ジジババからのお答え

若い人から色々の質問を受けます。そのひとつひとつにお答えしています。最近は同年配の方の質問にもお答えしています。

卒業証書回収

2009-03-20 09:16:19 | Weblog
Q: 新しい生活に胸躍らせる卒業シーズンがやってきました。山口県内の私立高校では、授業料滞納の生徒の卒業証書を回収。教職員組合連合では「学校側は経営的なことを考えて対応したのだろうが、生徒のことを考えて、配慮してほしかった」とコメント。行政は「分割納入などを約束した上で、納付が見込める場合は交付するなどの配慮を求めたい」……生徒がどんな思いで卒業式に出席したのでしょうか…卒業証書を人質に取るとは酷い話だと思うのですが…

A: 十一日、日本共産党が「学費が払えず高校卒業、入学できない若者を一人も出さない 日本共産党の緊急提案」を発表しました。
派遣切りなどの雇用破壊や国内外の未曽有の経済危機の中で「学費が払えない」「通学費がないので退学した」などの深刻な事態が広がっています。全国調査によれば、私立高校の授業料滞納者数は前年の3倍、2万4490人。今日、高校卒業は多くの職業につくための必要条件となり、進学率は97%を超えています。

・ 学費を理由にした処分・除籍はやめる
・ 高校生救済貸付を緊急に行う
・ 公立、私元高校授業料減免の拡充
・ 高校奨学金制度等の拡充
・ 外国籍の生徒への支援
・ 国際人権規約・学費の段階的無償化条項の留保撤回

 ……国際人権規約第13条は、高校と大学を段階的に無償化することを定め、無償化は世界の流れです。高校授業料が無料でない国は0ECD(経済協力開発機構)加盟国30ヵ国中、日本など4ヵ国しかありません…


ジジの一言
いつから教育後進国になったの。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて