【ISOWA PRESS】

ISOWA発、お客様、業界関係者様にお送りさせていただくメールニュースです。
お仕事の合間にお気軽にお読み下さいませ。

第109号:ジャンバラヤとガンボ

2011年10月26日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2011/10/26 第109号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『ジャンバラヤとガンボ』
 2├ 「今日はドイツ語!?」~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  みなさまこんにちはヽ(〃^▽^〃)ノ

 すっかり秋になりましたね♪
 社内では風邪などで体調を崩している人もチラホラ見掛けますが、
 みなさまはいかがでしょうか?!

 私は10月上旬の時点でなかなか進まなかった
 衣替えがようやく終了してホッとしていますo(*^▽^*)o

 物を大切に使う事はとても大切ですが、いらなくなった物を捨てる
 勇気を持たなければクローゼットや下駄箱が溢れ返ってしまうので
 整理整頓は大切だとつくづく感じました↓↓
 (こまめに処分をしているつもりですが難しいものですね…笑)

 今まで服の流行やコーディネートには無頓着でしたが、、
 今回の衣替えをきっかけに自分に必要なアイテムをきちんと見分けて
 女子力アップ出来る様に頑張りたいと思います\(^▽^)/笑

 さて、今回の【ISOWA PRESS】109号では、弊社貿易Gより
 とある国からファルコンの据付についてのレポートをお届けします♪

 お付き合いの程、宜しくお願いしますo(*^▽^*)o


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『ジャンバラヤとガンボ』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  Howdy,folks.(ハウディー フォークス)
 (日本の)皆様、こんにちは。

 今回は、ジャンバラヤとガンボで有名な地方からのレポートです。
 読者の皆様には、どこの地方からのレポートか推測しながら、
 お読みいただければ幸いです。

 ジャンバラヤと言えば、1970年代に流行したカーペンターズのカントリー
 ソングを思い浮かべる世代の方も少なくないかと思います。
 (かく言う私もその一人です)。

 そしてガンボと言えば、トム・ハンクス主演の名作映画「フォレスト・ガンプ」
 に出てくるシュリンプ・ガンボを思い出される方もいらっしゃるのでは
 ないでしょうか?

 ジャンバラヤとガンボは、共に代表的なケイジュン(ケイジャン)料理であり、
 この地方の郷土料理です。

 ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアに起源があり、たまねぎ、セロリ、
 ピーマンが欠かせない基本のシチューに魚介や肉類などの様々な食材を加えて
 米と一緒に炊いた料理です。
 細かく分けると、煮込みパエリアのようにシチューと米が一体化している
 ジャンバラヤと、まるでカレーライスのようにシチューを炊いたお米の上に
 かけて食べるジャンバラヤがあります。

 ガンボにはもともとオクラという意味があり、オクラでとろみをつけた
 シチューを炊いた米と一緒に食べる伝統的な家庭料理がガンボです。
 ジャンバラヤと同様にガンボにもいろいろなバージョンがあるようです。

 ケイジュン料理は辛い味付けで有名で、この地方はタバスコの発祥地でも
 あるそうです。それにしても、シーフードとご飯が大好物の私にとって、
 ジャンバラヤとガンボが食べ放題のこの土地で仕事ができることは、
 とてもハッピーなのです。

 この土地では、ジャンバラヤとガンボのほかにクローフィッシュ(ザリガニ)
 料理も有名のようですが、幼少の頃ザリガニ釣りに日々明け 暮れた私にとって
 どうしてもザリガニを食べるということに抵抗があり三歩ぐらいひいちゃいます。

 さて、ISOWAにとって今回が初めての取引となったお客様の工場が
 この地方にあり、ただいま私は電気技師としてファルコンの据付に参加している
 真っ最中です。

 お客様は、今回のファルコン導入にとても期待されており、作業中にも色々な
 方々から声を掛けていただく度にその期待の高さを感じます。

 据付当初、お客様は日本からやってきたISOWA技師たちがとても若いことに
 (※全員20代です)、ビックリされていたご様子でした。

 しかし、彼らの迅速できめ細やかな作業、モチベーションの高さ、加えて
 まじめな人柄が徐々にお客様に伝わり、今ではお客様ととてもフレンドリーな
 関係を築き、心地よい緊張感の中で据付作業を進めさせていただいています。

 お客様に美味しいガンボのお店を訪ねると、『今度一緒に食べに行こう!』と
 何人もの方から招待していただけるようにもなりました。

 また、何気ない会話の中で
 『ISOWAさんは、コルゲーターを作っていないのか?』というように
 ファルコン以外の機械について尋ねられることも多く、そうした時には
 電気技師の私が営業マンに大変身!ISOWAのコルゲーターの特徴をご説明し、
 最終的には『カタログをお送りしますよ。』とご提案することもあります。
 (また、ここに戻ってこられることを密かに期待しながら…。
  やはりシーフード好きの私は、ジャンバラヤとガンボに目がないのです!)

 最後にもう1つだけ、どこからのレポートなのかヒントを出したいと思います。

 ここではお客様だけでなく、現地の業者の方々からも
 『東日本大震災での津波は、どうだったのか?家族の皆さんは大丈夫か?』と
 声をかけていただくことがあります。

 そこで私からも2005年8月末にこの土地を襲ったハリケーン・カトリーナに
 よる災害後の状況を尋ねるようにしています。聞けば、災害発生から6年以上が
 経過した今でも、当時から別の土地へ避難したままになっている人々が、
 この地区にもまだ多くいるとのことです。

 改めて、自然災害がもたらす被害の大きさを痛感するとともに、
 我々が被災者の方々に何ができるのかということを考えずにはいられません。

 さて皆様は、今回の【ISOWA PRESS】がどこからのレポートか
 お分かりになったでしょうか?


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 「今日はドイツ語!?」~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 今日、出社時、オフィスのエントランス:

  「おお、今日はドイツ語か!」

 おまけに、お城と、風車&チューリップのイラストまで。

 後者は、わが社のオランダの代理店であるファン・デン・ボスに
 敬意を表したんですね。

 前者のお城は、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城でしょうか?

 ドイツとオランダの国旗まであしらって、クールです。
 準備をしてくれたのは彼女かな?
 ありがとうね。


 ヨーロッパからのお客様を迎えたわけだから、今日の部署紹介は英語でした。


 ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
  http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/573dc73acacb5957c7b27f5cbc520015


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【ISOWA PRESS】109号はいかがでしたか?

 どこの国からのレポートかおわかり頂けましたでしょうか?!
 そうです♪アメリカ、ルイジアナ州です。

 外食時に≪ジャンバラヤ≫のメニューを何度か頼んだ事はありましたが、
 スペイン料理が起源だとは知りませんでした!!笑

 ≪ガンボ≫は未体験料理なので今度メニューを見つけたら
 注文してみようと思いますo(*^▽^*)o

 国境を越えてお客様と良い関係を築くことは、会社にとっても良い事ですが、
 機械にとっても幸せな事だと思いますヽ(^▽^)人(^▽^)/海外でも活躍して
 世界に素敵な段ボールを1枚でも多く流通させて欲しいと思います!!

 国内外に関わらず、お客様と良い関係が築けるように
 努めてまいりますので、今後も弊社をよろしくお願いします!!


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は11月9日(水)の予定となっております。
 どうぞお楽しみに!



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2011 ISOWA Corporation■



第108号:大好評!ISOWA実務研修会~お客様の感想紹介~

2011年10月12日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2011/10/12 第108号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『大好評!ISOWA実務研修会~お客様の感想紹介~』
 2├ 「いらっしゃ~い」~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  皆さま、こんにちはヽ(^。^)
 大分涼しくなって、すっかり秋模様ですね。

 北海道の一部ではもう雪が20センチも積もったと聞きました(驚)!
 過ごしやすい季節はあっと言う間に過ぎていってしまいます。
 食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋…etc
 皆さまはどんな過ごし方をされますか??

 個人的には、紅葉の中どこかにゆっくり行きたいなと考えています♪
 紅葉は、一日の気温差が大きいほどよく色が出るようです☆
 朝晩冷え込んで、紅葉も一段と進みますかね?ヽ(=´▽`=)ノ
 体調を崩されないようにくれぐれもご注意ください!!

 さて、今回の【ISOWA PRESS】108号では、今年度行いました
 『段ボール実務研修会』について、お客様のご感想をご紹介致します☆
 お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます!


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『大好評!ISOWA実務研修会~お客様の感想紹介~』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  こんにちは、大阪営業所の山下です。

 今回の【ISOWA PRESS】は、先日実施した実務研修会に参加された
 お客様の感想を紹介します。

 研修会は、お客様から開催して欲しいとの声が多数寄せられ、
 お役に立てられるのであればとの思いから昨年から実施しております。

 お客様としては、日々生産性を求める中で余剰人員も居ないし、課長クラスの
 方もオペレーションやメンテナンスなどで時間を費やされ、なかなか新人を
 含めた人材育成が進まないとの声をよく聞いていました。

 さらに、最近では団塊世代の退職によりベテラン社員が減り、機械自動化などが
 進み、機械の構造や仕組みがよく分からない方も多いと思います。

 そこで機械メーカーであるISOWAが、創業90周年の経験を活かし、
 幅広い知識の中からより分かり易く実践に役立つ研修に心掛けて実施しています。

 今年の研修会は、年4回を予定しており、第1回、第3回を初級編とし、
 第2回、第4回を中級編としました。

 第3回まで無事終了することができ、好評を得ています。

 その中で第2回目の中級編に参加されたお客様から代表で5名の方から
 感想を聞きましたので、その一部を紹介します。

**************************************************************************

 <T社:K様>
  昨年の実務研修会では、初級編に参加して分かり易く非常に為になったので、
  更なる成長の為に中級編にも参加させてもらいました。

  段ボール機械に関する歴史の講義では、初代の段繰り機やその当時の製造
  方法などを聞くと、今日の生産効率には機械の進歩が欠かせないと感じました。

  更に各機種での構造や仕組みをより詳しく説明して貰えたので分かり
  易かったです。単なる操作で終わるのではなく、このボタンを押せば何が
  動き出して、どんな役割があるのかが理解できたと思います。

  実際に自社へ戻りそんな目でもう一度機械を見たいと思いました。

  普段目にしているシーケンサーなどの電気図面の内容もほとんど
  分かりませんでしたが、要素番号などの意味合いを簡単に教わり、
  より身近に感じられるようになりました。


 <T社:O様>
  機械的なデメリットの説明などがありましたが、デメリットに対して
  どんな問題があり、どんな不具合が現れるのかなどの説明がほしかったと
  思います。

  実技講習でテスターの使い方なども参考になりましたが、実際に突発的な
  機械停止を想定した時のテスターの使い方も学びたかったと思います。

  懇親会で他社の方との交流がとても有意義でした。

  皆さん同じ様な事で悩まれていて、いろいろなアプローチがあり非常に勉強に
  なりました。もっと他社の方と原紙管理や準備時間、運用人数などの
  コルゲータに於ける総合的な意見交換できる時間がほしいと思いました。


 <O社:Y様>
  段ボール業界に入って半年足らずですが、年齢もあり敢えて中級に参加させて
  もらいました。さすがに機械の構造や仕組みについては、難しい所もあり
  実機などを見ながら説明して貰えると、より理解できたと思います。

  でも、しっかり纏められた資料も頂いたので、自社に戻ってから実機を
  見ながらしっかり復習したいと思います。

  前職では他業種の機械メンテナンスを行なっており、先入観や思い込みが
  あるとうまくいかないと経験から得ています。この段ボール業界でも同じ事が
  言えると思いますので、今回の研修会で段ボール機械の歴史、構造、電装品、
  糊などの多方面からの説明が聞け、また他社の方との交流もあり、色々な
  情報を得ることができ非常に参考になりました。

  そして、今回初めてISOWAを訪問して工場内を見学させてもらいましたが、
  会社のレベルというか社員一人ひとりの教育レベルが高いと感じました。
  挨拶一つとっても全員が気持よく挨拶してもらえるので、非常に好感が
  持てました。


 <M社:H様>
  研修全体として説明も丁寧で分かり易く、資料も見やすく非常に勉強に
  なりました。実技講習もありテスターの使い方や段ロールの段高調査も
  参考になり、自社でもしっかり活用していきたいです。

  段ロールもこれまで完成品しか見たことがなく、製作機械から製作過程を
  見学でき、非常に興味深く良かったと思います。

  ISOWA工場全体に清掃が行き届いており、工場内の部品管理も徹底されて
  いて参考になる事が多かったです。

  組立中の機械も見学できて、よりISOWAを身近に感じる事ができました。
  次回も是非、参加したいと思いました。


 <T社:H様>
  今回の様な講義を受けるのは、初めてで緊張しましたが少人数で講師の方も
  丁寧に説明してもらい非常に良かったと思います。

  テキストがあるので、実際の現場でも読み返して復習や問題が発生しても
  解決できそうです。色々な不具合についてのトラブルシューティングも、
  なぜ不具合が発生するかなどのメカニズムが学べて、自社で発生する不具合に
  照らし合わせて対応していきたいです。

  シートの反りなど不良もこれまでは、熱でダメなら、糊、そして速度という
  感じで対応していましたが、教えてもらったトラブルシューティングを基本に
  原因調査をして、自社に合う解決方法を導いていきたいです。

  新人教育も簡単に説明する程度のOJTぐらいしかなく、育てるというより
  育つというレベルでした。今回の研修会の資料は、参考になる事が多く
  新人教育にも役立つと思いましたので、皆に回覧しています。

  今後もメンテナンスを中心とした講習会や製函についても、
  更に教えて欲しいと思いました。


**************************************************************************

 総評として非常に良かったとの感想を多く頂き、開催している側としては、
 非常に満足しています。その事に甘んずる事無くより良い研修になるように、
 今まで以上にしっかりお客様の声に耳を傾けていきます。

 尚、今年最後の研修会である第4回目中級編は、定員まで少し参加枠があります。
 開催日は、11月10、11日の2日間です。

 興味を持たれたお客様は、是非参加してみてはいかがですか?
  ※参加されたいお客様は、お気軽に弊社担当の営業マンまで連絡して下さい。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。


 ありがとうございました。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 「いらっしゃ~い」~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2013年度新卒採用チームのキックオフミーティングでした。

  「採用力は企業力に比例する」

 これはワイキューブさん改め、カケハシ スカイソリューションズさんの
 最近のメルマガに書かれていた言葉です。
 まさにその通りだと思います。

 ただ大企業の採用力は外形的企業力によるものであって、我々はそれと
 同じ尺度での企業力では勝負しません。ISOWAは水面下企業力で
 勝負していて、我々の採用力はまさにこの水面下の企業力に応じて
 年々アップしてきました。

 社員に支払う給与は一般的に『人件費』と呼ばれます。
 一方、設備購入に支払ったお金は『設備投資』と言います。

 定められた能力しか発揮できない機械を買うことが『投資』であるのに、
 無限の可能性を秘めた人に対しての支払いが『経費』なのか?


 ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
  http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/728ff9b485c1f08e24b66cc256f94dd8


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【ISOWA PRESS】108号はいかがでしたでしょうか?

 私も運営に少し携わらせていただいておりますが、お客様に有り難いお言葉を
 いただき嬉しい限りです☆

 社内の様々な場面で、
  『どうしたらISOWA全社を挙げて
   お客様に良きパートナーになっていただけるか?』
  『お客様にどのような価値をご提供することが出来るか?』
 ということを考えています。簡単には答えは出ませんが…

 より多くのお客様と良きパートナーとなれるよう、今後も努力して参ります!
 ご指導宜しくお願い申し上げます!!

 早くも、インフルエンザで学級閉鎖という話を耳にしました( ̄ω ̄;)
 皆さま、体調に気を付けて元気にお過ごしください☆


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は10月26日(水)の予定となっております。
 どうぞお楽しみに!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2011 ISOWA Corporation■