普通の人の普通の生活

ごく普通のサラリーマンのオヤジが普通に生活している

近江鉄道

2007-05-28 20:42:31 | Weblog
彦根駅はJRと近江鉄道が隣接している.
その端っこに近江鉄道の資料館(古い印刷物とか小さな設備など)と
車両展示があった.
ここが開いているのは土日・祝日みたいだ.

近江鉄道の歴史は古く,19世紀の末頃に開通している.100年以上の歴史だ.
今は西武鉄道グループに属しているようだ.


私鉄にしては電気機関車がいやに多く展示してあった.
ネットで探ってみると石灰石などの輸送に活躍したようだが,今は貨物列車は走って
いないとのこと.
ここに過去に活躍した機関車を保存してあるだけということだ.写真を見ても分かる
ように本当に時代がかった姿をしている.

こういった歴史的なものには,まずネットで探すと現役時代の写真をHPに置いてある
のが見つかる.実際に活躍していた姿を目にした人が,保存してある姿を見るとその
頃を思い出すことだろう.
私にはそういう感慨にひたるようなものがないのが残念だ.


隣の米原駅は東海道本線と北陸本線の乗換駅で,新幹線の駅もあるし大きな駅
なのにこの彦根駅はホームも少なく駅としては小さい.滋賀県は大津市を中心と
した西部とこの彦根市を中心とした東部でかなり文化が違うように言われている.
その東部の中心都市の彦根駅は,(鉄道がすべてでないとはいえ)思った以上に
寂しかった.



今回は彦根城訪問がメインだったので,近江鉄道への乗車はまたの宿題だ.



HIV,拡大中

2007-05-25 21:52:41 | Weblog
HIVの感染者が1358人と過去最高になっていると出ていた.

http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070522/knk070522003.htm


新聞社のホームページではどこでもこの情報は出ている.
ところが,発表した「エイズ動向委員会」の大元締めになる労働厚生省を探して
みたが,それらしきものが見つからない.
私の探し方が悪いのだろうか.あるいは情報を出していないのか.


それはおいておいて,感染者の90%が男性,性的接触が原因とされるものが
異性間で23%,同性間で63%となっている.このうち男だけをみると70%が
同性とのこと.
一時期に比べると話題性が乏しいので大きく取上げられることはなくなった
が,不治の病だけに不気味な感じがする.さらに潜在している率がその程度
あるかも分からないし.


進路選択

2007-05-23 21:33:01 | Weblog
福島県の進学校の男の子が母親の首を切断するというショッキングな事件が発生して
少々時間が経った.まだ彼の動機らしきもののほんの一部しか垣間見えないが,近い
年齢をもつ親として感じるものがあるので書いてみた.


多分彼は中学校の頃は学校ではトップクラスだったろう.だから,下宿してまで遠い
進学校に進んだのだと思う.
そのトップクラスだった彼が,有数の進学校に入ってみると普通の成績.そうなった
とき,彼の精神面がどう動くかだ.
反発精神が強ければ,それなら頑張ろうと一生懸命勉学に励んだかもしれない.
しかし,普通の成績で注目を浴びないとなると,急にやる気がなくなったということ
も考えられる.

子供の性格をよく見てこのあたりを考えて学校を選択することが非常に大事だと思う.
どんな学校に行っても,必ずトップもいればビリもいる.頑張って上のクラスの学校
に行って最下位グループに入るより,少しクラスを落としてその代わり上位グループ
に入る方が学校での注目度は高いしやる気が出るということも多いにありえる.


勉強の出来不出来が人間を決めることではないが,子供の性格を見極めて学校選択を
手助けしてやることは親の大事な役目だと思う.


江戸時代の街並み(その2)

2007-05-20 21:37:23 | Weblog
写真は「茶行列」と称されたこの町にゆかりのある人が町並みをねり歩く姿.
プラカードを持っているのはボーイスカウトのようだ.今回のイベントの
ホームページを見ると行列の参加者を募集していたようだ.

古くはこの写真に名前のある織田信長,写真には写っていないが豊臣秀吉と
いった名前があった.戦国時代から始まって,江戸時代に固まったという
町とのことだ.

江戸時代の街並み

2007-05-20 21:14:53 | Weblog
奈良県橿原市にある,江戸時代の町並みが保存された今井町の年に一度の
「今井町並み散歩」に初めて出掛けた.
Yahooの掲示板で見つけたのがきっかけだ.

600m x 300m ほどの狭い地域に1000軒弱の家屋があり,そのうちの6割程度が
江戸時代の建物だという.
奈良にはたくさんの歴史的建築物があるとは思うが,このように生活して
いる場所が歴史的建築物だらけというのは耳にしない.重要文化財に指定
されている建物が9軒あるようだ.

今日はイベントなのでたくさんの人で狭い通りがいっぱいになっていた.
写真は少し裏通りになり,また人がいなくなった瞬間を写したのでいかにも
時代を経たように見える.



高級車って

2007-05-17 20:47:44 | Weblog
トヨタ自動車からLexus LS600h/LS600hlが発売されたとのこと.

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/May/nt07_023.html


値段見てびっくり,いちばん安いグレードで1000万円をわずかに切る価格.
いちばん上のグレードだと,1500万円を超えている.
一体こういう車って何のためにあるのだろう.

車の価値というのは本当に分かりにくいところがある.
もう20年近く昔に,同じくトヨタからセルシオが発売されたとき,あまりに
たくさん売れて珍しさもなく,また運転しているのが普通のおばさんだった
りするのを見ると,まったく高級感など感じなかった.単に価格が高い車と
しか思えない.

もしこの車が毎月3000台ぐらい売れると,幾ら高くても高級車ではなくなる
気がする.(そんなに売れる訳ないだろうが)
ものめずらしさ,希少価値というのも高級車には必要なようだ.

のち

売れないが,作る

2007-05-10 21:15:27 | Weblog
国内で車が売れなくなったニュースと自販連の分析について先日書いたが,
先日皮肉ともいえる結果が出ていた.

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070507AT1D0708D07052007.html


日本の自動車生産台数が再び米国を抜いたとのこと.日本の頑張りもあるが,
米国の落ち込みもあるようだ.
というのも日本の生産台数のピークは,もう20年近く昔の90年の1348万台で,
その数字に比べると今回の1148万台はほぼ200万台少ない.

日米貿易摩擦の結果,日本の自動車メーカーは米国などでの現地生産にシフト
してきた.その結果日本の生産台数は大きく減少して,2001年には1000万台を
割込むまでになっていた.
ところが原油→ガソリンが高騰して米国を始め世界的に日本メーカーが得意な
燃費のいい小型車が売れるようになり,現地生産が追いつかず輸出が大きく
伸びて,再度逆転した結果になったということだ.


トヨタ自動車が2兆円の営業利益を上げたとのニュースが流れたところだが,
この中味については先日書いたように,上記の結果であり少々問題がある.

一時

販売不振の分析

2007-05-07 21:24:47 | Weblog
NHKで「自動車が売れない」と題したニュースが放送されていてその中で確か
「日本自動車販売協会連合会」(自販連)の分析結果が報告されていた.


デジタル家電製品(携帯電話,パソコン,ゲーム機)の購入が自動車の購入より
優先度が高い.
車に昔のように憧れを持っている人も少なくなって,移動するための手段として
考えている.したがって背伸びをして車を買うことが減っていて,小型車の割合
が大ききなり,また車を長く乗るようになってきた.
都会では車を持つ必要性が薄いが,さらに環境面への負荷から車を持つことが
格好悪いという見方まで出てきている.
色々と挙げられていた.

その中で,車の購入者の平均年齢が7歳も上がっているということが紹介されて
いた.(この10年か15年の間でだったと思うがはっきりしない)
これは大きな動きだろう.少子高齢化が言われているので多少の年齢上昇は
避けられないが,7歳も上がるというのはいかに若い人達が車を買わなくなって
いるかを物語っていると思う.


トヨタ,ホンダと好業績をあげているが,どこで車を売っているかとなると,
北米と中国を中心としたアジアというのが現実である.
車は日本で作って輸出している部分があって,日本も潤っているが.


哀悼,横山ノック氏

2007-05-06 10:13:06 | Weblog
一昨日になるが,横山ノック氏(漫才師 ~ 参院議員 ~ 大阪府知事)
が亡くなって昨日葬儀が行われた.
関西地方では結構彼の生前について関係者の話がテレビで流れていた.

基本的に日本人は亡くなったものには鞭打たない民族なので,彼に対する
関係者の話は割引いて聞く必要はあると思う.
それにしても,彼は芸人仲間では尊敬されていたことが多くの人の口から
出てくるのに驚いた.

漫画トリオの時代から彼をテレビで見て,そして突如として当時の参議院
の全国区という特性を生かして立候補し見事に当選した.まだ中学生だった
私は,新しい彼の行動を応援していた記憶がある.
漫画トリオの他のメンバーである上岡龍太郎が後日,事前に何の相談も
なく勝手に国会に立候補してと話していた.売れに売れていた絶頂期に
突然リーダーが転職したのだから残されたものは辛い.
上岡龍太郎はその後も独立してかなりの活躍をしたが,残念ながらもう
一人の青芝フックは地味な存在になった.


大阪府知事の2期目の選挙戦で不祥事を起こし,結局はそれが元で辞職する
ことになって,残念ながら晩節を汚した人生になってしまった.
彼の行為を肯定するものではないが,このときの彼の対応にいまひとつ
不思議なものを感じる.普通の政治家であれば裏取引をしただろう.そう
しなかったのが何故なのだろうか.
御冥福を祈りたい.



京都散策(3)

2007-05-04 21:59:27 | Weblog
遅い昼食後,南禅寺に戻った.名前の通り禅宗のお寺だ.
南禅寺を本格的に訪問するのは初めてだ.

巨大な三門をくぐり,奥の方丈に入った.

狩野探幽などの襖絵がある.何で虎なんだろう?と,思った.
写真撮影は禁止になっているが,直接襖絵を見せてくれるのはうれしい.
多分400年前後の年月が経っていると思うが,うっすらと差し込む光に
輝いていた.

この方丈にある日本庭園が写真のものだ.飛びぬけて有名ではないと思う.
正直,あまり驚きは感じなかった.
このほかにも何箇所が庭があったが,この写真の庭がいちばんよかった.


ここを最後の訪問地として,始発で座るために地下鉄蹴上駅から京都駅に
向かい,一休みして近鉄で戻った.


連休の谷間の平日だったので比較的混雑もなく,ゆっくりと京都を歩くことが
できて満足した.
延べ4時間ぐらい歩いたので,日頃の運動不足がたたって結構足腰が痛くなった.

のち(明日は雨か)

京都散策(2)

2007-05-03 20:29:38 | Weblog
銀閣寺から南禅寺に向かって琵琶湖疎水に沿った「哲学の道」をゆっくりと歩いていった.


哲学の道は春の桜と秋の紅葉が有名だが,今の時期の紅葉の新緑が非常に鮮やかできれいだった.

途中にも結構いろいろな寺社があるのでのぞきながら,1.5kmぐらいの道のりを1時間程度とゆったりと歩いた.
銀閣寺でも1時間弱歩いていたので,バスを降りて2時間あまり立ったままなので,さすがに疲れてきた.足の裏と腰が痛くなる.
この哲学の道,もう少し人通りが多いかと思っていた.連休の谷間ということと,時間をかけて歩くというのが時代に合わないのだろうか.

南禅寺を一旦通り越して昼食休憩を取った.
京都名物の「にしんそば」にした.にしんそばは京都の内陸という地域性から生まれたようだ.

京都散策

2007-05-03 20:03:55 | Weblog
昨日,嫁さんと一緒に京都へ出掛けた.3年ほど前に太秦映画村を訪れて以来になる.

50%の雨の確率が出て心配していた天気も,時々晴れ間がのぞくほどまで回復した.


奈良から近鉄橿原線で丹波橋まで出て,そこで京阪電車に乗り換えて終点出町柳まで行き,市バスに乗り換えて銀閣寺に向かった.


写真の銀閣寺,30年ぐらい昔に見て以来だ.
近くで見ると板張りなどの痛み気になるので,少し離れて見るの方がいい.