こっちは月でてるよ

++日々感じたこと…ひとりごと++

カマキリ君秘話

2004-07-29 | ちょっと生き物
これはおととしの10月のお話。

夕方、道路はいつものように渋滞中。
信号も赤で、車はしばらく動けなかった。
それに比べ、対向車線は車が来なくてガラガラ。

ふと道路を見ると、何かが歩いている。
「何だろう?」とよく見たら、それはカマキリ君だった。
なぜか道路を横断中らしい。

彼はカマを持ち上げ、ゆっくりゆっくり横断している。
対向車は当分来る気配はなし。
でも・・・。
車から降りて、カマキリ君を移動させてあげたほうがいいかな?
私は悩んだ。
悩みながらも、カマキリ君の行動をじぃーーっと見守っていた。
心の中で「早く、早く」とつぶやきながら・・・。

カマキリ君が対向車線に10センチぐらい入った時に、
遠くの信号が青になったのが見えた。

これはやばい。対向車が来る!

カマキリ君はまだのんきに横断中。

そして対向車が、対向車が~、対向車が~~!

私は一瞬顔を背けて、そしてカマキリ君のいた場所を見て絶句!
カマキリ君は無残にも潰されていました。
死んでしまいました。

うううっ。

私がカマキリ君を移動させてあげれば、こんなことには・・・
カマキリ君も無謀な事を考えなければ、こんなことには・・・

命の儚さを知りました。

  ++カマキリ君秘話→悲話の間違いでした++

落ちたんです

2004-07-29 | ひとりごと
この時期、突然の雷雨が多かったりしますよね。
雷には注意しないと危険です。

家のアンテナに雷が落ちたことがあります。
落ちた時は家に誰もいなかったので、
落ちたことさえ気づいていませんでした。
運よく、火事にはならなかったのが救いです。

様子が変?と気づいたのは、
私が家に帰ってきてテレビをつけても
何の反応もなかったからです。

初めは素直に「停電しているんだ」と思いました。
ところが30分経過しても、停電したまま。
なんだかおかしい?と雨上がりの庭を見ていたら、
【どこかで見たことはあるけど何だかわからない物体】
が、芝生の上にあるのを発見!

しばらく考え、外に出て2階の屋根を見上げたら、
テレビアンテナのお尻部分がなくなっていました。
庭に落ちていたのは、アンテナのお尻だったのです。

  「もしかしてアンテナに雷が落ちたのかも…」

その時初めて気づきました。

  「家中の電化製品が動かない…」

テレビだけではなく
ビデオ・ステレオ・電話・冷蔵庫・洗濯機・家中の電気等…

コンセントに接続していたものは全てやられました!
修理に出しても直せないほど、内部が壊れていたそうです。
というわけで、家中の電化製品を買い替えるはめに。
保険がきいたのでよかったですけどね。

後日、アンテナからの配線が来ている壁を見たら
・・・焦げていました。
近所の人の話では、どこかに雷が落ちた音がして
私の家の方角から煙が上がっていたそうです。

その後の我が家の雷対策としては、

  ・アンテナを低くする。(周りの家より高かった)
  ・なるべくコンセントからは抜く。(なかなか面倒)
  ・雷が鳴ったらびくびくする。(対策じゃないなぁ)

これじゃ、雷対策の参考になりませんよね。

とても参考になることが
なせばなる?日記 by tom-chanさん の記事に書かれています。

  落雷で電化製品が故障した人の話

読んでみてください。

  ++落ちるときは一緒にどん底まで…++