お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



「ぐるっと浜名湖ツーリズム!2008 浜名湖サイクル・ツーリング チャリ・DE・浜名湖」 ※参加 レギュラーコース1300人 ファミリーコース300人
●月日 08年3月23日(土) 
●天気 曇りときどき晴れ ほぼ無風(^o^)/
●ルート 浜名湖一周

ルート地図
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<その1> 前日編
<その2> スタート~三ヶ日
<その3> 三ヶ日~ゴール


東名高速・富士川サービスエリアより富士山を臨む

 浜名湖への移動日となった土曜日は、最高の天気だった。まさに雲ひとつ無い晴天(^o^)/ 東名高速の御殿場あたりから見えた富士山は、本当に雲の上に浮いているようで綺麗だった。この日、あの富士山周辺では、AJ神奈川主催の「BRM322富士山一周」が行われている。100人以上が参加しているのだが、きっと気持ちのいいライドになったことだろう。

 私はケガしているいないに関わらず、浜名湖一周にエントリーしていたので参加することはできなかったのだが、羨ましいなぁ。

 食事休憩した東名高速・富士川サービスエリアの目の前は富士川が流れ、正面には富士山がば~んと見えるのだが、ふと右方向に目をやると緑色の橋が見えた。富士川橋だ。

 沼津から走ってきて富士川橋を渡り、右へ行けば沼津400、左へ行けば沼津600のコース。そして、昨年9月の長野600では富士川沿いを下ってきて、富士川橋を渡り沼津方向へと走った。清水、袋井へ自走したときも通った橋だし、思い出深いものとなっているのだが、次にここを渡れるのはいつになるのだろうか? 沼津400まであと35日、沼津600まではあと70日。全治90日とすると、全治まではこの日からあと83日。無理かなぁ。くしょぉ~・・・。

 「車の運転はいいよ」と医者に言われたので、鎖骨バンドをしたままの運転だったが、ウインカーを出すときと、ライトを付けるときがちょっと痛い程度で、あとはまったく問題がなかった。といってもほとんどが高速道路で、スピードも控えめにしてずっと走行車線を走っていたので、右手は添える程度で良かったということもあった。

 実はこの痛みは、帰りの運転ではほとんど感じなかった。「必要は回復の母」なのだろうか?


大草山から浜名湖を臨む 逆光ッス・・・

 宿泊地とした舘山寺温泉の近くに「舘山寺ロープウエー」があったので乗ってみた。

 約100メートルの大草山頂上まで約4分。時速は18km/h。速っ! 自転車と比べればですが・・・(^^:


下に見えるのは浜名湖パルパル

 正面に見える「浜名湖パルパル」は、子供が小さいときに来たら楽しかっただろうなと思わせる遊園地。今回は、カミさんと二人なので外から眺めるだけッス。まあ、子供を誘ってももう付き合ってもくれないでしょうがね(T_T)

 夜は温泉にのんびりとつかり、ウナギ料理に舌鼓。満腹となって眠りに落ちた。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 15日に鎖骨骨折をした直後は、浜名湖一周を走ることは当然やめようと思っていた。でも、せっかくの機会だから、せめて温泉につかるぐらいはしようかなと浜名湖までは行くことにしていた。有給もとったことだし、家にいてもやることがない(^^:

 それが、医者に「自転車に乗っていいよ」と言われ、その後は徐々に右腕の動く範囲も広がってきた。少しぐらいは走ってもいいかな・・・と思い始めた。浜名湖一周の案内によると、体調不良などの理由で、当日に限って80キロのレギュラーコースから40キロのファミリーコースに変更が可能とあった。ふむ、これだ。40キロなら大丈夫だろうと、当日変更することにした。

 ところが、浜名湖へ着いて大草山からでっかい浜名湖を眺めていると、あの向こう岸まで走れないのは悔しいと思い始めた。40キロじゃ、やっぱり物足りないよ。それに40キロ走れるのなら、80キロ走ってもたいして変わりはないし、ロードバイクでの参加なのに、ファミリーコースというのも何だしねぇ。カミさんも80キロを走りたそうだ。私につきあって40kmしか走れないのは可哀想ッス。

 このイベントのスタートは午前8時。ゴール制限は午後5時半。80キロを9時間半で走ればいいのだから、グロス時速は10km/h以下で十分だ。休み休み走れば何とかなるだろう。どうしてもダメならリタイヤすればいい。と、都合のいい言い訳をいくつか考えて自分を納得させて、そのままレギュラーコースで走ることにした。鎖骨バンドを付けたままで・・・。

<その2>へ続きます

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()



« 経過は順調(^o^)/ 鎖骨バンド付... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。