goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ(仮)

昨日のこと、めも、ほか

本のまとめ

2009-12-28 08:29:55 | Weblog
8時20分起床、くもり。

昨日日曜日。入稿1。仕事納め。午後近所の図書館、夕方府立図書館。
1年を振り返る。行くのは図書館ばかり。仕事もとぼしく、今後どうなってゆくのやら。。。
とはいえ、こんな状態が10数年。

あるひとのブログに「気持ちよく年を越したい」という言葉。
忘れてたこの気持ち。

毎年末、これを願ってバタバタするのだけどいつもかなわず。
今年は「もういいや」なんて思ったけれど、
やっぱりちびっとがんばって「気持ちよく年を越したい」のー。

~~~

以下、本のまとめ。時間がたったのでほとんど忘れた。

『フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。』きたみりゅうじ著
(★★★)よかった。ここで紹介されていた。

『仕事で使える!「Twitter」超入門』小川浩著
(★★☆)やってみるにかぎるのかも。こちらでおすすめ。

『書いて稼ぐ技術』永江朗著
(★★☆)書いて稼ぐなんてメッソウもない。フリーランスの方の生活をのぞきみるだけ。
82)メモ術に決定的なものはない。
うむうむ。

『日本辺境論』内田樹著
(★★☆)
110)国民的合意はどこにもない。その不安がつねにつきまとっている。

『サンショウウオの明るい禅』玄侑宗久著
(★★★)よかった。メモをとっていたはずなのに見つからない。

『あなたにもわかる相対性理論』茂木健一郎著
(★★★)よかった。

『アインシュタインの宿題』福江純著
(★★☆)
21)2隻の宇宙船がお互いに静止してみえるとき、それらが本当に”静止いて”いるのか、それともまったく同じ速度で同じ方向に飛んでいるのか知る手だてはあるだろうか?

『儲け方入門~100億稼ぐ思考法』堀江貴文著
(★★☆)ホリエモンさんは、なんとなく痛快で好きなのだ。
16)論理的思考ができる人なんて、実社会でもほとんどいませんよ。
170)博士 一兆円って三十年間毎日一億円ずつ使わないとなくならない、
(巻末の対談。207兆円てどんだけのお金や)

『99・9%は仮説』竹内薫光著
(★★☆)よかった。副題が「思いこみで判断しないための考え方」。

最新の画像もっと見る