清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

富士山本宮浅間大社 『神田川ふれあい広場』

2016年09月04日 | 歴史スポット

ポケモンGOが始まった頃に、静岡県内で一番レアなポケモンが出そうなのはどこだろうと考えた時に思いついたのは富士宮にある浅間さん境内はポケモンマスターが多かったですね特に湧玉池周辺には大勢のポケモンマスターがおりましたが、今はポケストップが削除されてしまったという情報が流れていますでも、この時に子供たちが水遊びをしているのを見て姪っ子と甥っ子を連れて行ってやりました

『神田川ふれあい広場』というらしいです。すぐ横に湧玉池から流れる神田川があり、川でも直接水遊びが出来るのですが水量が多くて小さな子供は心配でも、ふれあい広場には人工的に作られた水の流れがあり安心して遊ばせられますこれは神田川から水を汲み上げているのかな?水は川の水のように冷たいですでも、暑い日は、ひゃっこいのが気持ちよくなります濡れても良い様に着替えを持っていくと良いですよ

そして、定期的に地面から煙が上がりますこれをポケモンGOの時に発見したんです。なんだ?あれ?ポケモンGOそっちのけで近づき。大人なのに、はしゃぎました実はこれ!地面から吹き上がるミストシャワーなんですミストが上がると子供たちは歓声を上げながら走っていきますそして、パパもママも中に入っていきます照れながらも入っていく親の姿が可愛く見えました入っちゃうよね~

浅間大社のお参りに行き、湧玉池、水屋神社にお参り。湧き出している水を見てるんで、これは全部ミネラルウォーターだよと伝えると夢中になって飲んでました煮沸して飲んでくださいと書いてあるんだけどねでも、「美味しい!」と感激!200円お賽銭を入れて容器に入れてお土産にしました

まだまだ残暑厳しい日が続きますが、富士山本宮浅間大社の『神田川ふれあい広場』で子供と一緒に涼むのも良いですよ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿