「首尾一貫」

2010年11月22日 | 日常活動
発言問題の責任を取って柳田法務大臣が辞任を表明された。こういう形での辞任は残念であります。文脈を読むと別のニュアンスも伝わってきますが、クローズアップされてる部分だけみれば、辞任に値するのかもしれません。

政治家は常に自身の発言に責任を持たなければなりません。政府や党の要職なら尚更であります。「言っていい事」と「言うべきでない事」の分別はつけなければなりませんし、それが出来ないようなら、国会の混乱を招くような要職を受けるべきでありません。

これまでも、多くの閣僚が「発言」を理由に辞任に追い込まれました。ただ、その中には、文脈を読めばそれ程の発言ではなかったり、責任を取らないといけない程の案件ではないものなどもありました。マスコミが発言全体から、面白い部分だけをカット&ペーストし、世論を煽る。そのような行為を繰り返す事に私は違和感を覚えます。なんでもスクープになればいいといった報道姿勢は正して欲しいと思います。

週末、地元に戻って多くの方から、「与野党はもっとしっかり、予算や我々の暮らしを話してもらいたい」とお叱りを受けます。今の日本の置かれている状況を考えますと、補正予算をしっかり審議して成立させ、次は来年度予算を詰めていかねばなりません。我々、与党にも大きな責任があるのかもしれませんが、野党も政局ありきではなく、このような時代だからこそ責任野党として予算の中身に集中した審議をやっていただきたい。

今回の件で、私がひっかかってる部分は、大臣の進退に関して政府や与党の要職の方々が二転三転している事です。これでは、国民の皆さんに対して間違ったメッセージを送ってる事になります。「守るのなら、守る。」、「責任を取らせるなら、取らせる」と首尾一貫しなければならないにも関わらず、どこか迷走してるようにも感じられました。

このような態度が様々な場面で現れ、国民の皆さんに大きな不安を与えているのかもしれません。同じ政党にいながら、それらを改善させる事が出来ない歯痒かさもありますが、国民の皆さんの声を聞かせていただきならが、あらゆる点を改善できるように働きかけてまいります。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jin)
2010-11-23 01:18:39
与党!と一括りで言われると辛いですよね。

そろそろ法案の審議も進めて欲しいです。
Unknown (さだ)
2010-11-24 08:12:36
マスコミと言わず マスゴミで妥当かと思います。
今度の北朝鮮の攻撃でもマスゴミは 総理の右往左往部分のみを伝えてます。
冷静になれば 冬を迎える北朝鮮が 「ヤクザのみかじめ料」を要求するように
6ケ国協議では無くアメリカとの交渉を睨んだ攻撃なんでしょう

さて?沈みかけた泥船

来ない戦火を あたかも来るように、慌てなきゃ良いのですけど