PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

ジンクスIII風肩パーツを作ったよ:バンダイ MG 1/100 GN-X

2012-11-27 00:01:32 | バンダイ MG 1/100 GN-X
 ワイルドタイガー順調に停滞中やねん(´・ω・`)

 引き続きプラ板工作です。前回忘れていたサイドアーマーを作りました。形状は設定画を参考にしましたが、あまり似せていません。単純な形なので、プラ板を現物合わせで切り出して貼りあわせています。それと、フロントアーマーが前に着きすぎている様に見えますが、これまた前回書いたように、設定画では“2次元の嘘”で誤魔化されているのが、例えばこの部分。設定画のバランスで作ってしまうと、フトモモが入らないんですよね。



 ヒンジ周りはこんな感じ。コの字型に曲げた0.5mm真鍮線をゲージにして、0.5mmプラ板でミゾを作ります。可動軸をアーマーのギリギリまで外側に持っていくのがコツ。うまくいくか心配だったんですが、余分な隙間もなく密着した状態で、水平になるぐらいまではね上げることができるようになりました。腰側の軸受けもプラ板の貼りあわせ。ピンバイスで穴を開けるとどうしても狂いが出てしまいますが、コの方法なら大きな狂いが出なくてラクチンです。



 最後に肩のパーツです。ジンクスIII風にしてみました。まず薄いグレーの部分。尖った部分をカットして、プラ板で塞いだだけなんですが、色々失敗して塗装後に組み立てることができなくなっちゃいました(失敗したのは右肩)。仕方ないのでフレームに接着してから整形しています。分割ラインは必要なくなったのと、設定には無いラインなのとで埋めてしまいます。

 で、円板状の部分。雑誌等ではMGケンプファーの部品を使っていましたが、アレだと設定より厚みが出てしまうし、それだけのためにワザワザパーツ注文するのもね…ということで、自作しています。

 1mmプラ板を丸く切ったものを底になるのと表に出る部分、厚みの調整用の3枚用意します(真ん中に来る調整用は、他の2枚よりも直径を小さくしておく)。3枚を貼りあわせる時は、あらかじめプラ板の中心に穴を開けておいて(後の作業でも必要なので)、中心を揃えます。側面にポリパテを盛って乾燥したら、さっきの穴にマンドレル(ダイソーでも売ってますよ)に通します。あとはリューターにセットしてガリガリ削っていくだけ。

 出来上がったら中心にある穴をプラ棒で埋めて、キットのパーツの出っ張りをカットしたものに貼り付たら出来上がり。ホントはハードポイントのモールドを入れようと思ったんですが、側面の四角いモールドを作る良い方法を思いつかなかったので諦めました。端っこに丸い跡があるのはその名残。工場による使用の違いとか、ハードポイントを使用しない場合のパーツとか…そーいうことにしといてくだちい。

 出来上がった全身写真を取り忘れました…。他に工作した部分と合わせて次回載せますね。


最新の画像もっと見る