My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

サドルバッグの再セッティング完了。

2013-03-31 10:00:43 | 1995 FLSTF FatBoy

愛車Fatboyの洗車から始まり、スイングアーム・アクスルカバーの破損発見そして原因究明を経て最後に注文しておいたサドルバッグサポートブラケット(プレートタイプ84-99yソフテイル)が送られて来たのでいよいよセッティングすることに。
画像拝借

当初のサポートブラケットとの比較。

まず高さが3割くらい短くなってバイク本体が沈み込んでも他のパーツと干渉しないと思われる。
2点固定でヨレの少ない丈夫な構造なので更に安心です。

再購入したスイングアーム・アクスルカバーを装着。


上方から見比べた取り付け状態の比較
1点固定 2点固定
最初に取り付けられていた1点固定のサポートブラケットはシンプルな構造だが取り付け強度が少し不足してかヨレ、タワミが出ています。

サドルバッグを吊り下げていたハンガーブラケットもそのまま使用できます。

横幅が広がったサポート部分だがサドルバッグからはみ出て見えることはありません。

メデタシ、メデタシ。



チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


レーピン&横尾忠則

2013-03-30 20:43:48 | アート・美術館

今年になってから美術館巡りをしていませんでしたが、ようやくチャンス到来です。
幾つか企画展のピックアップはしておりますが、その中でも昨年11月神戸市灘区にオープンした「横尾忠則現代美術館」には是非足を運びたかったのです。
そしてテレビで姫路市立美術館「レーピン展」の紹介をしていたので、こちらもたいへん興味が沸き急きょ二館巡りを敢行いたしました。

姫路市立美術館
明治時代の建物(明治末~大正2年建築・旧陸軍第10師団の兵器庫、被服庫)を保存活用。世界文化遺産・姫路城の東隣にあり、緑の芝生に囲まれた赤レンガの建物はとってもおしゃれです。




隣接する姫路城は大天守保存修理期間中です。


国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展
イリヤ・レーピン(1844-1930)は19世紀後半のロシア美術を代表する画家であり、数多くの歴史画、風俗画、肖像画を手掛け、ロシアリズムの旗手として活躍しました。
本展は世界最大のレーピンコレクションを所有する、モスクワのトレチャコフ美術館の所蔵品から、レーピンの初期から晩年に至る作品約80点を展示しています。


レーピン展図録


この企画展はすでに渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムや浜松市美術館での開催を経て本展にきております。
従って詳しくはメディア等で広く紹介されていますので、私の主観を少し散文で記述したいと思います。

本展エントランスをくぐって最初に感じたのは「暗い」「重い」「色彩が乏しい」などマイナーなイメーージでした。
これはこの時期のレーピンの作風がロシア激動の時代背景(革命前後)と複雑に絡み合っているせいなのかな?

<ヴォルガの船曳き:習作>

絵画作品の場合本作と習作を見比べその構図作りや主眼の変遷などを考察するのは楽しいものです。
身勝手な希望を言えば「ヴォルガの船曳き」のための幾つかの習作は興味を大いにそそりますが、やはり本作を直に鑑賞してナンボのものでしょう。
こればかりは他の美術館所蔵(例えば国立ロシア美術館とか)との関係もあり、もっと大きな企画枠でなければ実現しないでしょうね。
この作品に限らず他の名作でも参考図版として写真パネルが本作との比較を解説しているのは助かりますが、逆に言えば本作の無い習作展示って学芸員泣かせだろう。

個人的にはレーピンが30歳の頃にパリ留学時にコロー、マネとモネなど印象派(サロン・ド・パリ)に多大な影響を受け傾倒してからの作風が好み。
<あぜ道にて―畝を歩くヴェーラ・レーピナと子どもたち>


やはりモネに傾倒した感がありますね。
もう少し強引に言えば同時代イタリアの画家セガンティーニなどにも通じるものがあります。

さてレーピンの真骨頂である肖像画について。
彼の描く肖像画は実に表情が豊かである。それも微妙なディテールからその人物の強い精神力を見出し品格と端正さを与えています。
表情作りの大部分を瞳が司る場合がありますが、顔の中央にある「鼻」の存在も大きいと思うのは私だけか?
※おでこと鼻の先端にあたるハイライトは光源方向を想起させると同時に劇的な表情を与えるのに一役買っていると思います。

特に凄まじい存在感と人間性を表現している傑作。
<文豪レフ・トルストイの肖像>

レーピン曰く
垂れ眉の尊敬される人物で、あらゆるものを自らに集中させ、汚れの無い太陽のような目ですべてに答えるのです。
この偉大な人物が、いかに自らを卑下しようとも、どんなに酷いぼろでその力強い肉体を覆い隠そうとも、彼の中には、眉をひそめるだけでオリュンポス山全体を震撼させるゼウスが常に認められます。

当時のロシア芸術の重鎮や政治家、軍人、学者、事業家(自身のパトロンでもあるトレチャコフ含む)など幅広く一流の人物と交流があったと思われます。
それは人間性に富んだ人々を洞察する上で最高のオケージョンでもあったはずです。

レーピンに洞察された向こうの人物像を理解できたなら更に奥深い鑑賞になったはずですが、私にはそこまで知識も見解もありません。



横尾忠則
京都のデザイン専門学校でグラフィック・デザイナーを目指していた頃、激しく傾倒したデザイナー&イラストレーターとして氏を上げることが出来る。
今でこそ画家宣言をして美術家としてお高く留まっているようですが、当時では『平凡パンチ』や『話の特集』を飾った健さん(高倉健)や浅丘ルリ子、藤純子など数々のイラストを俗っぽく奇抜にそしてクールに描きしばしば物議を醸すことも。
 

いちばん気に入った作品・『SANTANA / LOTUS』1973年

その精神性、宇宙観、神々しさ…。コスト無視したサンタナ絶頂期に相応しい多色印刷・特大22面レコジャケです。

横尾忠則現代美術館(HPより)
兵庫県西脇市出身の美術家、横尾忠則からの寄贈・寄託作品を適切な環境で保管し、多くの人に鑑賞していただくため、兵庫県立美術館王子分館(旧兵庫県立近代美術館、村野藤吾設計)の西館をリニューアルし、2012年11月に開館しました。




開館記念展II 横尾忠則展「ワード・イン・アート~字は絵のごとく 絵は字のごとく」
詳細はこちらへ




今回の図録

この『Wonderland』当時シビレマシタ。

前回の図録


個々の作品はどれを見ても斬新さと懐かしさで楽しい気分になれます。
そしてこの「オッサンいつまで元気やね~」と言いたくなるタフさに脱帽です。


バイク屋さん、見えなければ何をしても良いのですか?その2

2013-03-27 15:54:47 | 1995 FLSTF FatBoy

昨日、注文しておいたFatboy用HD純正スイングアーム・アクスルカバー(#48112-00)が届きました。

本当は右側は不要なんですけど…。

自分でカバーを交換しようと思いましたが、もしかして正常に取り付けられたカバーが激しく損傷していることにスイングアームやシャフトに問題があるとしたら手に負えるものではありません。
そしてズブの素人がその原因究明や処置を正確に出来るものでは無いと判断しました。

そこで昨日某Oモータース(既に決別したバイク・ショップ)に状況・経緯を記したメールを入れ、自宅ガレージにバイクを見に来るよう依頼しました。
本来ならこのショップとは一切関わりたくないのですが、今回の責任の所在を明確にしたかったのでショップの所見も必要と判断したからです。
もちろんショップが無視して来ない可能性もありましたが、その時はまた過激な発言が…おっと自制しましょうね。

本日午前にカスタム・整備を担当した二代目と親方店主がやってきました。
状況を見た店主はさすがに経験・知識が豊富で、カバー破損の原因を説明し始めた。

バイクにライダーの体重や走行中のバウンドなどで車体が沈むとリアフェンダーに取り付けてあるサドルバッグサポートブラケットも共に沈み込みブラケット底辺がアクスルカバー上部と干渉し破損したようだ。

サドルバッグに荷物を入れると強く垂れて、接しているブラケットがバイク本体側に寄ってくるのも一因。
それにしてもバイクってかなり沈み込むものだな~。

ほぼ破損の起因は突き止められたと思う。
取り外したアクスルカバーを新品(左)と比較。

素材は鉄製ではなくダイキャスト(おそらくアルミ)製ですね。

その破損状況に驚愕だ。

これを確信犯で取り付けたと誤った認識をしたこと自体はショップに陳謝しなければなりませんね。

そして今後の対策を思案することに。
当然、新品のアクスルカバーを付け直しても現状のサドルバッグサポートブラケットと干渉・破損はほぼ確実です。
従って直ぐに付け直しはしません。※やはり専門家に原因を特定してもらったのは正解です。

取り敢えずはカバーを外した状態にして。

アクスルシャフトがむき出しで不細工だし、ETC本体を納めるためにもサドルバッグは必要になってくるのでこの状態では走れない。

もし現状で走るのであればサドルバッグがアクスルシャフト端で傷つかないようにカバーかキャップで対策する必要があります。
HD純正のシャフトカバーも有りそうだが何れは無駄になりますし、かと言ってペットボトルなどのキャップで代用というのも如何なものか…。
まずはスイングアームと干渉しないサドルバッグサポートブラケットを探すのが得策かな?

心おきなく愛車Fatboyに跨れるのは何時のことやら…ozz

さて、もう一つ考えなければいけないのは今回の責任問題である。
今回は事故ではなく明らかに部品の干渉と破損を予見出来たのに怠った整備ミスだと思います。

それに関しショップから何一つ陳謝はないし、破損したアクスルカバーを弁償しようなどとはサラサラ思っていないようだ。
最初から知識・経験豊富な親方店主がカスタム・整備していれば、今回の問題は回避出来たはずです。
そして私のFatboyを練習台にした二代目息子には良い知識と経験が出来たはずだ。お客のバイクと金を使ってね。


チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


マイブームを一つ整理しました。

2013-03-26 22:28:52 | マイブーム三昧

このブログのキャッチコピーに「~星見にプラモその他いろいろ。」とありますが、実は一度もプラモネタで記事を載せたことはありませんでした。
もちろん載せることを前提に今日まで経ったのですが…。

ブログを始める数年前からちょっとずつ組み上げていましたが、目が悪くなり集中力・根気が続かなくなり次第にペースが落ちました。
その反面いつかは組み始めるだろうとの思いもありキットをホビーショップや通販で購入を続けておりました。

収集のテーマはLuftwaffe(ドイツ国防軍空軍:1935年~1945年)旧ドイツ空軍のレシプロ機を中心に、それもスケールは1/72メインです。
塗装道具に絵具、資料本、ディテールアップキット、デカールなども含めて集めておりました。
実際には数機ほど組み上げたと思いますが今は散逸してしまいました。

倉庫の片隅に片づけて十年近く過ぎてしまいましたが、二週間ほど前から再び倉庫整理を強いられこの収集物の扱いに悩みましたが…。
今日名古屋のプラモ買取業者のトイズキングさんに買取りをお願いしました。

数日前から整理と記録をはじめたのでその一部を紹介しましょう。
数少ない1/32スケール群

何故か川崎三式戦闘機飛燕(ハセガワ)の初回限定モデルが入っています。
また同じキットMesserschmitt Bf109E(ハセガワ)が4機あります。

1/72スケールだがドイツ機以外

三菱キ-46百式司偵が二種類(ARII)が珍しい。

こちらは意味不明・無節操の部類か?


まずはLuftwaffeの中でもマイナーなメーカーから。

Blohm & Voss、Gotha、Dornier、ARADOなど知ってますか?
ARADO Ar234B NACHTIGALLは大戦末期にドイツのアラド社によって開発された世界初のジェット推進爆撃機ですよ。

名機を数多く開発・製造するもナチスに批判的だったので苦汁を舐めたHeinkel。

He-219 A-0 UHU(DRAGON)夜戦専用でカッコ良いス。

電撃機として有名な機体もあるがレシプロやジェットエンジンメーカーとして貢献したJunkers。


ドイツ航空機開発への貢献度No.1であるクルト・タンク率いるFocke-Wulf。

人類最高レシプロ機と言えばTa154を選ぶ人は多いだろう。

言わずもがな…Messerschmitt。

デザイン的にはBf109はGustavよりEmilの方が好きです。

ディテールアップキットやデカール類。中にはプラモキットより高価なものもあります。




全部でプラモデルが約80個、ディテールアップ類が約70個ほど。
トイズキングさんの若い社員二人がハイエースで駆け付け一時間半ほどで査定が終わりました。
買取価格は定価の約15%弱と言う所でしょうか。

今でもLuftwaffeは好きで、資料・参考本などは時たま購入します。
いつかそれらも紹介できたら良いですね。※これは売り飛ばしませんよ。

あっ、それからキャッチコピーも変更しなくちゃね。


最新方法:GPSロガー(M-241)でGoogleマップにツーリング記録を。

2013-03-23 16:09:43 | キャンプ&ツーリング道具

以前にHolux LCD付GPSロガーM-241によるツーリングの軌跡をGoogleマップや地図ソフト(Super Mapple Digitaなど)に落とし込む方法を紹介しました。
2010年〆キャンプ・ツーは原チャでGo!番外編←参照

今回は新たに購入したタブレットnexus7とM-241を連携させてGoogleマップによるツーリング軌跡作成・編集する方法を紹介します。

その前に…
ツーリング軌跡データを得るには現在二通りの方法があります。
車にnexus7を搭載してアプリMyTracksにてログデータを取る。

もちろんスマホでも出来ます。※私は持っていませんが…。

そしてバイクにM-241を取り付けて。

先日Fatboyでお彼岸ツーリングをした時にサドルバッグの上に設置しました。
M-241本体は防水機能が有りませんの悪天候の場合はポリ袋などでカバーした方が良いです。

まずM-241からnexus7にデータを取り出すためにM-241のSetting/BluetoothをOnにします。
最初にnexus7使うアプリはAndroidMTK




nexus7がBluetoothでHOLUX_M-241とペアリングされていれば即ダウンロードされます。

このソフトでは取り出したログデータを保存する場所と名前が指定できません。

どうやら保存先はGPXデバイスによる最近の変更点の内部のSDカード/フォルダに保存されるようです。

GPXファイルと同時にバイナリファイル(.bin)も生成されますがこちらは不要です。
ここで生成されたGPXファイルは次の作業のためにMyTracks/gpxフォルダに移動させておきます。

次にアプリMyTracksを起動させ「外部ストレージからインポート」すると


最上段の項目が今回のツーリングデータで、名前を変更しています。

集計統計では以下の情報が見れます。
地図


グラフ


統計情報


nexus7側での最終作業はMyTracksにて「Googleに送信」します。


この後はPC側の作業となりますが、基本条件としてGoogleマップのアカウントを得てマイマップを作成出来るようにしておいてください。

PC/Googleマップ/マイプレイスにて編集します。※もちろんnexus7からでも編集可能ですが余り効率的ではありません。
相変わらずgooのブログサービスではGoogleマップを直接表示できるツール(ブログパーツ)がありませんので、ブログの編集ではPC画面のスクリーンショットを貼り付けてマイマップのURLにリンクさせております。

nexus7のアプリMyTracksでログを取れば「Googleに送信」だけでPCに受け渡せるので作業効率は飛躍します。

以前のM-241によるツーリングのマップ作りでは複数のPCアプリでファイルデータの変換を行いながらの作業でしたが、今回でかなり楽になると思います。
長期間の旅でnexus7だけ持ち出してブログ更新をする際にも一役買いそうですね。

チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


バイク屋さん、見えなければ何をしても良いのですか?(`3´)

2013-03-22 20:58:31 | 1995 FLSTF FatBoy

先日、雨の中を走って汚れてしまったFatboyを洗車することにしました。
昨年10月末に納車されて以来本格的に気合を入れて洗うことになりますが、本日は洗車日和であります。

サドルバッグも取り外し軽く水洗いで汚れを落としてから最後はワックスで仕上げる予定で順調に進む、が…。
左側つまりサドルバッグの裏側に位置するスイングアーム・アクスルカバーの形状が歪であることに気が付きました。

ちなみに右側(マフラー側)のアクスルカバー。


問題の左側は。

ちょっと判り辛いですね。
※リアフェンダーレール(カバー)から出ているコード類はサドルバッグ内に入れているETC本体とUSB5Vアダプター。

拡大して見ると。

上方スイングアームへの取り付け口部分が裂けて潰されて変形しているのだ!!

スイングアーム側から見るとその歪な形がはっきり判りますね。

赤線で歪なシェープをなぞっています。
スイングアームからカバー部分が半分はみ出し、傾いて取り付けてあるので取り付け自体にも少しガタがあります。

スティール製で厚みもあるのでここまで裂けた様に変形させるには相当な力が必要だろう。

もしかして事故車のモノを取り付けたのかと思うほど酷い状態です。

私自身バイク納車後の転倒も事故もないし、アクスルカバー自体にもその他の傷はありません。
サドルバッグに保護されたような状態なので転倒しても直接アクスルカバーが傷つくことは考えられません。

つまりアクスルカバーを変形・破損された状態で無理やり取り付けたとしか考えられません。

と言うことは決別したショップのカスタム作業での信じられない仕業なのか!
せっかく楽しく洗車していたのに、またイヤな過去が頭を駆け巡りブルーになります。
残念…バイクショップとの決別←参照

東近江市の某Oモータースさんよ…
Fatboyのカスタム・整備は二代目息子の練習台になった事は仕方ないとしても、最終的には店主が責任持ってチェックして納車しなさいよ。
今回の破損したアクスルカバーの取り付けはサドルバッグで見えないと思って確信犯としてやってますね。
そんな二代目が引き継ぐバイク・ショップに未来は無いよ。全く最低な仕事ですね。これで工賃だけは150%だから始末に悪い。

ちょっと言い過ぎたかな?でも…納車後のFatboyは決して順調ではありませんでしたね。
クラッチワイヤー未調整、ガソリンコックの漏れ、キャブのオーバーフロー、フットブレーキのマフラー干渉、ハンドル取り付け締め増し、ETCアンテナの取り付け場所、等々。

取り敢えずアクスルカバーはそのままにして、新たに通販で注文することにしました。
自分で交換するか、新たなショップでお願いするかは後日考えます。


チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

お彼岸ツーリング

2013-03-21 21:37:14 | 1995 FLSTF FatBoy

数日前に珍しくバイク仲間(お米や梨の購入でお世話になっている)でもあるK氏からツーリングのお誘いがいただきました。
昨年末の走り納めの時に偶然道の駅草津でお会いして一緒に走りましたが、計画的にバイクツーリングで一緒に走るのは何年かぶりであります。

他に2名で計4台で走ることになるのですが問題はお天気模様です。
3月20日の予報は近畿全般で曇り一時雨となっておりますが北部方面は何とか持ちそうとの期待半分で遂行だそうです。

さて集合地のコンビニ前に午前8時集合。
参加メンバーは私(Fatboy)とK氏(SPORTSTER1200)、S氏(KAWASAKI W1S)、U氏(BMW1200RT)といずれの方も顔見知りでありますが一緒に走るのは初めてです。
※S氏には昨年まで所有していたKAWASAKI 1400GTRを移譲先、U氏の祖父と私の父(いずれも故人)は友人という関係。

本日のツーリングコースは福井の三方五胡から敦賀方面。

走行距離は約212km。
ナビゲーターはU氏のBMW1200RTで私目は殿(しんがり)担当と珍しいポジションを務めることに。

ほぼ定刻通りの出発ですがどんより曇り空に加えどうも黄砂も影響してか見渡しもイマイチ。
でもナビゲーター氏がしっかりしているので安心してついて行けてラクチンです。

最初の休憩地は道の駅びわ湖大橋米プラザ。



イマイチ天気ですが休日なのでバイクツアラーが結構集まっております。

道の駅からR477~R367(鯖街道)を北上し道の駅くつき新本陣へ。

途中の道路温度は9℃と寒いぞ!

さらにR303~R27へ
ここで本来私がナビゲーターをしていれば恐らく立ち寄らないであろうお店へ。
梅干し製造&直売所「福梅」



福井県若狭は日本海側にありながら温暖な西田地区一帯に広がる梅林からは、全国的に有名な福井梅が出荷されていてR27と並行して走る梅街道は有名です。

どちらかと言うと梅干しは苦手な方ですが、店内試飲の梅抹茶が美味しかったのでお土産にしました。


本ツーリングお目当ての一つの温泉場へ。
福井県の名勝「三方五湖」に浮かぶ様に建つ、秘湯の温泉宿「虹岳島(こがしま)荘」にある虹岳島温泉。
立派な門構え




ここは近隣では珍しい「日本秘湯を守る会」の会員さんです。


年期は感じますが良く気の利き届いた秘湯で好感触です。<画像拝借>



外来温泉利用料は1000円(タオル付)と少しお高めですが施設と泉質を鑑みて納得。

昼食をいただく為に敦賀に向かうもポツリポツリと…
敦賀駅前商店街にある「池魚料理まるさん屋」。


1Fはお土産屋(矢部魚問屋)になっており干物が売っています。店舗は2Fで茶色の木造り調になっています。


豊富なメニューの中から名物セットの焼さば寿し&もりそば(2種4かん)1350円を。

バランス良く美味しいのだが余りにもかわいらしい量のもりそばには驚いた。
蕎麦はコシも冷感もあるのだが味わい感が乏しいのと蕎麦湯が無いと言うのは頂けない。
やはりお魚料理をいただくお店であってお酒含めて夜の部に訪店したいものですね。

食後は店の駐車場で全員カッパを来て本格的な雨に備えることに。
S氏とU氏は北陸道を使って一目散に帰るようですが、私とK氏はR8沿いにあるバイクショップSOULTOSOULさんによってみた。

もう~本格的な雨足になって来たぞ!

暫しバイク談話後、R8~湖岸道路~長浜バイパスなどを利用して帰路に着くも小雨は止まずでした。
久しぶりに他人任せのツーリングも新鮮ですね。生憎の天気でもあったけれど後日バイクの洗車も楽しみなりました。
夕方5時過ぎに帰宅し、ハルの散歩の時にはほぼ雨は止んでおりました。

あぁ~やっぱバイクツーリングは良いもんだ。


チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

ボチボチの週末

2013-03-18 16:59:50 | マイブーム三昧

先週末は好天に恵まれるも思うように温度が上がらず、お遊びモードにもスイッチが入りませんでした。

それでも土曜は昼前から愛車Fatboyに跨り隣県三重の阿山~名阪国道の道の駅針T・R・Sまで片道約80kmを流しました。
帰り道はR165に入り名張辺りで昼食をいただこうと思いましたが、コレというインスピレーションが働かず…。
再び名阪国道に戻り壬生野ICから阿山方面に約2kmの所に手打ちそばの看板を発見!

期待を余り膨らませずに県道49から脇道に入ると広大な敷地に立派な日本家屋の料亭が見えて来ました。
そば専門店ではありませんが玄関には自信有り気な看板が…「お料理(伊賀の彩)土居」

建屋の裏側には立派な庭園が有り、店内のカウンター席から眺望できます。

数部屋あるお座敷には先客が一組、私は立派な庭園を見渡せるカウンター席へ。
注文は相変わらず懲りずに天ざるを。

おそらく二八蕎麦で少し緑ががっています。
先日岐阜の関でいただいたのと同様少しコシが柔らかくイマイチ冷感にかけますがしっかり量目はあります。
小ぶりの海老二尾と野菜の天ぷらは具材の美味しさとサクサク感の揚げ方、天つゆも含めてさずが料亭という感じ。
つゆは少し甘いのですが大根おろし、わさび、きざみネギなど入れると濃厚さ増し、蕎麦を少し浸ける程度で十分美味しさが感じられます。

ざる蕎麦(800円)単体の注文より、天ぷらをコンビで注文した方がコストパフォーマンスは高いかも…天ざる1500円也。



昨日、日曜はハルを車に載せていつもの琵琶湖畔(栗見新田)へ。



この後、ハルは水辺にたむろする水鳥を追いかけて琵琶湖に飛び込みずぶ濡れになってしまいました。

ところで湖面に浮かぶ筏のようなものは何かご存じですか?
粗朶消波工(そだしょうはこう)

間伐材で組んだ柵に芝を組み込み、ヨシの生育域の拡大と魚類の増加など湖岸環境の保全や改善に効果があるとされているものです。

私が幼い頃泳いでいた琵琶湖の綺麗さに戻るのいつのことでしょうか?




チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

愛犬ハルとのエンジョイ・アウトドア、面白かったらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村


ポカポカ陽気の岐阜基地でしたが…

2013-03-13 17:01:16 | 戦闘機&ヒコーキ・航空祭

昨日は久々にデジ一持って飛行機撮りに行って参りました。

今年の各務ヶ原の岐阜基地(実際はRWY28エンド側に隣接する公園ね)への初出撃はえらく遅くなってしまい、昨年の航空祭の前日予行でハルと共に公園に来て以来です。

今回は昼食に蕎麦をいただく為に少し遠回りして関の駅近くまで先に足を延ばすことに。
それで今回のお目当てのお蕎麦屋さんは「そばきり 萬屋町 助六」さんです。

お昼過ぎに入店するもお客さんは私一人とちょっと拍子抜け。
カウンターでオープンキッチン内のご主人とサシで向かい合うことになりました。

注文したのは天ぷらざる。


少し緑がかった細めの蕎麦の歯応えは良く言えばまろやか、悪く言えばコシとキレが少し足らない感じ(個人的には)です。
ツユは甘めで少し濃いのですが蕎麦とは相性は良さそう。

天ぷらは地元の季節野菜を中心にされており、ヘタなエビ天がでん~と鎮座するものとは異なり店のこだわりが垣間見えます。
塩でいただきますがなかでも極太の飛騨ねぎは甘くて絶品でした。蕎麦湯はシンプル無色透明。
ボリュームの割に1,600円は少し割高感がありました。

さて関市街から岐阜基地(RWY28空の森運動公園)までは県17を約14km南下して約30分で到着します。

今回の地図はNEXUS7でロガーデータ(アプリ:MyTracks)を取り、PC上のスーパーマップル・デジタルで作図・表示しています。

しかし全然アプローチに入る機体がありません。


暇なのでそろそろ咲き頃となる梅でも…


近くで手持ち無沙汰にしている若者(実は学生さん)に尋ねてみると、
「今日は近隣の高校入試で飛行訓練を自粛しているみたい。」とのこと。
何と航空自衛隊はそんな事まで配慮して訓練しているのか!!
「まぁ~入試の終わる3時くらいから飛ぶんじゃないかな~。今日は火曜だから夜間訓練はするかも。」と悟ったようなご教示をいただきました。

しょうがないのでハルとボール遊びで時間を過ごすか…。
こんな好天なのに、実に勿体無い話であります。

案の定3時前から飛来して来たぞ!
最新国産輸送機XC-2(#201)




T-4練習機(#606)



Takahashiさん挨拶ご苦労様でーす。

T-4練習機(#669)

こちらもご愛想ありがとうございます。

海上自衛隊 Kawasaki P-3C Orion(#9171)


C-1輸送機(#031)


結局4時前まで粘るも戦闘機が飛来することはありませんでした。
ちょっと寂しい今年初撮りとなってしまいました。



チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

期待はずれ、ドコモのLTE(Xi)鈍足度。

2013-03-12 09:38:19 | マイブーム三昧

ここ二、三日インターネット用に利用しているモバイルWi-Fiルーター(L-09C)の通信モードが3G(FOMAハイスピード)とLTE(Xi)とが交錯して表示するようになっていました。
そして昨日は安定して常時LTEを表示するようになりました。

これで超高速通信「Xi」に対応して自宅に居ながらサクサク感満載のインターネット環境に突入か?

と思いきや…。

しかしどうもブラウザーの使用感としてサクサク感は感じられないのです。
どちらかと言うと待ち受けに手間取っている感じが強い。

そこで昨年5月末にWi-FiルーターL-09Cを購入したさいの3G/LTE比較を確認してみました。
モバイルWiFi環境の比較←参照

何と今回のLTE(Xi)の自宅でのスコアは当時の3Gより圧倒的に鈍足なのです!


これはショックです。そこでいろいろ情報をみてみると…。
「先日、ドコモのLTE(Xi)が3キャリアの中で最も遅く、日本におけるLTEの通信速度の平均値を下げているという報道がなされた。」
とあります。

その原因は「ドコモのLTE(Xi)は他社と比べて契約者数が多く混雑している。」ためと言われています。
ドコモは競合二社(KDDIとソフトバンク)と比べて、比較的早い段階でLTEのサービスインをしていたことで必然的に利用者が多いことになります。
そこへここ最近スマホの普及率が爆発的に増えたことが決定的な要因になったのでしょう。
でなければ昨年の自宅での3Gよりはるかに鈍足となること自体説明がつきません。

いずれにしても早急に改善して欲しいものです。
あと一年ちょっとデータ回線契約の縛りがあるので我慢するか、他のキャリア(例えばauなど)に変更するか悶々とした状況が続く訳ね。