四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

エンドウの片付けとキュウリ第2弾の種蒔き(菜園日記:2022年6月12日(日))

2022-06-12 | 週末菜園日記

エンドウの片付けとキュウリ第2弾の種蒔き

【畑の天気】晴れ・・一時雷雨(最高気温 25℃ 最低気温 18℃


 関東地方は、6日(月曜日)に梅雨入りして、ここ数日、
 雨が降ったり止んだりの、愚図ついた天気が続いている。

 今日は、朝から青空が除いていたので、畑に出てエンドウの片付けをして、

 

 その跡畝に不耕起で、夏キュウリ(節成胡瓜)の第2弾の種を播く。

 

 

 花が咲きはじめた大葉春菊も柔らかな葉を収穫して残りは全て片付ける。

 

 

 そのあと、5月のGW明けに定植した四葉胡瓜を収穫。

 

 四葉胡瓜は、実が曲がりやすいので、胡瓜成形具(スマート)を取り付けて
 真直ぐに育てている。

 

 今日は、3月下旬にトンネル栽培したトウモロコシも試し採りしてみた。

 

 トウモロコシの害虫(アワノメイガ)の食害もなく、今週末には、収穫できそうだ。

 

 そうこうしていたら、午後、突然の雷雨にみまわれ、慌てて撤収する。

 ここ数日、関東地方は大気の状態が不安定で、雷雨や雷、また突風や雹が降り、
 先週、埼玉や千葉に降った雹は、農作物に深刻な影響を与えているようだ。 

 大自然相手の農業は「自然の恵みとの共生」であり「自然の脅威との共生」でもある。 

 この週末菜園の野良仕事でも、日々学ぶことばかりで、

 野菜づくりは、色々な意味で、奥が深い。

【畑の作業】
 1-A東 播種:キュウリ(節成胡瓜)
 1-D東 畝作り:ジャガイモ跡
 1-D西 畝作り:ジャガイモ跡
 2-C西 定植:茶エダマメ(夏の声)
 3-A東 播種:四角豆

 

【今日の収穫】
 トウモロコシ(ゴールドラッシュ)・島ラッキョウ
 ジャンボニンニク・シュンギク(大葉春菊)・ニンジン(ベータリッチ)
 キュウリ(四葉胡瓜)・カラシナ

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモの収穫とサツマイ... | トップ | シカクマメの定植(菜園日記... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taihei2929)
2022-06-15 19:25:50
こんにちは~。
TVで見ましたが雹みたいのが
降ってましたね。
コーンは美味そうです^^
taihei 2929 さんへ (ジ・オ)
2022-06-16 19:42:28
こんばんは、
最近、関東地方もゴルフボール大の雹が降ったり、竜巻が起こったりと、異常気象が頻繁に起こってます。
自然災害にはなすすべてもありませんが、今年の梅雨もほどほどにいって欲しいものですね。f^_^;

コメントを投稿

週末菜園日記」カテゴリの最新記事