日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均、終値9,000円台に乗せれるか?

2009年04月20日 06時15分40秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
昨日は嫁の誕生日
【東方神起】のCDケースをプレゼント
早速カレンダーの横に飾っとりました
使えよ!って突っ込みたくなるのを我慢我慢
母に靴とケーキを買ってもらい
とりあえずは満足し取ります
お互いふけたな~って思っても声に出さずにね
でっけーおせわかな?


今週の株式相場は終値で9000円に乗せる場面もありそうだ。
これまでの株価上昇で損失を抱えている信用取引の売り方の買い戻しのほか、外国人投資家からの資金流入期待が高まっている。
ただ9000円台は戻り売り圧力も強く、経済指標や企業決算で好材料が出るかどうかがカギを握りそうだ。
先週は週間で56円下げた。
3月10日の安値から3割近く上昇しており、節目の9000円前後で、当面の利益を確定する売りが上値を抑える展開が続いた。
中国が発表したGDPが予想の範囲にとどまったこともあり、6週間ぶりの下落相場となった。
先週末の米は小幅ながら3日続伸。
米シカゴ市場での日経平均先物(円建て)の清算値は8945円で、大証終値(8940円)を5円上回っており、週明けは買いが優勢で始まる可能性がある。
今週は米期決算発表が相次ぐ。
日本でも週後半から決算発表が本格化。
経済指標では22日に財務省が3月の貿易統計を発表する。
3月上中旬の速報は輸出が前年比47.1%減と、前月同期(46.5%減)に比べ減少幅が拡大しており、輸出減に歯止めが掛かるかどうかが注目されている。
需給面では外国人の買いが続くかどうかが焦点だ。
東京証券取引所の投資主体別売買動向によると、外国人は4月第2週に2週連続で買い越した。
買越額も昨年9月第3週以来の高水準で、昨年度最大の売り主体だった外国人が日本株に戻りつつある。

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス引け!

今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で