【ISOWA PRESS】

ISOWA発、お客様、業界関係者様にお送りさせていただくメールニュースです。
お仕事の合間にお気軽にお読み下さいませ。

第147号:『営業マン1年生 据付立会いレポート』

2013年08月28日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2013/8/28 第147号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『営業マン1年生 据付工事立会いレポート』
 2├ 『乗り越えてほしい』    ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


 みなさまこんにちは☆

 前号の【ISOWA PRESS】で、≪ISOWA AMERICA≫の
 拠点であるアリゾナ州は気温が40度超えと現地レポートがありましたが、
 日本も各地で40度超えのニュースが流れましたね(゜□゜;)

 飲食店以外ではなかなかアイスクリームを口にする機会がなかった私ですが、
 今年の夏がそうさせたのか、かなりの頻度でアイスクリームを購入して食べて
 います☆(実家にいた頃は父親が甘党の為、アイスクリームが常備してあり
 家族で争奪戦でした…笑)


 お風呂上りのアイスクリーム最高に美味しいです♪食べ過ぎに気を付けながら
 アイスクリームを美味しく食べて残暑を乗り切ろうと思います(≧∇≦)


 さて今回の【ISOWA PRESS】147号では名古屋営業所新入社員である
 榎股の据付工事の感想をご紹介させて頂こうと思います(。・ω・)ノ゛

 お付き合いの程、宜しくお願いします☆


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『営業マン1年生 据付工事立会いレポート』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  こんにちは。名古屋営業所所属、新入社員の榎股光太郎です。
 今回の【ISOWA PRESS】は、「営業マン1年生 据付工事立会い
 レポート」として、初の据付工事立会いで、感じたこと、学んだことを書いて
 いきたいと思います。


 8月のお盆工事の中で、コルゲータの据付工事に立ち会いました。
 コルゲータラインの速度アップの改造を目的とし、シングルフェーサの
 入れ替えがメインの工事です。私自身は据付の流れやどういった組み付けをして
 いくのかを見るのと同時に、機械の名称を覚えていく事と自分にも手伝える事を
 探して実践していくことを意識していました。

 その中で見えてきたのが「安全」「知識」「信頼」の3つのキーワードです。


---
 「安全」

 まず感じたことが、現場は本当に危険がいっぱいあるということです。

 今年の新入社員は配属部署に関わらず、入社から4ヵ月間製造グループでの
 研修でした。その研修を通して、安全についての意識が非常に高まり、
 また「現場」「現物」「現実」という三現主義の考え方を学びました。

 据付現場では、ISOWAの社員、重量物運搬会社の方、電気配線会社の方、
 土木建築会社の方など、たくさんの人が同じ現場で、各々の仕事をしているので、
 どうしても同じ場所での作業になってしまいます。近くでの作業や上下での作業、
 また通路を共有したり、それぞれの判断で動いていかなければなりません。

 私自身、初めは安全で邪魔にならずに、それでも出来るだけ近くで見学しようと
 思っていたのですが、なかなか雰囲気が掴めませんでした。
 少しずつ掃除や扇風機の配置など、自分が手伝える事も出てきました。

 しかし自分で考えて動くことも必要ですが、まずはみなさんと出来るだけ会話が
 出来るようになることが安全につながると思いました。
 本当にここにいて邪魔にならないのか?掃除をするタイミングは今なのか?
 こういった事も、みなさんの意見を聞かなければ分かりません。
 小さな事かもしれませんが、まさに「三現主義」だと感じました。

 今回立会い中に、お客様から「これをきれいにして欲しい」との声をかけて
 頂きました。それも三現主義の「現場」の声であり、たまたま自分がそこに
 居合わせていた事で、その声を聞くことが出来ました。今回は小さな事例ですが
 「現場に足を運ぶ」ということは、こういった「現場の声、お客様の声」を
 聞くことに繋がると実感出来ました。


---
 「知識」

 据付中に機械を見ながら機械の名称を覚えるには、やはり何度も聞いて(書いて)
 何回もその機械を実際に見て、役割を考えていく事が大切だと感じました。

 研修期間中にも、機械についてたくさんのお話や言葉を教えて頂いていましたが
 現場でその言葉が出てこない事が多々ありました。
 しかし言葉を聞く、機械を見る、また言葉を聞く、と繰り返すことで覚えられる
 と実感しました。これも机上で勉強するだけではなく、実際に目で見ることが
 大切であるという、三現主義です。

 製造グループの研修で学んだことが、今回の出張で本当に自分の支えになって
 いたと感じています。


---
 「信頼」

 今回の据付工事期間の現場・工場管理はほとんどISOWAに任せて頂きました。
 お客様の工場で管理を担うというのは、私が抱いていたイメージとは少し
 異なりました。そこで工事直前の打ち合わせ時に、
 「ISOWAさんが良かれと思って行うことならお任せします」
 とお客様がおっしゃっていたのを思い出しました。
 ISOWAという会社に仕事を任せて頂いているのだと感じ、
 先輩社員の築いてきたISOWAへの信頼とその重みを実感しました。

 お客様との信頼関係を維持し、更に深いものに出来るように、お客様の立場に
 立ってを心掛け、誠実に丁寧に仕事に向き合っていきたいです。


---

 これからも多くのことを経験していくと思います。

 営業として、どういった目線で見る・考えるか?必要な事は何であるか?
 どういった形でISOWAに、お客様に、自分の周りに貢献し、そして自分
 自身の成長に繋げていけるか?
 こういったことを今一度考えて、次回の据付工事に活かしていきたいです。

 そして自分自身の存在価値を自負できるような人間になるためにも、
 日々の出来事を無理せず前向きに捉えて生活したいです。


 以上、「営業マン1年生 据付工事立会いレポート」をお送りしました。
 読んで頂きありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 『乗り越えてほしい』    ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  今日のあるミーティングで、K常務が、

 「今まで自分たちも変えようと思って、いろいろやってきた。
  でも、それではまだ不十分だということで、それを変えたいと
  みんなが思っているんだろ?

  ということは今までやってきた我々は裁かれる立場なんだ。


  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/f332075f585e612325b712a6437c9370


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  今回の【ISOWA PRESS】いかがでしたか?!

 暑い中、据付作業に関わっている方々には本当に頭が下がります。
 残りの作業も安全に行い無事お客様の工場から引き上げて来て欲しいと思います☆

 そして、お客様や協力会社の方々のご理解・ご協力のお陰でスムーズにお盆の
 据付作業が行えている事を社員一同心より感謝申し上げます!!!


 まだ暑い日が続きそうですが、
 夏の疲れで体調を壊さないよう気を付けてお過ごしください☆


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は9月11日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2013 ISOWA Corporation■