ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

微弱な電流 服で計測 東洋紡 スマートウェア新素材…

2015-08-12 23:44:12 | NewsPaper
今夜は妻ととある企画ライブへと…
時間限定で梅酒呑み放題というものがあり
ついつい呑んで帰宅後がフラフラでありました…


さて、本日の日経産業新聞から11面のフロンティアビジネス欄からこの記事をピックアップ
『微弱な電流 服で計測
 東洋紡 スマートウェア新素材』

東洋紡が衣服を着るだけで生体情報を計測できる
「スマートウェア」に使う新素材を開発したと発表した

という記事

「COCOMI」なる新素材にて
導電材料と樹脂を組み合わせたフィルム状の素材で
繊維を使った他社素材と比べて薄く、伸縮性も高いとのこと
着心地を改善したほか従来より微弱な電流も計測できるとのこと

電子部品に用いられる導電材料を改良し
樹脂と重ね合せて厚さ約0.3㍉㍍のフィルム状にしたとのこと
これは、既に実用化した同じような他社の素材に比べて
薄さは1/10程度、伸縮性にも優れ2倍に伸ばせるのだとか
電子部品用の素材を使っていることから、従来品よりも
微弱な電流を測定できるようにもなったとか

また、これまでだと着圧肌着といったスマートウェアが多かったのが
今回は、ゆったりとしたデザインのシャツにも利用できるのだとか
着心地の良さや計測性能の高さを生かして、入院患者向け衣料での
採用も見込んでいるそうです

http://www.toyobo.co.jp/news/2015/release_5866.htmlより

素人ながらに、こういったスマートウェアは
洗濯にどこまで耐えることができるのか気になるものですが
フィルムに熱をかけて記事に貼り付けるようなので
これは洗濯にも十分OKなものなのかなと感じます…

この新素材を活用したスポーツウェアが2017年にも発売されるようなので
どんなオッと思わせるものが発売されるのか今から楽しみなものです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿