goo blog サービス終了のお知らせ 

「代表選の火蓋」

2009年05月14日 | 日常活動
小沢民主党代表の辞任に伴う代表選挙に鳩山、岡田の両氏が出馬表明をし、本格的に選挙運動がスタートした。

昨日有志議員と供に鳩山幹事長に出馬要請しました。
ただ、私は党籍を持ってないので投票権はありませんが・・・。
ちなみに、私が民主党公認で衆院選に出馬した時の代表は岡田さんでした。

岡田副代表も鳩山幹事長も両名とも立派な政治家であり、トップに立てば両名とも明確なリーダーシップを発揮されると思います。しかし、今、民主党のリーダーに求められるのは鳩山幹事長の掲げる「友愛」の精神を持った政治家及び、実績だと思います。ここまで民主党を大きしてきた鳩山幹事長の手腕というものは民主党を、そして我が国を託すにふさわしいと評価できるものであります。

マスコミが「どちらが民主党のリーダーにふさわしいか?」という世論調査では、岡田氏と答えてる人が数ポイント多いようですが、党のリーダーを選ぶ際には「選挙に勝てるかも」という発想で選ぶのはナンセンスだと考えます。たぶん、そういう意味ではマスコミの今回の世論調査は「人気投票」みたいなものではないでしょうか。そういえば、自民党が去年の総裁選で麻生さんを選んだ時も「選挙の顔」という意味合いが強く、その後の支持率低下が起こると「麻生おろし」が起こりました。決して、リーダーをそのような視点で選ぶべきではありません。

しかし、報道番組を見てますとマスコミの編集はいかがなものかと思います。
あるニュースを見ていたら小沢代表の辞任を了承する両院議員総会で、蓮 舫議員の「週末に地元に戻って皆の声をきいてくるべきだ」と代表選の日程をもうちょっと取るべきだという発言の後に、「そんな横やりは、不愉快だ」と同期の谷岡議員の発言が続いた。それも、二度も同じ映像がそのニュース番組では流れたのだ。

テレビを見ていた人は、蓮 舫議員の発言に対して、谷岡議員が代表選の日程をずらす事に「横やりをいれて、不愉快だ」と発言されたと思われたのではないでしょうか。しかし、谷岡議員の発言は連ほう議員にしたのではなく、谷岡議員の発言中にヤジを入れたある議員に対して発言されたのです。

「民主党は揉めている」、「小沢対反小沢」、「代表選の日程は両陣営の思惑」というイメージを視聴者に植え付けたいマスコミの行き過ぎた編集だと思います。

報道の自由がありますので、我々は編集権に踏み入れませんが、自分たちに都合のいい部分だけを切り取りして、都合のいい所にペイストしていくといったような編集・加工を野放しにするのはどうかと思います。

マスコミが「代表選挙」ばかり報道してますので、国会活動は停止してるように移るかもしれませんが、民主党が各省庁の事業仕分けを行っており、私たち「総務部門」の事業仕分けを行いました。それとは別に、臓器移植法案に関して大阪大学医学部の教授から説明を受けました。

写真は事業仕分けの光景です。
事業仕分けに関しては、後日、記します。


最新の画像もっと見る