答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」実施報告書

2016年09月05日 | 三方良しの公共事業

三方良しの公共事業推進研究会ホームページに、6月のカンファレンスの資料がアップロードされたようだ。

コンテンツのメニューから[取り組み]を選択するとこんなページになる。

そのなかから[詳細]をクリックすると、

 

 

出てきたページのいちばん下、【実施報告書】と書いたところのAdobeマークをクリックするとわたしたち「チーム礒部」も載っている全体の発表内容。【事例発表-4】には「チーム礒部」の発表に使ったスライドがある。

 

 

どうも面倒だというアナタは下の画像かアドレスをクリックすると直接ファイルにジャンプする。

 

http://www.sanpouyoshi.jp/conf2016/pdf/practice-report-2016.pdf

 

http://www.sanpouyoshi.jp/conf2016/pdf/case-4.pdf

 

御用とお急ぎでないかたは、一度のぞいてみてほしい。

とかナントカ言ってはみたがそれにしても・・・・

おのれのスピーチが一語一句もらさず文字として起こされると、すさまじく恥ずかしいものだ。

しゃべり言葉がそのまま文章になるようなデキた御仁はいざ知らず。わたしなぞのような行き当たりばったりのトークを繰り広げている人間がしゃべった言葉は、文章などと呼べるものではなく、ましてやロジカルスピーキングには程遠く、まったくもってなってない。

ではなにゆえその恥をさらすのか?

せっかく多大な時間を割いて当日のテープ起こしをしてくれた人がいるんだもの。

そしてたぶんそれは、少しでも多くの人の目に触れることを願っての行為だもの。

『三方良しの公共事業推進研究会』のサイトよりは間違いなく多くの方々が訪問してくださっているこのブログで、研究会の理事たるわたしが紹介しない手はないではないか。

特に事例発表の5つに目をとおしてみてほしい。

それぞれのスライドを見ながら【実施報告書】にある発表を読んでみてほしい。

そして、さらに興味があれば、わたしがこのブログで書いた見聞記をもう一度読んでみてほしい。

 

 

『高知の片田舎で実践するチーム礒部の三方良しの公共事業(その10年)』(その1 ~プロローグ~)

『高知の片田舎で実践するチーム礒部の三方良しの公共事業(その10年)』(その2 ~Tくんの10年~)

『高知の片田舎で実践するチーム礒部の三方良しの公共事業(その10年)』(その3 ~Hくんの10年~)

『高知の片田舎で実践するチーム礒部の三方良しの公共事業(その10年)』(その4 ~エピローグ~)

『高知の片田舎で実践するチーム礒部の三方良しの公共事業』(余録)

土木のチカラ ~ 「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」見聞記(その1)

NWB(泣かす笑わすびっくりさせる) ~「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」見聞記(その2)

日向の人 ~「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」見聞記(その3)

新潟の酒が美味しいのにはわけがある(らしい) ~「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」見聞記(その4)

みんなに「ありがとう」と言われる公共事業をめざして ~ 「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」見聞記(その5)

がんばって(オマエもな ^^;) ~『三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国』見聞記(その6)

「受発注者=夫婦」論についての考察 ~『「三方良しの公共事業推進カンファレンス2016四国」見聞記』(その7)

 

 

わたしのハチャメチャなスピーチなどは、あくまでもご愛嬌。

すべてを重ね合わすと、「三方良しの公共事業」にとって、けっこう貴重な記録となっている。

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする