趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

ロールキャベツ  (キンセンカ)

2012-02-26 00:01:00 | 料理

 お早う御座います。月曜日(2/20)は久しぶりに料理をするチャンスが廻ってきたので、以前から思い描いていた「ロールキャベツ」を作る事にしました。流れは写真の通り、玉葱のみじん切りを炒めたものにひき肉、卵、パン粉、塩を加えて捏ねて団子を作り、茹でたキャベツの葉で巻きます。それを水とコンソメで20分煮込んで完成、煮込んでいる間に作ったホワイトソースをかけていただきます。
 今回もまた、ミスをしてしまいました。ホワイトソース作りに夢中になっている間に煮込んでいたロールキャベツの水が無くなり、鍋の底が黒くなってしまいました。幸いにも料理の味に影響は有りませんでした。

ロールキャベツ食材

 あっ、小麦粉とコンソメ、ニンニクが映っていない!忘れました。上の写真はロールキャベツ初挑戦の材料です。

キャベツ

 キャベツの葉は太い葉脈を先に浸して3分ほどしんなりするまで茹で、冷ましておきます。葉脈が気になる方は太い部分を削り、薄くしておくと良いでしょう。

肉種

 鍋に豚ひき肉を入れて軽く練り、玉葱(ニンニクを加えても美味しい)をみじん切りにして油で炒め、冷ましたところに卵、パン粉、塩(1/2さじ)を加えて練り込み平らにして等分に分けます。

鍋で茹でます。

 冷めたキャベツの葉を広げ肉だねを俵状に巻き、葉脈の太い方を下にして並べます。人参は5cmほどの長さに切り太いものなら4等分、細いものは2等分にし、面取りをして鍋の回りに並べます。、水をひたひたに注ぎコンソメ1個を入れて20分ほど煮込みます。キャベツが小さかったので一重にしか巻けていないのが残念です。
面取りをする理由は、煮くずれを防ぐ事に加え味が滲みこみ易く、見た眼も良いという事です。

 煮込んでいる間にホワイトソースを作ります。フライパンにバター(大さじ3+)を溶かして小麦粉(大さじ3)を加えて細かくサラサラになるように弱火で炒めたところに牛乳を3~4カップを加え木じゃくしで混ぜます。とろみが付いてきたら塩(小さじ1/2+)と適量の胡椒で味を整え火を落とします。

人参と一緒に煮込む

 今回は一人前2個のロールキャベツと人参少々です。ホワイトソースにだまだまが残っていますが隣のレンジから焼けた臭いがしたのでソース作り作業を一時中断せざるを得なかったので雑になりました。初めてにしては家族の評判は上々でした。この他に茄子の炒めものと味噌汁が夕飯のメニューでした。鮭のムニエルもメニューに予定していたのですが鍋底をゴシゴシやっている間に忘れてしまいました。

キンセンカ

 背の低さを利用して寒さを凌ぐキク科の半耐寒性一年草「キンセンカ」(金盞花)です。切り花用には背が高いもの、花壇用のは低いものが人気です。他に橙、黄、クリームがありますが殆どが八重咲きです。日の出と共に開き、夜には花を閉じると言う特徴もあります。名前の「金盞花」は金の杯(盞)に似ている事から付けられました。南ヨーロッパ原産です。南欧では古くから虫さされの薬に使われてきたという話も有ります。ハーブの一種で髪染めにも使用されたようです。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サプリメント管理士)
2012-02-26 01:26:39
読んでいるうちに、笑えてきちゃいました^^
キッチンであたふたしているゴチさんが
なんとも微笑ましいですね
男性が作るお料理としては上々の出来ではないかしら?
ロールキャベツって、同じ大きさに包むのが難しいのに
とてもきれいに包まれていますね。
ホワイトソースのとろみ感がとても美味しそうです♪
褒めに値せず (issei)
2012-02-26 03:22:21
To:サプリメント管理士さん
鍋は焦がすし、1品忘れるしお褒めに値しないように思います。大きいキャベツが欲しかったです。毎日作ればスマートにできるようになると思いますが、月に1回程度だとモタモタします。
無理 (inaka)
2012-02-26 07:45:04
やらずの・・・
料理 私には無理
優等生亭主に 敬服です
蕎麦打ちできれば (issei)
2012-02-26 10:42:20
To:inakaさん
inakaさんには伝家の宝刀「蕎麦打ち」があります。あれは凄い技です。私の料理など出鱈目に近いです。適量(味を見ながらま±します。)で誤魔化しています。
こんにちは。 (おーたん)
2012-02-26 11:30:37
雑になったと謙遜されておられますが、とっても美味しそううです。
ホワイトソースが食感をそそりますよね。
今度我が家も試させていただきますね。^^
意外と簡単 (issei)
2012-02-26 11:47:56
To:おーたんさん
思ったより簡単に出来ました。ただ、繊細な部分は研究の余地があります。素材も選べば良いのでしょうが、の衣の、あり合わせの材料です。
Unknown (桃とん)
2012-02-26 13:02:45
ゴチさん、こんにちは~
いつもありがとうございます。
わぁ~ロールキャベツ美味しそう~
ホワイトソースのは作ったことがないです。
子供が喜びそうなので今度作ってみます。


Unknown (玉茶丸)
2012-02-26 20:37:32
すばらしいロールキャベツです
料理って分量をきちんと図ることが大事ですが・・・やっぱり最終的には自分の舌で決まりますので適当さも必要と思います(センス?)
とっても上手にキャベツに均等に包めていますよね(ゴチさんいつもていねいです)
ホワイトソースはムニエルに使いますが
ロールキャベツにもかけるとおいしそうです
これだけできるだんなさまは家宝です(爆)
キンセンカの低いのがあるのですね
虫よけにも最適な丈夫なお花です
Unknown (れお君の母)
2012-02-26 21:16:48
本当に素晴らしいお料理です!
面取りをするくらい丁寧な作りなのですね♪
山男なうちの山男さんにも
見習ってもらいたいですよ^^;;
キッチリと分けてキッチリと綺麗に巻かれているキャベツ☆
私も見習わないといけません^^;;
是非作ってください。 (ゴチ)
2012-02-27 00:18:50
To:桃とんさん
牛豚ひき肉の方が美味しいと言う方もおられますが、私は豚さんが好きです。コンソメって凄い威力ですね。1個だけで十分な味を引き出してくれます。

コメントを投稿