答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

採り手がいないゆず畑

2017年01月12日 | ちょっと考えたこと

 

採り手がいないゆず畑。

道では熟れきったゆずがそこらかしこに落ち、車に踏みつぶされている。

きのう、久しぶりに行った村の北部で、そんな光景をいくつも目にした。

 

次の世代に向けてのパッサーとして生きている。

 

と書いたのはつい3日前。

そんな威勢のいいことを言ったその舌の根も乾かぬうちに、

「そりゃ”次の世代”とやらがあればの話じゃないのかい?」

「現実は・・・」

などとネガティブな言葉が口をついて出そうになり、「なんてこったい」と舌打ちひとつ。

ライク・ア・ローリングストーン、有為転変。「キープする者としてではなくパスする者として生きている」というのは、あくまでも心持ちの問題であって、パスするボールの形や大きさは不変ではない。「なるようにしかならないのだもの」というスタンスをとることは厳に戒めたいが、ときには「なんとかなるさ」という楽観も必要だ。

熟れきったにもかかわらず採り手がおらず残されたゆずの黄色は、あまりにも鮮やかすぎて哀しいが、だからといって、いたずらに感傷的になるのは止めよう。

今という時代に辺境の村で生きる、というのは大なり小なりこういうことだ。

てなことを思いつつ、帰路についた。 

 

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Xmind 8(Pro) | トップ | お酒と土木 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。