万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

よしだや 今日で閉店でした。

2012年12月22日 23時59分59秒 | グルメ

閉店情報を 頂いたので 今日 行ってみました。

着いたのは 開店1時間前。

クルマの中で こっくりしてたら お店のおばさんが 起こしてくれました。

開店前15分でしたが 入れました。




大人800えん。




料金は 前払い。

お金を 払うと トレーを くれます。




あとは こんな 感じで 好きなものを 取り放題。




いろんなものが 取り放題。



















ドリンクバーらしきもの。




とりあえず 最初は これだけ。




お寿司~。




店内。




どんぶり・麺類は ここで 注文すると 作ってくれます。

フルは 食べきれないので ハーフがあります。




結構 評判のよかった ラーメンのハーフを 注文。

美味しかったです。




天ぷらもあるよ。




注文してみました。

札を くれました。




カツ丼のミニ。




このあたりになると 結構 苦しくなってきたので デザート。




いや-食った食った。

苦しいほど 食いました。


こんなお店が 今日で 閉店。

以前から 噂には 聞いてましたが あまり興味がなかったお店。


でも 最後に 行けて 良かったな。

行けなかったら 悔やんでるだろうな。








岡山県倉敷市新田2561-1




※ iPhone 5 で 撮影。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRA KIRA 岡山の街編

2012年12月21日 23時25分40秒 | 趣味の話

「 KIRA KIRA 」 シリーズ ・・・ クリスマスが 間近なので 一挙公開です!

「西川イルミ’12」

 岡山市中心部の西川緑道公園で1日夜、遊歩道や川面を約3万個のLED(発光ダイオード)電球で彩る「西川イルミ’12」(市、市公園協会主催)が始まり、家族連れやカップルらを楽しませている。
 四季をテーマに、桃太郎大通りからあくら通りまでの約550メートル区間で点灯。下石井公園(北区幸町)東側の水上テラス周辺では、青と白の電球5千個を張り巡らせて冬の湖を表現。淡い光が川面に反射し、幻想的な雰囲気を醸し出している。
 桜(春)、花火と天の川(夏)、お月見(秋)をイメージした電飾も配置。桃太郎大通り側から歩けば、季節の移ろいを感じられる。
 点灯は25日までの午後5時―同11時。西川イルミは2009年から毎年行われている。











動画です。





里丘クリスマスツリー







里丘クリスマスツリー概要について

高さ16m、横65m、2,766m2を利用して巨大ツリーに

点灯期間
平成24年11月30日(金)~25日(火)26日間
点灯時間
17:00~21:00
場 所
インターパークス里丘(岡山県岡山市北区幸町10番48号)
概 要
大きさ 敷地面積2,766m2
横幅65m、地上高16m
イルミネーション数量 120本(1本/10m)12,000個
本年、色とりどりのLEDによる、雪だるま、サンタ等でアクセントをつけました。ブルーの光のループを放射線状に施し、より巨大化したツリーをご覧いただけます。



NTTクレド岡山ビルの クリスマスツリー




タイムラプス してみました。




動画 です。

















両備HDの ロンドンバスイルミネーション。





ロンドンバスイルミネーション概要について

点灯期間
平成24年11月30日(金)~25日(火)26日間
点灯時間
17:00頃~22:00頃
場 所
両備ホールディングス錦町オフィス(岡山県岡山市北区錦町7番23号)
概 要
外装:LED(発光ダイオードー)と電球で電飾。全体の色のバランスに気を配り、統一感を持たせて、きらびやかでありながら落ち着いたイメージとしました。
内装:両備ホールディングス社員有志が協力して飾り付けました。サンタの運転手、今年も登場です。



■ おまけ ■


ペスカ岡山の ツリー。




写真を 撮ったとき 午後9時ごろでしたが シャッターが 半分 閉まってました。





この地下道は 1部が 市道扱いに なってるので 24時間開放を 条件に ペスカ岡山を 管理する会社に 道路占用を 許可してるはず。

最近 新聞にも 取り上げられないので 問題は 解決したのかと 思ってました。


なんで 市が もっと 強く言えないんだろうな。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっとしよう!95

2012年12月20日 22時50分20秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー

久しぶりに ちゃちゃっと食堂。




ずいぶん ここへ 来てない間に かなり 変わりました。

たとえばこれ。

ランチタイムは ドリンクバーが 無料! ( 定食を 注文の方のみ。 )




ドリンクバーと 言っても 「 オレンジジュース 」 と 「 アイスコーヒー 」 だけですけどね。




豚みそ定食。




鶏みそ定食。




豚ダブルステーキ。




豚かば重。




鉄板豚キムチ定食。




お子様ランチ。




チキンカツ定食が 変わったそうです。




チキンカツ定食を 食べました。




これです。




伸ばしてるだけみたいですが-。




でも 美味しかったです。




食券機 A







( クリックすると 大きくなるよ。 )



食券機B







( クリックすると 大きくなるよ。 )



タイムサービスも しています。





ちゃちゃっと食堂 大安寺店

岡山市北区大安寺南町1丁目630-1




※ iPhone 5で 撮りました。


■ おまけ ■


閉店情報を 頂きました。

今日 行ってみました。

営業時間は 15時まで ・・・ 閉まってました。




12月22日で 閉店。




土曜日 行けるかな。





情報ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーションin水島2012

2012年12月19日 23時02分55秒 | イベント お祭り

今年は サンタさんも 登場。




キラキラ。




ツリーです。




今年 初お目見え。




既存のものを 利用しただけですが 綺麗ですね。




大人の事情?

一画 点いてませんでした。




ホンモノの雪だるまがあったみたいです。




動画を 撮りました。





場所 水島中央公園

住所 倉敷市水島青葉町

2012/12/15-2012/12/25

午後5時―9時





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7スポットって 知ってますか?

2012年12月19日 21時39分28秒 | 趣味の話

昨日 最後のとこに 書いた 「 7スポット 」

今日 セブンイレブンで 体験してみました。


昨日1度 近所のセブンイレブンで 接続したせいか 何もしなくても 繋がりました。

設定の画面を 見ると 繋がってますね。




で 何処かを 見ようとすると こんな画面が 出て それ以上は 先へ 進めません。




下へ スクロールすると 「 無料高速インターネットへ接続する 」 ってのがあります。




会員登録をします。




会員登録確認。

下のほうの登録ボタンを 押します。




仮会員登録完了です。




すると メールが 送られてきます。

で 認証URLを クリックすると 本登録完了です。




正会員登録 完了。




ホーム画面に 登録。







これで 次回からは 素早く アクセス出来ます。




問題の YouTubeに アクセスしてみました。

YouTubeのアプリから アクセスすると アクセスは 出来るのですが 動画がエラー表示が 出て 見えません。

しかたないので 検索サイトから YouTubeに アクセスしたら 見えました。




途中 何かの拍子に アクセス中断すると こんな 表示が。




どうやら 1日60分×3の制限があるみたいですね。




セブンイレブンでも 「 Wi-Fi 」 が 使えるようになったのは すごく便利ですね!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺五重塔ライトアップ

2012年12月18日 21時40分07秒 | 備中国分寺

今日から 備中国分寺五重塔ライトアップ。

行ってみました。


PR不足のためか マスコミしか いませんでした。




ここでも 甘酒。

おもてなしは 嬉しいネ。




池に 映る 五重塔。







一瞬 月が 見えました。








備中国分寺五重塔ライトアップ

 平成24年12月18日(火)から平成25年3月31日(日)までの毎夜、午後6時から午後10時まで、備中国分寺五重塔をライトアップします。

■概要
 吉備路のシンボルである備中国分寺五重塔をライトアップし、観光客をはじめとした多くの人に、五重塔の良さを再認識し、親しんでもらおうと実施します。

■年越しを彩るライトアップ
 大晦日は、次のとおり点灯します。
 実施期間  平成24年12月31日(大晦日)
 点灯時間  午後10時から翌日の午前1時まで
 

 主催 総社市
     総社市観光協会



※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。



■ おまけ ■


7SPOT?





YouTubeには 繋がるのかなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRA KIRA 岡山駅前編

2012年12月17日 22時47分42秒 | 趣味の話

土曜日の話し。

まだ クレドとかのイルミを 撮ってなかったので 出かけました。


急いで来たので 三脚を 忘れちゃいました。


iPhone から 「 三脚なしでイルミを 撮る方法 」 を 見て 撮りました。


その日は あるアイテムをつけて 撮ろうと 思ってました。

それは 「 ケンコー Kenko フィルター R-クロス 」 

アマゾンで価格をみる ※口径サイズに注意



何年か前 使ってたんですが EF-S18-55 IS も あまり使わなくなったので 出番が なくなったと 言うわけです。


前おきが 長くなりました。
















お気に入りです。




















ちょっと キラキラが うるさすぎる感もあるけれど

なんか いい。


もっと いいのは EF-S18-55 IS の レンズ。

とっても 軽くて サクサク 撮れるって 感じ。


18-270 を 常用してたんですけど サクサク撮れるなら 軽い方がいい!


ネットを 探してたら こんなものを 見つけたので ご参考までに。


デジタルカメラ レンズフィルター 初級講座

第9回 キラキラの光を演出する クロスフィルター




※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山駅へ。

2012年12月16日 17時14分17秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

今日は 岡山駅へ。

哲ちゃん に お会いしました。


金光臨。




どんなのが来るのか わかんなかったけど これでした。






そのあとは 新幹線のホームへ。




計器?




いつも見てるDVDなんだろうな。




今日は ドクターイエローの日。




たくさんの 家族連れ。







売店に こんなものを 売ってました。

くまモンのキーホルダー。





※ Canon EOS Kiss X4で 撮りました。


■ おまけ ■


さっき 撮ってきた 動画。

イルミも綺麗に 撮れるわ iPhone 5。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やよい軒 ラ・ムー大安寺店を 考える。

2012年12月15日 23時26分46秒 | グルメ

かなり アップが 遅れちゃいました。

12月7日 オープン!

12月8日に 行ってみました。


「 ん-何食べようかな? 」

正直 高いと思ったなぁ。

お昼ごはんは 500えんまで だなぁ。




お店に 入ると まず 食券を 買います。




「 お席まで 案内します。 」 と お店の人に 案内されたけど-

席 他にも 空いてるのに わざわざ 若い女性2人連れの となりの席に 案内されました。

・・・ はっきり 言って 私の苦手な席。


注文したものが 出てきて iPhone で 撮ろうとしたけど どうも となりの席の女性が 気になって 1まいしか 撮れなかった。




牛丼屋みたいに お好きな席に 座らせてもらえないのかなぁ?


テーブルの漬け物。




こんな小さい店舗なのに 96席もあるのは ファーストフード店みたいに となりの席が 近いんだよね。




カツ丼を 食べたけど 値段の割には 普通。

お昼に食べるには 高めの 価格設定。

いつまで もつかなぁ。





あまり 悪いことは 書きたくないんだけど 今までの この場所の 歴史を 思い出して欲しい。

みんな 忘れちゃってるだろうけどね。


今から5年前 ここには 「 半田屋 」 と言う 定食屋が ありました。




当時の記事は こちら ■ 半田屋 作ってます ■ ( 2007年02月11日 )


岡山以外では 有名な 定食屋。

誰もが ここで 長くやっていくと 思いました。


ところが 4ヶ月たった ある日 閉店しちゃいました。




まさか!と 思いましたね。

信じられない 出来事でした。


当時の記事は こちら 閉店 ( 2007年06月30日 )


以上のことを 踏まえて 「 やよい軒  」 も 長くはないなって 思うんです。


やよい軒 ラ・ムー大安寺店

岡山県岡山市北区野殿東町1-55

営業時間  10:00~23:00





※ iPhone 5 で 撮りました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000箱限定!「やくも号どらやき」

2012年12月14日 22時39分48秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

頂き物です。


JR西日本米子支社(鳥取県米子市)は 伯備線を走る特急「やくも」をイメージした箱入りの「やくも号どらやき」を、管内主要駅の売店で限定販売する。JRグループによる山陰デスティネーションキャンペーンのPRの一環として企画した。

 商品は、「どら焼き生産量世界一」をうたう同市の「丸京製菓」が開発。6個入りの箱が500円で、10月から12月までのキャンペーン期間中に、2千箱を販売する。販売駅は、鳥取、倉吉、米子、松江、出雲市、浜田、益田、根雨、生山、安来、宍道。




















動画を 撮りました!






※ Canon EOS Kiss X4で 撮りました。 動画は iPhone 5。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群

2012年12月14日 00時17分21秒 | 趣味の話

まあ こんな 街ん中(田舎か)で 星を 見ようとすること自体 無謀だ。


30分ほど コンポジットしてみた。




その間 頭の真上を 「 すっ- 」って 流れました。

・・・ 写真には 写ってないけどね。


寒かった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井笠鉄道記念館へ行きました!

2012年12月13日 21時51分30秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

井笠鉄道新山駅舎を利用した記念館。昭和56年開館。

井笠鉄道は大正2年開通した笠岡を起点に井原、矢掛、神辺を結んだ軽便鉄道。通勤、通学、買い物客等の足として利用され、「マッチ箱」と呼ばれて親しまれた。かつては中に入り切れない人が車両にぶら下がって鈴なりになるくらいの時もあったと言われているが、押し寄せる車社会の波に勝てず昭和46年に惜しまれながら全線廃止された。

鉄道敷は県道として利用されることとなり、この工事にあわせて新山駅舎を記念館として利用することとなった。

記念館には営業時に使用されていた備品や当時の写真などが所狭しと並べられている。また敷地内には開業時にドイツのコッペル社から購入した蒸気機関車が展示されている。


先月 ふと 見つけました。


管理人のおじさんが いたので 声を かけて 写真を 撮らせて貰いました。




動画です。




この路線図を 見てたら ワクワクしてきました。

こんなものが トコトコ ここを 走ってた。

そして 今でも 駅舎が 残ってるなんて。




看板。













動画を 撮りました。




客車にも 乗れます。







車両の保存状態も良く また 行ってみようと 思ってたら

こんな ニュースが。




井笠鉄道のバス事業撤退の余波が ここにも 及んでるなんて。

今後どうなるか わかりませんが 皆さんにも 行って欲しい思い 記事に しました。


岡山県笠岡市山口1457





※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。



■ おまけ ■


【岡山人ブログ】 の 冬の特集『Winter Photo』 で ブログ「 万華鏡 」 の記事が 取り上げられてます。

よかったら 見て下さいね。 ここを クリック!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラレ倉敷事業所 「クリスマスファンタジー2012」

2012年12月12日 23時41分48秒 | イベント お祭り

コピペ

当社倉敷事業所(岡山県倉敷市玉島乙島7471 事業所長:中山和大)では、地域活動の一環として、毎年12月にクリスマスファンタジーを開催しております。このイベントは、当事業所正門前のヒマラヤ杉2本を、約10,000個の電球で装飾し、地域の皆様にクリスマスムードを楽しんでいただこうというものです。
21回目となる今年は、12月12日(水)から25日(火)までの開催を予定しております。クリスマスツリーの点灯式、バザーおよびチキュウ・カイカイデザインコンテストなどのイベントを企画しております。多数の皆様のご来場を心よりお待ちしております。



なんとか 間に合いました。

玉島少年少女合唱団。




この子 覚えてます。

1番 小さいので。




天使の歌声。※ 見えなかったら 編集中です。




くらしき作陽音大生による合奏です。




いよいよ ツリーの点灯です。




カウントダウン!




クリスマスツリーです。







こっこちゃん やってみました。

・・・ あっ 固定だったネ。




めずらしく 綺麗!




今年も いました!




夢に 出てきそう。




今年は 雪だるまが 外に 出てます。




ねっ? 中に いないでしょ?




ステージ撤収を 待って 撮りました。




今年は 新しいキャラも。






クラレ倉敷事業所 「クリスマスファンタジー2012」

岡山県倉敷市玉島乙島7471





※ Canon EOS Kiss X4 動画は SONY HDR-SR7



■ おまけ ■


北長瀬のイルミ 点灯式 翌日 点いてなかった件。

担当部署に メールしてみました。




すると 今日のお昼 13:45に お返事がありました。

タイマーの故障で 修理し 19時からは 点灯したんだとか。



岡山ブルーライオンズクラブ事務局 さま お返事 ありがとうございます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れてるいちごロールケーキ

2012年12月11日 22時07分14秒 | コンビニ ネタ

先日から 気に なってて 買ってみました!




じゃーん!

いちご好きには たまりません!




めちゃめちゃ 美味しいので 買ってみて下さいね!





※ iPhone 5で 撮りました。


■ おまけ ■


今日の朝刊に 昨日から 北長瀬駅のイルミネーションが 始まったと 書いてました。




今日 仕事が 終わって 渋滞の中 行ってみると-

やってませんでした。

・・・ 5時から ですよね?




私が 行ったときは 6時を 回ってました。

少し待ってましたが 点く気配が ないので 野暮用を 済ませて また 来てみると 点いてない。


・・・ やる気ないのぉ!

今朝 新聞に 載ったんだから 私みたいに 見に来る人は いるはずです。


点灯式だけやって あとは いい加減にするんなら 意味ないよん。


こんな 感じなので 北長瀬駅のイルミネーション は あてにならないって ことを お知らせします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】sojaキビナリエ2012(2012/12/10)

2012年12月10日 23時19分30秒 | イベント お祭り

コピペ

「Sojaキビナリエ2012」と銘打ち、明るく彩ることで、まちのにぎわいを創出し、まちに元気を与え、震災で低迷している東日本の復興を願うとともに、まちの雰囲気を明るくすることを目的に、総社駅前広場とその周辺、市役所通りのビルをイルミネーションで装飾します。


今日から はじまりました!

今年は イルミネーションのコンテストを やっています。




看板。




こっこちゃん出動。




その動画です。




今日だけかな?

























iPhone 5 パノラマ機能で 撮ったもの。

クリックすると 大きくなるよ!
















動画でーす。





毎年 総社のイルミは 駅前のロータリーのみで たいしたことなかったんだけど

今年は 違う! 素晴らしいです。


市長さんも 言ってましたが 第2回 3回と さらに パワーアップして 欲しいです。


平成24年12月10日(月)から平成25年1月13日(日)、いずれも午後5時から午後10時まで。



※ Canon EOS Kiss X4で 撮りました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする