見出し画像

新古今和歌集の部屋

前田家本 方丈記 遷都1 この風未の方へうつりゆきて

しらす。このかせひつしのかたへ

うつりゆきておほくの人の

なけきをなせり。つしかせはつ

ねにふくものなれとかゝることや

ある。たゝことにあらす。さるへき

ものゝさとしかとそうたかひ侍

し。又治承四年みな月のころに

はかにみやこうつり侍き。いと

おもひのほかなりしことなり。


 (数も)

知らず。

この風、未の方へ移り行きて多くの人の嘆きを為せり。

辻風は、常に吹くものなれど、斯かる事やある。

只事に非ず。然るべき者の諭しかとぞ疑ひ侍し。

又治承四年水無月の比、俄に都遷り侍き。

いと思ひの外為りし事也。 


(参考)大福光寺本

シラス

コノ風ヒツシノ方ウツリユキテヲホクノ人ノナケキナセリ

ツシ風ハツネニフク物ナレトカゝル事ヤアル

タタ事ニアラス

サルヘキモノゝサトシカナトソウタカヒハヘリシ

又治承四年ミナ月ノ比ニハカニミヤコウツリ侍キ

イトヲモヒノ外也シ事ナリ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「方丈記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事