猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

桜の実・発芽5.05

2017-05-06 13:23:15 | さくら


我が家の桜を植えたポットから実生・芽生えを確認致しました

実生から桜を育てて開花までこぎつけるのに 最低2~3年の時間が要するとされています



5.03日に小さな苗床から 上の写真の様に小さな発芽を確認しました

葉の形状から察するに薔薇系と確認が取れましたので 桜の実生とさせていただきます



一番・開花を願って居た函館匂桜のコーナーには 未だ発芽の兆しは見えていないのですが・・・

そして昨日 キチンと植えた函館匂桜の実の余りと山の老桜の実・我が家の其の外の桜の実をガサガサと 一つのポットに入れた鉢から何とモット・ハッキリした発芽を見つけました



何と先程 確認致しましたら その実生が 4本に成って居ます

一寸・開花までには 気が遠くなる事に成りそうですが 確りと育てて見たいとは思っております

元営林署で桜の自然林が有る多摩森林科学園や公的機関の調査では 実から実生をへて木に育った桜は DNAが変化して新種に成るとの発表が有ります

新種の誕生と言う事に成りそうです

この発芽以降 どうやって他の鉢に移植する事が出来るかどうか(・・?が 次のステップへの難関と成りそうです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御散歩道の藤の花 | トップ | 金ランと銀ラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら」カテゴリの最新記事