カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

城№244・・・武田勝頼本陣&医王寺山砦・・・前編

2022-03-16 23:50:49 | Weblog

「三河一宮~新城城跡巡り・・・その15」武田勝頼本陣&医王寺山砦・・・前編

新城の歴史史跡の代表は、長篠城址でしょうか。長篠城と言えば、長篠の戦い、設楽原の戦いとなると思います。実際の合戦の中身に関しては、いろいろな説があるようですが、とにかく新城と言えば長篠の戦いが有名です。長篠城は、すでにブログには登場していると思います。ですが今回の計画では、その戦いの中で登場してくる砦にも注目して訪問場所を考えました。

さて、欠下城をあとにして、国道151号へ出て長篠方面へ走りました。道の駅を通り過ぎ、新東名を潜ったりしながら走り、長篠へ。長篠城址が右手に見えた先の信号を左折、住宅の少なくなった道を鳳来方面へしばらく走ると目的地付近です。

雰囲気のある建物の前の道へ右折。

その建物の名称の様です。

その先に大きな駐車場があり、一台も停まっていないので好きな馬車に駐車、そしてすぐに看板が目に入りました。

医王寺山武田勝頼本陣跡。武田軍のいくつかの砦が長篠城を囲み、さらに設楽原の戦いに向かって戦地の本陣へと向かったと言うことでしょうか。

これを見て、まずは、医王寺へ。

親切な説明版を見ながら、寺へ向かいます。

派手なお寺ではないですが、武田勝頼おしの寺であるのは一目瞭然、時期によっては、花木や紅葉などが映える場所なのかもしれません。

ほとんど人のいない中、散歩するように回って駐車場へ戻りました。

今までの画像の中に、チラチラと写り込んでいた山の上の建造物。

後編は、この建造物を目指して上って行くぞ!

そんなに意気込むほどの登城道ではないかもしれませんが、今まで断念して来た山城の分を少しでも取り返すために、いざ出陣です!

武田勝頼本陣&医王寺山砦・・・前編でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする