猛練習日記!

川越工業高校吹奏楽部 練習状況をお知らせします!

9月の予定表

2008年08月29日 | Weblog
1日(月)12:30~15:00
2日(火)朝練+12:30~15:00
3日(水)  〃
4日(木)  〃
5日(金)  〃
6日(土)9:00~15:00   
7日(日)  OFF
8日(月)朝練+15:45~17:30
9日(火)  〃
10日(水)  〃
11日(木) 〃
12日(金)  〃 
13日(土)9:00~15:00   
14日(日)  OFF 
15日(月)  〃  
16日(火)朝練+15:45~17:30 
17日(水)  〃
18日(木)  〃
19日(金)  〃 
20日(土)朝練+12:00~15:00  
21日(日)  OFF 
22日(月)9:00~15:00 
23日(火)  〃
24日(水)朝練のみ
25日(木)体育祭の為OFF  
26日(金)15:45~17:30   
27日(土)9:00~15:00   
28日(日)  OFF 
29日(月)朝練+15:45~17:30 
30日(火)  〃


予定は変更する場合があります。
ご了承下さい。

最初で最後の演奏会

2008年08月26日 | Weblog
一昨日は今年初めての演奏会で、今年最後のジャズフェスティバルに参加しました。

今年で最後という事もあってか、開会式が始まる随分前から緊張でガチガチな状態でした。
まず最初に私たちはクリニックにも参加していたので、クリニックの方からお話します。

私たちの曲のクリニックを担当して下さった講師の方は、見た目は何となく怖い感じな人でしたが、中身は凄く茶目っ気があって面白い方でした。
またこの講師の先生は、クリニックが終わった後、コンサートで他の団体の演奏を聴いている時などに見かけるとちょくちょく話かけて下さったりと気さくな方でもありました。
基本姿勢やリズムのとり方、演奏法等を一時間の間で細かく、沢山教えて頂きました。一時間がとても早く感じてしまいました。
講師の先生、教えてくださって有難うございました。

さて、いよいよコンサートの方ですが、こちらも随分早く終わってしまった感覚でした。
準備に入る前などは凄く緊張して泣きそうになったりしてしまいましたが、リハーサルが終わって袖で待機している時などは逆にもう吹っ切れて他の団体の演奏に(こっそりとですが)手拍子したり、知っている曲だった時などは小さく口ずさんだりと、意外と余裕を持って行動できました。笑

本番は、とても楽しく演奏出来ました。
所々間違えてしまったり、音を外してしまったりしたところもありましたが、練習段階でちっとも上手く吹けなかった
「Go the Distance」がほぼノーミスで吹けたのがとても嬉しかったです!!

色々緊張して疲れたりもしましたが、とても楽しい演奏会でした。
次に私たちが皆さんの前で演奏するのは文化祭の時ですが、その時はこの日以上に楽しく演奏出来るようにしたいです。

【tp3】

最後のJazzフェス。

2008年08月26日 | Weblog
8月24日(日)川崎市民プラザにて、Jazzクリニック&サマーコンサートがありまし
た。3年の私にとって、3回目のサマーコンサートでした。
クリニックでは、座り方など基礎的なことをたくさん教えていただきました。こ
れからの工業祭や定期演奏会などは教えていただいたことを活かしていきたいで
す。
そして、コンサート直前は1,2年の時よりも少しだけリラックスしていたと思いま
す。本番では間違えたところもありましたが、夏休みに練習してきた成果が出せ
たと思います。
このサマーコンサートをバネにして、次からも頑張っていこうと思います。

遠いところ来てくださったOGのA羽さん、S部さん、本当にありがとうございまし
た!!

【ts3】

2回目のJAZZフェス

2008年08月25日 | Weblog
今日は高校に入って2回目のJAZZフェスでした。
1年生にとっては初めて、3年生にとっては高校最後のJAZZフェスでした。
2年生の私にとっては、微妙な緊張がありました。
ただ2回目という事で自分なりにスムーズに動けたかな?と思いました。
しかし、やはり緊張するのは1回目でも2回目でも変わらないらしく本番の演奏中は左手が思うように動かなくて、あんなに練習したのにミスがいっぱいありました。
私はまだまだ精神面で弱いのかなぁ?と思いました…
この後も行事が沢山ありますが、今日のJAZZフェスの反省を生かしその1つ1つを大事にやって行きたいと思います。
【perc2】

悔いのない演奏。

2008年08月25日 | Weblog
今日、ジャズフェスがおわりました。

夏休みほぼ毎日練習した曲なので、悔いは残したくありませんでした。

当日の今日は全く緊張しませんでしたが、身体は正直らしく、のどが乾いて吹くのが大変でした。

クリニックで言われたことを踏まえて自分の中の全てを引き出し、演奏に望みました。

すると、思ったよりいい音が出て自信を持って吹くことができ、見事に悔いが残らない合奏が出来ました。

やはり、積み重ねが大事だと実感した今日でした。
【tb2】


…ラストジャズフェス!!

2008年08月25日 | Weblog
今日は午前にクリニックを受けて、正しい椅子の座り方や『YOU&ME』のアドバイスをしていただきました。
講師の先生がすごくユニークな方で楽しかったです!
1時間という短い間でしたが、とても有意義に過ごせました。
講師の先生ありがとうございました!

午後のジャズフェス本番は、やっぱり少し緊張してしまいましたが、今年が1番焦らずに楽しんで演奏することができました。
失敗もしましたが、楽しく出来たのでよかったです!

今日は演奏を聞きに、OGのA羽さんとS部さんがきてくれました。
わざわざ遠い所まで来て下さりありがとうございました!!

【Dr3】


今年初の演奏会!

2008年08月25日 | Weblog
今日は川崎市民プラザでジャズフェスティバルを行いました。

10時からのクリニックで『YOU&ME』を指導して頂きました。基本的な事から詳しく細かく教わりました。
今回は、他校と同じ部屋でクリニックを受けたため他校の欠点も知れたので自分たちにも生かそうと思いました。

お昼を食べて、コンサートの始まりです!!
一番の学校からもの凄い迫力でした。
どの学校も1つ1つの楽器がきちんと出ていて、ソロの音も飛んでいました。


沢山の演奏を聴いているうちに不安になったりしました。
でもリハ-サルが良い感じに終わり雰囲気が悪くなることなく本番を迎えました。

1曲1曲に緊張しましたが気持ちが入り、いつもより楽しく安定してノリノリの演奏ができました!
失敗もありましたがみんなの音・リズムがあった瞬間を思い出すとスッキリした気持ちになります。

1番嬉しかったのは『YOU&ME』で手拍子を求めなかったのに観客席から手拍子があった事です!!
楽しんでくれているような、認めてもらえたような、そんな気がしてとても嬉しくて余計に頑張れました!皆さんありがとうございました。

今日来てくださったOGのA羽さんS部さん遠くまで来て頂きありがとうございました!!!

【Bass2】

初ステージ!!

2008年08月25日 | Weblog
今日は初めてのジャズフェスという舞台に立ってきました。
午前中のクリニックでは、YOU&MEの細かい所を教わりました。
他校の演奏はどれも個性的で楽しめました!

自分達の演奏は、自信を持ってできたと思います。

今度は工業祭なので、それに向けて頑張ります!

【tp1】

緊張しないで楽しむ!

2008年08月23日 | Weblog
今日はジャズフェス前日なので、午前練だけでした。

まず個人練をして、各自で最終チェックをしました。
その後、買い出しをして荷物や楽器の準備をして終わりました。

明日はジャズフェス本番なので、今まで先生やOG、OBの方に教わってきたことや、練習してきたことを忘れずに、緊張せずに皆で楽しく演奏したいです!!

【Dr3】

のんびりいきましょう。

2008年08月22日 | Weblog
夕方あたりから少し肌寒い気温になりました。ジャズフェス本番もこんな気温でしょうか。もしかしたら上着も必要になるかもしれませんね。

さて、今日で皆で合わせる練習は最後でした。(明日は準備です。)
MCを入れての通しの練習を2~3回やりました。MCを言うのは私が担当なのですが、やはり緊張してしまい喋りが早くなってしまいました。
本番はもう少しゆっくり、のんびり話したいと思います。

本番までもうあと2日!!
ここまで来たらもう慌てないで自分達らしい演奏をしていきたいと思います。

【tp3】