ジュンペイブログ

2010年、職業訓練を経て転職したばかりだった当時26歳の俺が、
何となく始めた自己満足ブログ。

夜の広島 2

2018-11-29 04:40:50 | 旅行
4月3日、嚴島神社と錦帯橋を観光して広島に戻ってきた俺は、
悔いを残さないようにご当地グルメを食べて歩きました。

まずは宮島で食べ損ねたあなごめしのお店を探したのだけど、
広島市街にはほとんど無いようでした。

それでも広島本通商店街(本通り)の西側にあなごめしが食べられるお店を見つけたので、
広島駅から歩いて向かうことにしました。

途中、ライトアップされた広島城を見てみました。



何だか不気味な色だった…。

午前中にも通った地下通路や広島グリーンアリーナの横を歩き、
本通りの西端に到着。



本通りは広島市街のメインストリートで、
中国・四国地方で一番大きな商店街らしい。

あなごめしが食べられるのは『月あかり』という居酒屋でした。



商店街から通路に入ると古民家のような建物があり、
中々雰囲気が良かった!

俺は穴子めし 上(2,000円)と季節の果実サワー(540円)を注文。



鰻と比べるとさっぱりしているが美味しかった!

広島のお好み焼きもまだ食べておきたかったので、
本通りを東端まで歩き、
中央通り沿いの『新天地 みっちゃん』に入りました。



一番有名な『薬研堀 八昌』は定休日だった…。

俺は特製デラックスのねぎかけ(1,300円)を注文。



そばではなくうどんを選んでみたのだが、
俺は食べ応えがあるこちらの方が好みだった!

さらに広島で流行っているという汁なし担担麺も食べておきたかったので、
少し時間を空けてから流川通りに行きました。



広島つけ麺も食べたかったが、
今回は時間が足りなかった…。

深夜も営業している『くにまつ』の流川店。



この時点で日付が変わり、
4月4日になっていました。

俺は汁なし担担麺の辛さ×1(600円)を注文。



感動こそしなかったが、
食べ易くて美味しかった!

日付が変わった後も含めると、
この日の歩数は約40,000になっていました。

錦帯橋

2018-11-23 23:56:26 | 旅行
4月3日の広島観光の後、
俺は山口県岩国市の錦帯橋へ向かいました。

宮島口駅でJR山陽本線の岩国行きに乗り、
岩国駅に着いたのは16時頃でした。

本当は岩国城からの景色も見たかったのだけど、
もう最終入場の16時半までに行くのが不可能だったので、
ロープウェイに乗るのも諦めました。

岩国駅前でバスに乗り、
約15分で錦帯橋に到着。

山口県を代表する観光地である錦帯橋は、
5連のアーチが美しい木造橋で、
国の名勝に指定されているらしい。



日本三名橋の1つ(後の2つは東京の日本橋と長崎の眼鏡橋)でもあり、
日本三奇橋にも数えられているのだとか。

下を流れる錦川も綺麗な川でした。



俺は山口県に来るのも初めてでした。

橋を下から見上げると、
組木技法によって作り出された幾何学模様が芸術的だった!



構造部分では釘が使われていないようだ。

山の上を見ると岩国城がありました。



もう少し早く来れていれば…。

錦帯橋を渡るのには入橋料の300円(往復分)が必要でした。



個人的に似たイメージを持っていた渡月橋とは違い、
車は通っておらず、
渡れるのは人だけでした。

橋の上からの眺め。



中々気持ち良かったな~。

橋の一帯は桜の名所でもありました。



俺がここに来た目的の1つが桜を見ることだったのだが、
その甲斐もあって今年は花見を満喫出来た!

1本上流にある錦城橋から見た錦帯橋。



ここに来るまでに歩き疲れてしまっていたので、
橋を渡った先の武家屋敷などは見ませんでした。

ライトアップされた錦帯橋も見ておきたかったので、
食事処の『平清』でじゃのめ御膳(1,700円)を頼んで時間を潰すことにしました。



岩国寿司や岩国レンコンを使った郷土料理だったが、
俺の好みではなかった…。

そして、19時になる少し前にライトアップが始まりました。



ライトアップされた錦帯橋と夜桜はとても風情があり、
待った甲斐があった!

延宝元年(1673年)に岩国藩主の吉川氏によって造られた錦帯橋は、
昭和25年(1950年)の台風で流されたりした為、
現在は4代目とのこと。



この後はJRで広島に戻り、
悔いを残さない為にご当地グルメを食べ歩きました。

嚴島神社

2018-11-20 02:00:02 | 旅行
4月3日の広島観光の続き。

広島平和記念資料館と広島城を見た俺は、
歩いて広島駅へ向かいました。

11時頃に広島駅に着くと、
JR山陽本線の岩国行きに乗りました。



30分弱で宮島口駅に到着。

着いてすぐに駅前の『あなごめし うえの』で昼食にしたかったのだけど、
すでに数十分待ちになっていたので、
とりあえず後回しにしてフェリー乗り場へ向かいました。



宮島行きのフェリーは2社が運航していました。

俺はJR西日本宮島フェリーに乗ることにしました。



JR西日本宮島フェリーは大鳥居の近くを通ってくれるので、
海の上から正面に見ることが出来て、
早くもテンションが上がった!

約10分の船旅で宮島に上陸。



日本三景の1つに数えられているだけあり、
周りの景色も素晴らしかった!

もみじまんじゅうやカキや土産物のお店が並ぶ表参道商店街。



こちらも後回しにして先へ進みました。

島内にはたくさんのシカがいました。



約500頭の野生のシカが生息しているとのこと。

御笠浜(みかさのはま)から見る大鳥居。



約16メートルある日本一の高さの木造鳥居で、
約60トンの重さと4本の袖柱に支えられて、
地中に埋め込まれずに立っているのだとか。

300円を払って世界文化遺産の嚴島神社を参拝。



この日2つ目の世界遺産でした。

入って東廻廊を進むのだが、
どこを見ても絵になるので、
楽しくなって時間が掛かってしまった!



均一に連なっている釣灯籠は、
毛利元就が寄進したのが始まりらしい。

海上社殿と大鳥居を望む絶景!



嚴島神社は推古元年に創建されて、
平安時代末の仁安3年に平清盛が現在の海上社殿を造営したとのこと。

御本社の前には高舞台がありました。



ここで舞楽が奉納されるのだとか。

御本社で振り返ると、
祓殿、高舞台、火焼前(ひたさき)、大鳥居が一直線上にありました。



おみくじを引いてみたら吉が出ました。

今年ももう少しで終わりだが、
確かに悪くなかったかも。



西廻廊を進むと出口がありました。

重要文化財の能舞台。



いつの間にか潮が引いていた!

重要文化財の反橋。



ここまでの建物はほとんどが国宝と重要文化財だったようだ。

高台の上には五重塔と豊国神社がありました。



豊国神社は天正15年に豊臣秀吉が建立するが、
造営途中に秀吉が死去したことにより、
未完のまま現在に至っているらしい。

高台からの眺めも最高だった!



嚴島神社は定番過ぎる観光地なので、
そこまで期待していなかったのだけど、
良い意味で裏切られました。

すっかり潮が引き、
大鳥居のすぐ近くまで行くことも出来て大満足!



約2時間半の滞在で宮島を後にして、
山口県岩国市の錦帯橋を見に行くことにしました。

フェリーに乗る前に、
表参道商店街の『紅葉堂 弐番屋』で揚げもみじ(1本180円)を食べておきました。



どのお店も混んでいたり時間が合わなかったりした為、
宮島であなごめしは食べ損ねてしまった…。

広島観光

2018-11-04 21:50:12 | 旅行
また前回の更新から3ヶ月以上も空けてしまった…。

かなり今更だけど、
4月の広島旅行の続きです。

4月3日、早起きしてホテルを出発した俺は、
歩いて広島平和記念資料館へ向かいました。



広島きっての繁華街である八丁堀を歩いてみました。

そして、中央通りから平和大通りに出ました。



この日も快晴だった!

開館する8時半前に広島平和記念資料館に到着。



本館は改修工事中だったので、
200円を払って昨年にリニューアルされた東館を見学。

東館だけでも充分な展示内容でした。



地下には2年前にオバマ前大統領が訪れた際に折った鶴が展示されていました。

平和記念公園の真ん中にある原爆死没者慰霊碑。



広島平和記念資料館と原爆死没者慰霊碑と原爆ドームは一直線上に配置されていました。

平和記念公園には原爆の子の像などの慰霊碑やモニュメントがいくつもありました。



本当はこの記事は8月6日の73回目の原爆の日には書き終えていたかった…。

原爆ドームは原爆投下当時、
広島県産業奨励館と呼ばれる洋風のモダンな建物だったらしい。



隣に建つおりづるタワーは、
平和記念公園が一望出来る新しいスポットとのことだったけれど、
料金が異様に高くてスルーしました。

T字型の相生橋が原爆を投下する目標地点にされてしまったのだとか。



平和記念公園は原爆投下当時、
賑やかな繁華街だったようだ。

原爆ドームを近くで見てみる。



外壁だけが残っていて中が筒抜けになっていました。

ほぼ真上から爆風を受けて、
中にいた人達は即死だったらしい…。



負の世界遺産の存在感は凄かった!

実際の爆心地は原爆ドームのすぐ近くの病院がある場所でした。



この後は歩いて広島城へ向かいました。

紙屋町も大きなデパートなどが並ぶ繁華街になっていました。



職場の同期は出張で来てこの辺りで働いていたようだ。

旧広島市民球場跡や広島グリーンアリーナの横、
さらに地下通路を約15分歩きました。



道が分かり難かったな~。

10時頃に広島城に到着。



安土桃山時代に毛利輝元が築いたとのことだが、
原爆で倒壊してしまったので、
昭和になってから復元されたのが現在の広島城なのだとか。

370円を払って天守閣にも入りました。



興味が無い展示はスルーして、
第五層の展望室へ直行しました。

俺が歩いてきた紙屋町方面の眺め。



まだ暑くなくて桜も綺麗だったし、
今回は良い時季に広島に来れたな~。

この後に向かう広島駅方面の眺め。



この後は宮島の嚴島神社に行く為に、
歩いて広島駅へ向かいました。