goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

スーパータンジェント(Super Tangent)。

2005-06-15 22:27:01 | モノ系
ジョギングの友として、シリコンオーディオプレーヤーを買おうと思っていました。

98年12月のことでかなり前の話になりますが、MP3プレーヤーがまだ一般の人にあまり認知されてない頃に持っていたことがあります。今はRioという会社になっていますが、確か当時の社名はダイアモンド・マルチメディア。Rioの生産終了品リストを見るとかろうじてRio600という機種が載っていますが、これの前の前の機種、Rio300。スマートメディアを使うタイプの物で、当時高価だった32MBのカードとか差して使ってました。USBなんてなくて、接続もパラレルポートに専用端子挟んで。懐かしいなぁ。

フラッシュメモリタイプのプレーヤーの利点は、なんと言っても振動に強いことです。飛んでも跳ねても、スキーで転んでも、自転車で階段を走り降りても。まったく止まらなくて感動したなぁ。無茶な使い方をしすぎて、転んだ時に本体を押し潰してダメにしちゃったわけですが。

最近はずーっとMD派でした。今さら感もありますが、これはこれでなかなか便利なのですよ。MDLPで一枚に320分録音できるし。再生可能時間だって長い。ランダムアクセスも便利。ただし、振動には滅法弱い。昔の機種に比べれば最近のMDはかなり先読みしてて、一瞬読み取り先が飛んでも元の位置を見つけて継続再生は可能。でも継続した振動には弱いんだなぁ。

通勤で使っていても階段を例えば段抜かしで駆け上ったり降りたりすると、呆気なく止まります。当然ジョギングのような振動にも弱い。ウォーキングならMDでも良いけどなぁ。走る時はそうはいかないのです。で、あらためてシリコンオーディオプレーヤーが欲しくなったのですね。

iPod Shuffleが値段的に圧倒的に安く、一時は候補に上がりました。が、店頭に行って色々と見てるうちに少し認識が変わる。FMラジオが聴ける機種もあるなら、そっちの方が良くないか? 手元に新しいMP3ファイルは多くもなく、実は結構面倒くさがり屋。MP3を増やすのが面倒な時とかラジオ聴けるのは悪くない。

てなワケで候補変更。雑誌にも載ってたSonyのスティック型ネットワークウォークマンにも心惹かれましたが、実物を触ったらジョグシャトル部分が構造的にかなり不安。ソニータイマー内蔵の可能性もあるしなぁ(笑)。

次に惹かれたのがPanasonicのSDオーディオプレーヤーです。ところがこっちは大人気過ぎて品切ればかりなんですよね。浜崎あゆみのCMのせい? なかなか入荷せず、確認してやっとこ店頭に行ってみるともう完売。で、どうしたものかと思っていたところです。

そうしたら先週『AKIBA PC Hotline!』にあるシリコンオーディオプレーヤーの記事が載りました。

iPod shuffleそっくりの「Super Tangent」が発売、3色あり

記事を読んでみるとさほど悪くない感じ。iPod Shuffleとほぼ同じサイズで、FMラジオ内蔵。値段もあまり変わらない。よし、コレを買おう。さっそく土曜に秋葉原に実物を見に行ったのですが在庫切れ。残念。でも15日に入荷することを確認してきました。

で、本日仕事帰り、雨の中秋葉原に直行。予定通り購入してまいりました。

Super Tangent 1GBタイプ 13,980円なり。

見た目はiPod Shuffleとあまし変わらない感じですが、USBのキャップが実はかなり違います。まずは首にかける紐を通す穴がない。そして、何よりもshuffleのキャップに比べるとかなり安っぽいのです。

Shuffleだとキャップはしっかりカチッとはまって抜けにくい。キャップの内側を覗くと金属球タイプのストッパが左右にあり、USBの端子の左右の穴をホールドするんですね。

ところがこのTangentのキャップはそういう工夫は一切ありません。ただの溝が切ってあるだけ。安っぽい。振動を与えるどころか、普通に胸ポケットに入れておいただけでもフタが浮いてくる始末。こりゃあダメダメだ。真っ先にキャップをなくす自信があります。

さて、続いて実際の使い勝手の話。

ネットで検索してみると、iPod Loungeに台湾で購入した人のインプレッションが書かれてるようです。これが大変評判が悪い。

・ボタンが動かない。
・バッテリーがすぐ切れる。
・録音機能が働かない。
・LEDも光らない。

うごご。

でも今のトコ大丈夫みたいです。まず、ボタンは普通に動いてます。ラジオ機能中に一瞬ボタンが利かなくなった!とびっくりしたのですが何のことはない、再生ボタン長押しキーロックしただけでした。それからLEDも普通に点灯してます。

録音機能も無事に働きました。でもこの機能は正直オマケ程度でしょうね。内蔵マイクは感度が高くないようです。口を近づけ話せば一応録音は出来てる。けれど例えば会議室で机に置いて、会議録作成とかは難しそう。

バッテリーはまだ検証中ですが、とりあえず今のトコ1時間の充電で3時間は動いてくれてる。だから僕の目的、ジョギングの友としては一応合格なようです。

あと上記の指摘以外の部分について。

FMラジオ機能も普通に働いてます。音声ガイドなのですが、これはちょっと微妙。ラジオにスイッチを切り替えると男性の声で「プリセット、ワン」「エイト、ズィロ」(80.0=FM東京)。一瞬間があいて実際に繋がる。早送りボタンで「サーチング、アップ」「エイト、ワン、ポイント、スリー」(81.3=J-WAVE)とか。じれったし。まあ頻繁にチャンネルチェンジしなきゃ気にならないかな。

それから再生機能。一部のサイトにシャッフル再生が出来ないみたいに書かれてましたが、一応シャッフル機能も働いてます。iPod Shuffleと違い物理的スイッチによる切り替えではなく、再生ボタンの長押しで切り替え。これはちゃんと切り替えられたかが分かりづらいです。次の曲の再生まで分からない。

あと、イヤホン。銀色のあまり趣味が良いとはあまり言えないイヤホンがついてます。ストラップも兼ねてるタイプ。イヤーパッドは比較的耳の穴の大きい僕にも少し大きかったです。気に入らなきゃ交換するかなぁ。

PCとの接続は簡単です。USBストレージクラス対応なので、僕のWIN2000のマシンではケーブル繋ぐだけであっさり認識。ドライバーインストール等は不要でした。エクスプローラでファイルをいくつか選んで認識されたリムーバブルドライブに突っ込むだけ。USB2.0で転送速度も速い。

そうそう。オーディオプレーヤーなのだし、普通はここで音質の話もしておくべきでしょう。でもなぁ。正直言って僕は自分の耳に自信が無い。例えばCDでもMDLPでもあまり気にしないで聴けちゃう。ヘッドホンもオープンタイプで外の音が聴こえてないと落ち着かない。音の世界に浸りきってとかそういうタイプじゃないのです。

だから音についてはあまり詳しくは書きません。何曲かMP3の128KbpsとWMAの128Kbpsで聴いてみましたが、僕には普通に聴こえましたよ。一応。これはあまり参考にはなりませんのでご容赦を。

以上簡単なファーストインプレッション。また何かあったら追記します。不具合とかね(爆)。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
買いましたか… (かつしこ)
2005-06-16 10:43:08
新幹線車中のかつしこです。



お父様の早いご回復をお祈りします。



ジョギングの友と割り切るなら、必要にして十分じゃないスか。曲の転送が簡単でストレス無く転送できれば、曲を入れ替えてみようかという気も起きますし。気軽さが一番!

ところで実際のジョギング時には、本体はポッケの中ですか?



わたしも音楽ファイルの音質(サンプリングレート)なんて、マジに聴いてもわかりません。サンプリングレートを下げて 少しでも曲をたくさん詰め込みたい…と思う人間です。そもそもそういうのを求めるヒト用にはできていないと思います。こういうポータブルプレイヤーって(誤解?)。
返信する
買っちゃいました。 (いんてご)
2005-06-17 23:03:42
急な宿泊出張お疲れ様です。ブラウザ機能付きPHSに変えて以来、最近はほとんどモバイルしなくなってるなぁ。NotePCもデッキに固定中。たまには連れて出かけないとスネるかしら。もっとも、新幹線に乗る機会は滅多にないのですが。



まだ試用中みたいなものですが、個人的には必要充分だと思ってます。USB2.0の転送速度は快適。キャップに不満も残るけど、実用には問題無いですしね。Win派なので、WMAが使えるのもポイント大きいです。



まだ購入してから走りに行ってないのですが、胸ポケットありのシャツならその中かなぁ。いくら振動に強いとは言っても、首かけで剥き出しじゃさすがに邪魔になりそうに思いますし。



iPod Shuffle用のアームバンドとか使えそうなのだけど、なんかイマイチなんですよね。個人的には剥き出しでなければTシャツの中に入れれば良いやくらいに思ってる。ジョギングパンツにクリップ止めとか。でもやっぱし邪魔になるのかなぁ。ちゃんと走る人のオススメを逆に聴きたいものです。
返信する
固定できれば (かつしこ)
2005-06-18 07:43:50
かつしこです。おはようございます。



ブラブラするとそれに気を取られて集中できなくなりますよね。余りゆったりしたポケットに入れると、ポケットの中でユッサユッサと揺れてしまって、それはそれで気になるかも。胸ポケットはイイかもしれません。



長い時間走るなら、ウェストポーチに水やジェル食品を入れるついでに プレイヤーも入れてしまう…と。

わたしはこんなの使っています。

http://www.rselection.jp/shop/item.php?argSCD=011221&argGENRE=RUNR



この季節 アームバンドを屋外で使うと、日焼け痕が残りそうですね。不肖かつしこ、左手首にGPS・右手首には心拍計の日焼け痕がくっきりと残っています。これ以上、アームバンド痕がつくと みっともないかも。
返信する
日焼けあと。 (いんてご)
2005-06-19 09:01:17
いろんな日焼けあとが残るのも確かに考え物です。アームバンド以外の方向で考えているのですが…。



当初本体が軽いのでさほど気になるまいと思っていたのですが、ただブラブラさせておくとやはり気を取られますね。Tシャツの中に入れてみると、確かに気にはならない。でもウォーキング程度なら良くても、汗かきな僕はジョギングでは大量の汗で機械的に悪影響を及ぼしそうな気がします。



ご紹介のようにポーチに入れるのが無難かなぁ。まだジョギング用ポーチは持ってないので、購入の際はプレーヤーの収納も考えて買おうかと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。