猛練習日記!

川越工業高校吹奏楽部 練習状況をお知らせします!

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
野球応援お疲れさまでした!

今回の野球応援は私にとって高校生での現役最後の野球応援だったのでもっと応援したいという気持ちもありましたが最後まで野球部のみなさん応援団のみなさんと一緒になって選手のみなさんを応援できてほんとうに良かったと思います!

また1、2年はアルトサックスだったのでソプラノサックスでの演奏は初めてで暗譜をするのに苦労しましたが、本番では譜面を見ずに応援できたので練習を頑張ってきて良かったと思います!!

これでまた一つ行事が終わってしまって少し寂しい気持ちもありますが、また心を切り替えて次の工業祭に向けて今のメンバーと一緒にこれからも頑張っていきたいと思います!!

【Ss.3】

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
野球応援お疲れ様でした!
元部長も来てくださりありがとうございました(* ^ー゜)ノ


今年は残念ながら一回だけで終わってしまいましたね(T^T)

まだまだ野球部との呼吸が合わなくて失敗ばかりしてしまいました。

来年は最後の野球応援だし曲も増える予定なので今年の欠点を改善してより良い演奏を出来るようにしていきたいです(*^^*)


次は工業祭!
ちょっと今後の吹部は心配だけど部員の力を合わせて頑張りましょう♪ヽ(´▽`)/


【Per. 2】

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
今回初めて応援してみて、直射日光を浴びながら演奏するのはとっても大変だなと思いました。
日焼けはするし野球部が水をまいているのにいちいち驚きながらやっていました。
スネアを叩くタイミングが分からなくなってしまったりしましたが、なんとか終わることができたのでよかったなと思いました。

【Per.1】

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
野球応援に初めて行きました。

緊張はしなかったのですが 音だしが足りず、サウスポーや夏祭りを綺麗に吹くことができませんでした。

でもだんだん慣れてきて 最後の方にはアフリカンシンフォニーをミスせず 満足に吹くことができました。
ですがテレビで聞いてみたらバリサクの音が全く聞こえなくて、悲しくなりました。
私は 曲全体的にミスが多く、音も小さかったので来年は大きくかっこよく吹けるようにしたいです。

【Bs.1】

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
今年は例年よりも暑かったのですが、野球部、応援部、吹奏楽部合同の応援はとても楽しかったです!

私にとっては高校最後の野球応援だったので終わってしまったのは残念ですが、卒業しても野球応援に行きたいと思います。声かけてくださいね!

これからは工業祭、定期演奏会に向けて頑張ります!引退まで頑張ります!

野球部、応援部、吹奏楽部、野球応援に携わった皆さん、お疲れ様でした!

【Tp.3】

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
わからない事がたくさんあったけど先輩を見て行動したらなんとか終わったのでよかったです。
次は工業祭を頑張りたいです。
音響かせて吹けるように基礎しっかりやりたいです。やります。
【Tb.1】

野球応援

2013年07月19日 | Weblog
初めて野球応援をやってみて緊張しましたが、とても楽しかったです。
暑い中吹くのは、息があまり続かず苦戦しました。それに、曲の中で揃わなかったところもありました。なので、野球応援で苦戦したところを直していき、これからの工業祭などに生かしていきたいと思います。

【As.1】

野球応援

2013年07月18日 | Weblog
私は2年から吹奏楽部に入って、初心者だったので野球応援は人生始めての体験で分からないことだらけでした。
今まで音楽は授業でしかやったことがなかったので、自分にできるかどうか不安で仕方がなかったですが、本番は楽しんで吹けたので良かったです!

【Tp.2】

野球応援

2013年07月17日 | Weblog
野球応援お疲れさまでした!

今回の野球応援は譜面を覚えていたので、一年生の時よりは余裕が少しありました。

今年は、一回で野球応援は終わってしまいましたが、これからある工業祭や定期演奏会にこの経験を生かしていきたいと思います。

夏休みになると工業祭に向けて練習をするけれど、大きな音が出せるように頑張りたいです♪

また、OG先輩が応援に駆けつけてくれたので凄く助かりました。
ありがとうございました!!

【Ts.2】

野球応援

2013年07月16日 | Weblog
今回の野球応援も例年のように暑く、苦しい演奏でした。

十分に音だしをしたつもりでしたが、唇が乾き、思うような音が出せませんでした。
練習では上手くいっていたので少し油断していた、というのがあったかもしれないです。
来年は今年以上のボリュームで吹きたい、と言いたいのですが、卒業してしまいいないで、後輩達に今年以上の迫力で頑張ってもらいたいです。

【Tb.3】