東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

3月議会、町長の施政方針などについて一般質問

2010年02月15日 | 東郷町議会

 2月26日から3月議会が始まります。新年度の予算案などを審議する議会です。日程はhttp://www.town.togo.aichi.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=5229&PNO=

 今日は、3月議会の一般質問通告の締め切り日でした。例のごとく、締め切り日に通告書を提出しました。

かどはら武志の一般質問項目

<title></title><style type="text/css"> &lt;!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --&gt;</style>

1 施政方針について(特に職員の役割、事業の見直し、開発事業について)

<title></title><style type="text/css"> &lt;!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --&gt; </style>
  1. 「住民はお客様」とは。住民は主人公ではないのか。

  2. 「私を始め職員一同、…、公務員は全体の奉仕者であるという原点を忘れず、職員一人ひとりが緊張感を持ち、町民本位・町民主体の町政の推進と行政サービスの向上に努めてまいりますので、…」の「職員一同」には臨時職員も含まれるのか。短期雇用で正職員への登用もなく、昇給もない中、「全体の奉仕者」としてのやりがいを持ってもらえるのか。

  3. 今年度までの事業で見直し対象となったもののうち、新年度も存続させるものと、廃止するものは。

  4. 傍示本地区の開発は東郷町全体の発展の要となる事業だと思うが、町長が思い描く姿は。一方、諸輪東部開発の状況は。

 少々説明を要します。今から1週間前、8日(月)に、町長の新年度の施政方針が全議員に配布されました。これを読んで聞きたいことがあれば「施政方針について」という項目を立てて一般質問をします。
 「住民はお客様」という言い回しが施政方針に見られます。私はおかしいと思うので、考えを聞きたいと思いました。
 2.の部分も施政方針の一部を引用して、臨時職員の正職員への採用についての考えを聞きます。この引用部分は施政方針の最後の方に出てきます。少々省略したのは通告書の紙面の都合でした。
 この近くの部分を紹介します。

 最後になりましたが、平成22年度は、次の時代へ新たなスタートを切る大変重要な節目の年であります。これまで以上にさまざまな課題に積極的に取り組み、小さくてもキラリと光り、皆様が誇りを持てる「住んでよかったといえるまち」、「健康で元気のあるまち」を目指し、歴史ある東郷を更に素晴らしいまちに育てるため、私を始め職員一同、「ありがとう。日本一」を合言葉に、公務員は全体の奉仕者であるという原点を忘れず、職員一人ひとりが緊張感を持ち、町民本位・町民主体の町政の推進と行政サービスの向上に努めてまいりますので、町民の皆様並びに議員各位におかれましては、なお一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、私の施政方針とさせていただきます。

 3.は新規事業の紹介は多いが、削減事業については説明が少ないから聞いてみます。

<title></title><style type="text/css"> &lt;!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --&gt;</style>

2 お金の心配なく医療が受けられるために
 

<title></title><style type="text/css"> &lt;!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --&gt; </style>
  1. 国民健康保険、後期高齢者医療保険の東郷町内での資格証明書、短期保険証の発行状況と、保険証の役場への留め置きの状況について説明を。また、国保の納税相談に訪れた人を怒らせ、短期保険証を渡さず帰してしまった実例について説明を。

  2. 国保の医療費窓口負担の減免制度の検討状況は。

  3. 日進休日急病診療所へはバスを乗り継ぐ必要がある。じゅんかい君だけで行ける東郷診療所で休日急病診療の実施の考えは。

  4. 子ども医療費無料化の拡大の考えは。県内で新年度に制度を拡大する自治体は。

 1.の関連記事は1月5日の「せっかく窓口に来た人を怒らせてどうする?」。
 2.は9月議会の続きです。

<title></title><style type="text/css"> <!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --></style>

3 情報公開について

<title></title><style type="text/css"> <!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --> </style>
  1. 電磁的情報の複写による開示について前議会後の検討状況は。

  2. 紙情報の開示について、コピーの手間(職員の労力、お金の受け渡し)を省くために、開示請求者がデジタルカメラやハンディコピーを使って自分で複写しようとする場合、「行政文書開示請求書」の「希望する開示の方法」の欄は「閲覧」か。

 

12月議会の続きです。

<title></title><style type="text/css"> <!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --></style>

4 巡回バスに定期券を

 じゅんかい君に通勤・通学に対する役割の強化が求められている。通勤・通学定期券の発行はどうか。(長久手町は一般向けには1ヵ月2000円、学生向けには同1000円で発行している)

 3月議会の私の一般質問は以上です。

 今回は全部で17人の議員が一般質問をします。明日の議会運営委員会で日程が決まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする