神鍋十戸のそば屋日記

清流の里 十戸の清水で仕上げた蕎麦。 「寿楽庵」にてお召し上がり下さい。

赤穂浪士の浮世絵

2010年05月19日 | 店内の昔懐かしい物
以前紹介した「赤穂浪士の浮世絵」を店内に飾りました。

ブログを見た方数人が来られた際、見たいと言われましたが
まだ飾ってなかったので早く飾らなくては、と思ってたいのですが
ようやく、飾ることができました!





興味のある方はどうぞ







現在のワサビの状況ですが、ご覧の通り花の時期も終わり
太くて立派な茎が伸びてます。

時期によってかなり見た目が変わりますが、写真を撮るなら
今が一番かと思います。

見た目で言うと、私の理想です


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸車

2010年03月10日 | 店内の昔懐かしい物



この『糸車』も父が集めていた骨董の一つです。

ご来店頂いたお客様で、これに気付いた人は何人いるでしょうか?
ずっと置いてあるのですが、なかなか気付かないと思います

さて、どこに置いてあるでしょうか?


「糸車」に関してなんの知識もないので、すごく手抜きみたいな
ブログになってしまいした今日はこれで勘弁してください

知識が無いのにネタにしたらダメですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お皿

2010年02月03日 | 店内の昔懐かしい物
父が集めていた昔の物の中に『お皿』があります。
何焼きとか、いつの物とか全然分かりませんが私にとっては
めずらしい物です。



一見普通の皿です。



裏を見れば、なんとヒビが入ったところに継ぎが!

金具のようなもので割れないように修理してあります。

今では、ヒビが入ったらすぐに捨ててしまいますが、
昔は皿一つにしても大事にしていたのかなぁと思いました。

これも店に置いてますので、興味のある方は是非ご覧下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段箪笥

2010年01月25日 | 店内の昔懐かしい物
当店には、骨董?と言うか父が趣味で集めた
古いものが置いてあります。
今日は、階段箪笥を紹介します。



これは、江戸時代の初めに、狭い町屋に登場し、箱階段と呼ばれていたそうです。

当店の階段箪笥は、父が出石での修行時代に古民家を壊す際に頂いたものです。

興味のあるお客様は、いろいろと聞かれますが私に聞かれても・・・
勉強不足で何も分かりませんので・・・。見るだけで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする