時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

久々のロングドライブ~山形へ

2024-05-03 23:00:00 | 日々の出来事

5月3日(金)   晴れ    21℃/5℃


GW真っ只中ではありますが
カレンダー通りと言う方も多いようですね。


(お隣さんの八重桜も、そろそろ散り始めて来たようです)


農家は、丁度春の繁忙期なので
今の時期は、田起こしあるいは、早い方は代掻き。
田植えが終わるまでは忙しい日が続くかな?

息子もカミさんも、GWで会社は休みですが
自分に手伝ったり、あるいは畑仕事したりしてます。
そんな自分はと言うと、昨日は二人に手伝ってもらい
朝一番で苗消毒をしました。



苗いもち病の防除になります。






​苗消毒には、​​ベンレート水和剤​​と言う​
農薬を使いますが、1000倍に希釈した液剤を
1箱につき1リットル散布が標準です。
今年は、500箱ですから500リットル
必要という事になりますが、我が家では300リットルで
500箱に散布してます。


この後自分は、田起こし前の肥料散布(元肥)を
夕方まで、終わらせました。

そして、今日から田起こしに掛かりました。



青い相棒、本田デビューです😆


息子たちは、せっせと畑仕事。
これから野菜苗を植える為の畝づくりしたようです。





自分にとっては、土日祝日関係ないけど
二人にとっては、貴重なお休みな訳で😆
一日位ならいいだろうという事で
一昨日、出掛けてきました車

岩手に行くか、山形に行くか迷った末
山形に行って美味しい蕎麦を食べてきました😋
県を跨いでのロングドライブは、超久しぶり!!

自宅を8時頃出発し、湯沢雄勝経由で13号線を山形へ。



最初に立ち寄ったところは、​道の駅「尾花沢」



この道の駅のご当地ソフトは、スイカソフトなんですが
午前中は、寒くてちょっと手が出ませんでした💦

ここで、結構土産を買いました😆

ん?見覚えのある名前大笑い

産直では

アスパラとタケノコ



牛すじの煮込み



玉コン

お米まで買った😆



キーホルダーも😅






お目当てのお蕎麦は
尾花沢そば街道のお店のひとつ



福原屋​さん


天ぷらそばを頂きました。
天ぷらの盛りが凄い😮
お値段の方も、それなりに盛り盛り上向き矢印

待っている間に出てくるお漬物



これがまた美味しい👍
こごみのお漬物なんて、初めて食べたけど美味しかった😋

この後立ち寄った道の駅で



青と赤のこごみを買って帰り、家で早速漬物にオーケー





尾花沢から新庄に戻り、庄内経由で酒田へ車



流れる景色を楽しみながら



自分は、どうしても田んぼとかトラクターに目がいってしまう🤣



海が見えてきました荒波



地元県内に入って、金浦🆋から自動車道乗ろうかと思ったら
事故の為、全面通行止め!
仕方なく、一般道で4時頃帰宅。

大型連休中の貴重な一日となりましたグッド
翌朝、買ってきたお米「雪若丸」を炊いて食べましたが
やはり、美味しいお米だと思います。
前に「つや姫」を言う名の、山形のお米も食べた事がありますが
そのお米も、美味しかった記憶があります。
産直で買うお米は、間違いなく美味しい気がします。
因みに、夕飯はタケノコご飯でした😆





5月6日頃から、お天気が崩れそうなので
それまでには、田起こしを終了したいところです。



へば、本日はこの辺で。
楽しい連休をお過ごし下さい。​​
近況でした。

次回またバイバイ






案山子




​ご訪問、ありがとうございました。
読み逃げスルーOKオーケーウィンク​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 良い天気に恵まれて・・・ | トップ | 雨のにおいがする »

日々の出来事」カテゴリの最新記事