万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

岡山市コミュニティサイクル

2012年12月04日 22時26分20秒 | 思いつきの話

そういえば 昨年イルミを 撮るときに 「 岡山市コミュニティサイクル 」 には お世話に なったなぁ-

あれから どうなったんだろう?

って 思ってたら 今朝 こんな記事が 山陽新聞に 載ってました。







( クリックしたら 大きくなるよ! )



ブログ「 万華鏡 」 の 読者さんなら ご存知の通り このブログでも 何回も 取り上げて 応援してきました。


でも 全く 聞く耳を 持たない 担当部署の やり方には いささか 腹が立ってました。


今までの ブログの記事は こちら 。


この事業を 成功させようと言う気などは 全くなく 今年も 終わるように なって 「 本年度の導入見送り 」 なんて ちゃんちゃら おかしい。

見送る原因は  「 自転車の貸し出し場所が 商業施設で 確保できない。 」 なんて お店のせいにしようと しています。


事業費1億1千万円も 繰越明許費に したらしい。


来年度早々に 導入したいなんて 書いてますが また 利用も少ないような 場所に 自転車を 置いても 誰が 利用するのか?


1億1千万円を 使ったあげく 失敗しました ・・・ じゃ 許されんよ!


もう先が 見えてるような事業を 進めて 公募した事業者に 丸投げして ハイ 終わり。

誰も 責任は 取らない。


「 見通しが甘かった。 」って 言う お役所のセリフは 今まで 何回 聞いたことか。


もう 辞めちゃえって 言いたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOMOTAROH FANTASY2012

2012年12月04日 21時54分24秒 | 感動の風景!

▲ ターミナルスクエア iPhone 5で 撮影。


 「おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY 2012」(岡山県、岡山市、岡山商工会議所、山陽新聞社などでつくる実行委主催)が3日開幕。駅周辺を約5万1500個のLED(発光ダイオード)で演出する。
 駅東口広場には、赤や青、黄色などのLEDで飾った高さ約10メートルのシンボルツリーが登場。桃太郎像が割った桃から出てきたようなイルミネーションを施したり、バスターミナルの屋根上を桃とハート形の電飾で彩ったりと、例年以上に“岡山らしさ”をアピール。西口広場にはイルミネーションを点滅させる「光の滝」を設置する。点灯は25日までの午後5時~11時。
 3日午後6時から点灯式があり、キャンドルに東日本大震災の被災地へ向けたメッセージを書き込む催しもある。


昨日の お話し。

雨が 降ってて まともに 撮れませんでした。


レンズに 水滴が 落ちると わや。




今年のツリーです。




小さいツリー。




桃太郎像も 今年は イルミ!




雨で 思うように 撮れなかったので また 近いうちに リベンジします。




そうそう 久しぶりに こっこちゃん 出動!

やっぱ 人が 多いところは iPhone 取られるんじゃないかと ドキドキでした。




どうかな? すぐ 終わるので 見て下さいネ。





開催日時 2012年12月3日(月)~2012年12月25日(火)17:00~23:00
開催場所 JR岡山駅前広場と西口広場一帯
所在地 岡山市北区


※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする