神楽坂遺産

神楽坂界隈は、伝統とモダン、喧騒と静寂が織り成す独特の雰囲気を持っています。その魅力を調査し登録しています。

庚嶺坂(2)

2023年02月11日 | 道・横丁
【令和5年2月某日 調査・登録】
 標柱の説明書き
 江戸初期、この坂のあたりに多くの梅の木が あったため、二代将軍徳川秀忠が中国の梅の名所の名をとったと伝えられるが、他にも坂名の由来は諸説あるという(『御府内備考』)。 別名「行人坂」「唯念坂」「幽霊坂」「若宮坂」とも呼ばれる。

 庚嶺坂(1)はコチラです。








★庚嶺坂<ゆれいざか>
 所在:新宿区若宮町


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。