goo

サーモンのオレンジ風味

手抜きだと気持ちがこもってないと思いがちですが、手数を加えずシンプルにって言うのは素材の本質を理解できてるから出来ることです。
素材の気持ちを逆に上手に聴いて引き出してるって思ってます。

手数が多くていっぱい作業されてる事を丁寧な仕事ですね、って評価してるのは、あーそんなに自分の為にやってくれたって高揚感に浸りたいのかなぁ?面倒臭いな〜って思います、真面目な人ほど表面的なものが好きで目で見える評価を気にしてる。
心で感じれないんだろうな〜って思います。(苦笑)忙しかったからね、、、自分へのご褒美と言う快楽!!それじゃ脳は気持ちいけど心は癒されないよね、、、

あ、適当にザクザク切ってオーブンに放り込むだけで出来上がる一品!用意する側も簡単だし、食べる側も簡単だし、、、そんなウィンウィンなレシピです。
本当にこれだけでいいの〜っていうレシピですが、時間が味を育ててくれます。

ちなみに、ノルマン人が占領した事で始まったシチリア王国もウィンウィンだったのかな〜?って追い出された人達の視点を忘れないようにしたいです。久しぶりにパレルモ言って日陰の風を感じたいな〜目に見えない力が築かれてる事を感じに、、、

サーモンのオレンジ風味 ーシチリアスタイルー
https://youtu.be/tMCT-69W5cI
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

手抜きで息抜き

手抜き動画で手抜きレシピ
でも何故か心地よい滋味深き料理、UMAMIに感謝!!

手は抜いてるんだけど、時間はかけて煮込んでるし、時間をかけて育てた素材を最大限に活かした必要最低限な材料レシピです。
まずは食からSDGsってできるんじゃないかって思ってるので、まずは実践してみてください!

本当に手間はかけなくていいから、時間をかけて素材の味、素材の個性を引き出してください!

詰め込みで教育しても付け焼き刃になるのと一緒な感じかな〜って言う仕上がりになると思います。

短時間で料理して味付けするのも悪くはないけど、日常の食事ってやっぱり、時間を上手にかけて素材の味をほっこりなるように引き出せる方が心惹かれると思います。

豚肉のレンズ豆煮込み ー夏バテ対策ー

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ポテサラ

ポテトサラダ ウィーン風 ーKartoffelsalatー https://youtu.be/n1g1TbtAA6Y

ウィーンの空港でいつも✈️食べてたポテトサラダ、、、酸味が効いてて飽きないんだよね〜
ガッツリ系の煮込みや、カツレツの付け合わせには最高です。
ポイントはチキンブイヨンで味付けをしてる所です。出汁の力UMAMIの力がなんかほっこりするんだと思います。
塩を入れればより美味しくなるかも知れませんが、塩を使わずに作った、時間をかけて火を入れたポテサラを嗜んでいただければと思います。

さてウィーンは、一度人口の低下をして復活をしてる古都のイメージですが、これからの日本が参考にしてみてはと思う都市であり、国だと思っています。
なんでウィーンがウィーンで入れたかは文化力と目に見えない繋がりだったんじゃないかって思ってますが、人口も減少して経済力が落ちていく日本は、今後どのように文化力を育み世界と繋がり貢献していくかを考えなくてはならないですが、そんなヒントがオーストリアにはあると思っています。
金銭ではなく琴線に触れる、、、心の営みですね
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もう既に後の祭りなのかもですが、、、

祭りの役割!

破綻した間をどう元に戻すかというのが「祭り」なのだそうです。
「間を吊り上げる」

破綻した間を「吊り上げ」て元に戻すというのが「祭り(間吊り)」なのです。

「失敗=間違い」

漢字を見ると「間違い」というのは間が違うということ、、、
そりゃ色々と時間が経てばずれてくるし、違って来ますよね、だから企業も定期的に祭りが必要だし、家族にも祭りが必要だし、地域にも祭りが必要のように思います。

私たちは失敗したのじゃなくて、間違ってたんだって気づけると良いのかもしれないですね!

石川善樹さんの記事です。
https://industry-co-creation.com/recommend/10508
では、失敗の後はどこに戻るべきなのか?どの間なのか?そんな事を前へ前へ進化し、進んできたからこそ戻って考えるべき時代です。

1964年のオリンピックで日本が進化した言う認識がある人はいると思いますが、もしかしたら目に見えていない部分で経済的成長を急いだせいで失ったものいっぱいあるかもです。2021年のオリンピックではそんな破綻した間を元に戻すべきなのかもです。って、、、2回目開催の意味を考えなきゃいけないように今更思ってます。

が、もう既に後の祭りです(苦笑)

http://blog.livedoor.jp/nsg3/archives/50816105.html
中村哲さんのブログより、、、

日本の文化の特徴のひとつに、山笠だけでなく、建物なども木や紙でつくり、それを定期的に壊して、また再びつくることがあげられます。
その象徴が、伊勢神宮の20年に一度の遷宮で、1200年以上にもわたり、定期的に神社の建物を建て替えつづけてきたものです。
また、私の幼い頃は、定期的に畳やフスマ、障子などを張り替えたものでした。

日本は、壊して再構築することにより、伝統を継承する人材を育て、ノウハウを伝えていきます。また、その継承の中で、わずかに改革や新しい考えも取り入れていきます。
博多祇園山笠でも、昨年までは「不浄の者立ち入るべからず」の立て札があり問題となっていましたが、今年からはそれも全く見かけませんでした。
また、昔は今の八番「上川端流」のような巨大な山笠をすべての流がかついでいましたが、明治の頃に電線などが邪魔になって、今のような低い山笠をかつぐようになり、大きな山笠は「飾り山笠」という動かないものにと分離していったそうです。
伝統を守り続けている博多の山笠も、実は時代の流れとともに少しずつ変化しているのです。

世代を超えて流れを受け継いでいければな〜なんて思ってます。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キーマカレー

インド人っもびっくりキーマカレー ー塩なしー
https://youtu.be/JnI5jKml0y0

今回はミキサーなしでも作れるキーマカレーです
ドライカレーとも言うようですね、、、

しっかりUMAMIの相乗効果を組み合わせて作りました

UMAMIってなんだ?
UMAMIってどこに隠れてる?
しっかりと理解するのが大事です

グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果だけではなく、今回はここにグアニル酸が入ってる事がUMAMIの相乗効果がさらに増す理由です

それがドライトマトを使う、大きなポイントです

トマトだと生がいい、完熟がいい、あのメーカー、このメーカーの缶詰がいいとか思いがちですが、実はこのドライトマトの中にはグアニル酸と言うUMAMI成分が隠れています

もちろん生のトマトや、缶詰のトマトの選び方も大事ですが、このグアニル酸を含むドライトマトを使うのがポイントです
非常食と思いがちですが、隠し味として常備して欲しい食材で、愛しく優しい味になると思います

火加減に関してはほぼずっと最初から最後まで弱火で火を入れています
この火加減も大事なポイントです

ゆっくりとのんびりと丁寧に熱を伝える事で、素材から味が滲み出てきます
それが穏やかな、和やかな風味豊かな味にするポイントです

作業工程を丁寧ではなく、優しい熱加減で素材に丁寧に熱を伝えてみてください

素晴らしいキーマカレーができると思います

強火でバーッとやってると、火加減や音加減が料理してるなーって言う気にしてはくれますが、大事な香りや味は抜けてしまいます

和やかに優しく丁寧に熱を伝えたら、必ず素材が応えてくれるので、ぜひぜひ時間をかけてみてください

出来上がったカレーの香りと味を、じっくり味わうと言うか嗜めると思います

美味しさの応えを身体に聴いてみてください

料理の方程式はいつもUMAMI+ CONDIMENTSになっています。
要するに、UMAMIの相乗効果+薬味です、それが人間が感覚を使って自然と共に暮らしてきた証明だと思っています
この方程式が世界中の地域の健康を育んできたのだと思います

旬の食材から出るUMAMIと、保存食から出るUMAMIの相乗効果を、季節のハーブやスパイスと一緒に愉しんでいただければと思います。

自然の摂理を料ってきたのだと思います

グルタミン酸❌イノシン酸
グルタミン酸❌コハク酸
グルタミン酸❌グアニル酸
イノシン酸❌コハク酸
イノシン酸❌グアニル酸
グアニル酸❌コハク酸

まずは味の土台として、これを理解しておくのが大事です、、、目に見えないUMAMIの力を信じてみましょう、いや、感じてみましょう

作ったら是非シェアしてください
#KeiAtHome #UMAMI #wellbeing #keisukematsushima #health #healthyfood #キーマカレー #インド #アーユルヴェーダ
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グアニル酸

隠し味に保存食を入れると言うのは非常に大切なポイントです。干されて出てきたUMAMI成分グアニル酸と言うのは非常に素晴らしい!!
レシピ動画でもちょくちょく登場させています。
意図や意味としては目に見えない力を繋ぐ味だと思います。

ところで、グアニル酸って?
I



グアニル酸研究と言うのは実はあまり進んでいないようなので、世界の為にも研究者の方には是非頑張って頂きたい。

干されると味が変わる!!




経験が増してる人のような感覚の味という事です。それ単体だけだと正直癖がありすぎる部分もありますが、他のUMAMI成分(グルタミン酸、イノシン酸)と組み合わせると、何倍にも何十倍にも相乗効果を生んでくれ優しい味に導いてくれます。

まるでお爺さんやお婆さんの経験や体験からの、愛ある言葉のように、、、グアニル酸を含んだ食材は優しさを増してくれます。
保存食って未来のために作るわけですが、僕は保存食こそ無償の愛ではないかって思ってます。




おてんと様の力で作られた食材の価値をGW中に一度試して頂ければと思います。行動制限でなかなか会えない祖父や祖母の事をちょっと思い出すきっかけになってもらえればと思います。

核家族化が進んで、この祖父母との体験や経験が減ろうとしている現代社会、、、中長期休暇にこそふっと一歩引いて、こんな味や体験を嗜んでもらえればと思います。

同世代だけでは、問題意識を持っても解決できないことはあります。そんな時に必要な叡智を持つ世代と、希望となる世代と一緒に寄り添ってみると切り開ける応えが見えてくる事があると思いますが、世代を越境するのは大事だと思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

放置

よりシンプルに、より簡単に、本質的だったらどれだけ楽して料理するかは大事だと思っています。

時間はできるし、疲れないし、汚れないし、そしてやっぱりホッとする優しい味です。

GWに釣りに行って🎣大きめな魚を釣ってきた人にはお勧めです。
刺身で食べるのが美味しいのもわかるけど、、、忘れたぐらいにオーブンに入れて魚を焼ききって食べるのもまたこれまた贅沢な醍醐味です。

放置するだけの手抜きの美学!

鯛のローストレモン風味ーDaurade au four "citron et olives"ー
https://youtu.be/sfWoyRglI90

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

GW 料理チャレンジ

GW料理チャレンジという事で、カルボナーラくらいは作れるだろうと思って惨敗してませんか?笑

見た目によらず、これがまーまーコツがいるのです。しかも味の組み合わせがシンプルだからできるでしょ〜これくらいって目玉焼🍳を作るように軽く挑んでみて、ボソボソになってしまって、めげてしまうんですよね(苦笑)

そんなあなたに、、、

失敗しない本格派カルボナーラー初心者でも大丈夫ーしかも塩なし 
https://youtu.be/SBBxdH64Hfg
素材の持ってる塩分だけで、組み合わせて、シンプルっていう言葉がただ単純に簡単という意味ではなく、シンプルというのが色々とバランスを取るっていう意味を体感して頂ければと思います。

でもこの動画でも茹で汁を入れるのが足りなくて少し固くなってしまったという声もたまに聞くので、、、卵をお湯で解くときは気をつけてもらえればと思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line