクレレ、ネックヒール仮製作

2018-06-28 20:41:02 | 日記


今日は雨。
湿度が高めな一日でした。

作業はウクレレのネック。
ヒールを積層したところまで進めてましたが、今日はヒールとダブテイル部分を仮製作しました。
事前に仮製作し、仕込み角や傾きをある程度予測しておくためです。
今後、もし同じタイプを作る時、現物モデルとして残しておくのも兼ねての製作。
今回のウクレレは仕込み部分にボディーのアールがついているので平面の仕込みより面倒です。
製作した仮ヒール部分です。


ボディーとネックの隙間ができず、かつ、角度や傾きも調整したところです。


仮組して見ました。


この後、本番の材を加工していく予定です。

明日は様子を見て作業を決めます。

写真は仮ヒールをセットしたウクレレボディーです。

ウクレレ、ネックヒール積層

2018-06-27 19:58:45 | 日記


今日は雨。
風が強く、荒れ気味な時もありました。

作業はウクレレのネック。
ヘッドを接着したので、今度はヒールを積層して行きました。
平面を確認し、接着位置を決め、仮組した所です。


この後、ヘッド同様、膠を溶かして接着クランプ。


明日まで乾燥させます。

明日は様子を見て作業を決めます。

ウクレレ製作中ですが、この後、マンドリンや19世紀ギターも控えてます。
マンドリンは準備を始めてますが、19世紀ギターはとりあえず、ロゼッタから始めようと思ってます。
リペアもあるので、段取りを考えないとあっという間に時間が過ぎてしまいそうな感じが、、、。

写真はヒール積層中のウクレレネックです。

ウクレレ、ネック製作始める

2018-06-26 20:44:01 | 日記


今日は曇り。
蒸し暑い一日でした。

作業はウクレレのネック。
材の準備から始めました。
いつも通り、平面を出して、、、、。


基準面も直線を出します。


オリジナルの3Mはワンピースネックですが、使用するホンマホはギター用に製材してあり厚みが足りません。
なので、ヘッドはスペイン式で継ぎます。
斜めにカットし、切断面はカンナがけで平面を出しました。




仮組した所です。


ヘッドも膠接着するので、溶けるまでの間、ボディーのネックほぞを仕上げて行きました。
表板とパーフリングとバインディングをブロックのほぞに合わせて整形して整えました。


膠の準備ができた所で接着クランプ。


明日まで乾燥させ、その後、ヒールを積層する予定です。

明日も続きを予定しています。

写真は接着中のウクレレネックのヘッド部分です。