『ハートは心臓にある』 (グリオーマ・脳腫瘍・てんかん発作・へたれ日記)

脳腫瘍(グリオーマ)と共に生き、人生を哲学します。2015年2月に再発・手術、膠芽腫と診断→抗がん剤治療中です。

配電盤とわたしの健康

2009年07月15日 21時18分46秒 | わたしの部屋


朝目覚めたときは、枕と頭がくっついて
到底離れそうに思えなかった。


午後から用事があったのだけれど、
いっそのこと、休んでしまおうかと思った。


なんとか起き出して、
食事を摂り、薬を飲む。


だんだん、気持ちが落ち着いてくる。


昨日、発作が多かった分だけ、
今日は頭が軽いのかもしれない、と思う。


昨日よりは、今日。


回復と言えるのかどうか分からないけれど、
昨日より今日が良ければ、僕は自分自身が
健康であると感じる。


部屋の配電盤を見る。


メインのブレーカーのスイッチは、
いつも「入」のままだ。


毎日、毎日、たいへんだよな、と思う。


ときどき、スイッチを「切」にして
休ませてあげたいな、と思うけれど、
冷蔵庫も停まってしまうし、不便なので、
結局、いつも「入」のまま、頑張ってもらっている。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多弁 | トップ | 掃除 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブレーカー (nissinn)
2009-07-16 04:28:03
何日も家を留守にしたとき、ブレーカーをOFFにしたことがありました。
帰ってきてびっくり、冷蔵庫の中が腐っていました。
いつも『入り』のまま・・・ (かめ)
2009-07-16 15:08:17
そう考えれば、いつも「入」のままでないといけないもの

いっぱいありますよね。


 毎日、毎日、たいへんだよな、と思う。


感情移入しちゃったらだめよ、jiveクン(笑)

ありがとうございます。 (jive)
2009-07-16 22:42:49
>nissinn様

 ありがとうございます。

 冷蔵庫、は、うっかりしちゃいますよね。
 僕も経験があるような…。

 僕の家では冷蔵庫並み(?)に
 パソコン君が稼働しています。



 ありがとうございます。

 僕は、てきとう人生ですが、
 僕の周りには、
 ほんとうに、
 「いつ休んでおられるのだろう」という
 感じで、世のため人のために
 頑張っておられるかたがたくさんいます。

 毎朝、玄関で靴を履くとき、
 ブレーカー君を見上げながら、
 「はぁーみんな頑張ってるんだなぁ」と
 思います。

 僕は、その100分の1くらい(?)
 頑張ろうと思います(弱気)。

コメントを投稿

わたしの部屋」カテゴリの最新記事