ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

子供向けユーチューブ 教育系の動画も充実 グーグル…

2017-06-02 23:43:30 | NewsPaper
ニーズを把握したカテゴライズ
といえるだろうか


では、本日の日経産業新聞から、6面のデジタル欄からこの記事をピックアップ
『子供向けユーチューブ
 グーグル 教育系の動画も充実』

グーグル日本法人が、子供向けのコンテンツを集めた
動画配信サービス「ユーチューブキッズ」を始めた

という記事

「妖怪ウォッチ」など子供に人気のアニメのほか
ひらがなや計算などが学べる教育系のコンテンツが充実

タイマーをセットして見過ぎを防ぐといった機能をつけ
保護者も安心して子供に動画を見せられるようにした

スマホ向けアプリで視聴する形式だが
ユーチューブに投稿された動画のうち
特定の基準で子供向けと判断したコンテンツのみを
ユーチューブキッズで配信する


街中で親子や親同士の会話が聞こえてくることがあるが
子どもはスマホを感覚的に触って一度ユーチューブへの
アクセス方法を知ると、気になる動画をどんどん見て
離さなくなってしまう

その結果、どうなるかは様々だが
このアプリを子どもが触るようになり
通常のアプリを触らないようになれば
少しは良い環境になるのでは…??

そのためには、まず親御さんへの積極的な
アピールが必要になってくるのでは…??


最新の画像もっと見る

コメントを投稿