吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

東久留米市と米津氏(よねきつ し) や米津寺(べいしんじ)と 臨済宗本山妙心寺派寺院の話他

2024年05月17日 | Weblog
米津(よねづ)何々といえば、玄師(けんし)との応えが返ってくるほど、”米津玄師”は 有名。あの「Lemon」や「パプリカ」・・と云われるほど、子どもから大人まで 広く知られるシンガーソング ライター、というより音楽プロデュサー。

作詞作曲歌手とアニメやNHK朝ドラなどは元より、巾広く”音楽”を演出デザインするアーティストだが・・・。ここで”米津”何々を取り上げたのは、東京は東久留米市辺りで”よねきつし”と呼ばれた(昔の)大名家「米津氏」や米津氏の菩提寺なる東久留米の「米津寺」(べいしんじ)に注目したからだ。

米津氏(よねきつし)菩提寺の「米津寺」は、臨済宗本山妙心寺派の寺院。近くは新座市の”平林寺”も同じ臨済宗妙心寺派。この度(2024年4月) その臨済宗大本山妙心寺の管長に就任された山川宗玄老師(岐阜「正眼寺住職」) は、ここ東久留米市米津寺のご出身。

多くの人々に親しまれている音楽プロデュサー米津玄師は、確か四国は徳島県のご出身と聞く。米津氏(大名家)や東久留米市の米津寺などとの”同じ名前”をご縁に、米津玄師さんの益々の”人気”向上とご発展を願う。「 さよーなら・・またいつか」 100年先に会いましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何でも「できる/ やる」社会... | トップ | 時節柄 少々遅れの「春バラ」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事