ILS Staff Blog

日々のスタッフの奮闘記やプライベート記事
を掲載

十五夜

2013年09月20日 | リサーチ

9月19日

 

会社から帰宅後に

子供から「月が綺麗だよ!」

と言われ外に出て

お月見をしました。

雲もなくはっきりと見ることが出来て

ここ何年もお月見なんてしてない事に気づきました。

月が有るのが当たり前ではなく、

こういう物を見る心のゆとりが必要だな~!なんて

感じ どうせなら望遠で写真を撮ろうと思い

カメラと三脚を急いで用意してみました。

最大アップがこちら。

ウサギは見えませんでしたが

なにか居そうな月でした。

 


プール

2013年09月16日 | リサーチ

9月14日・15日

 

 

朝晩すっかり涼しくなってきましたが

我が家の夏は終わらない!なんて想いで

大磯ロングビーチに行って来ました。

今年は9月16日が最終営業のこの大磯

当初は3連休なので2泊3日で予約をしていましたが

台風18号の到来による天候不良の為 減泊して1泊で

出掛けます。

最終営業週なので混雑状態

ランチは施設内にいろいろな飲食店が点在している中で

ピザーラに決定!

ピザ・ポテトフライ・生ビールのセット1000円です。

もう無くなりましたがお替りはしませんよ、

溺れたくないので!

翌、日曜日は天気予報通りに深夜から激しい雨

開園時刻は過ぎていますがお客さんは居ません。

海は大しけで怖いぐらいの波の勢いが。

どうせ濡れるのだからと チェックアウトの12時まで

プールで過ごすことにしましたが

監視員以外誰も居ない貸切状態の流れるプール。

1枚目の写真と同じ場所で同じアングルですが

ほとんど貸切!

私の日頃の行いがすごく良いで

天気予報を変えてみました!

大磯上空のみ晴れています!

12時上がりのはずが

天気に恵まれ

結局 ラストの5時まで遊んで 温泉に浸かって

帰りました。

 


ハロウィン

2013年09月11日 | リサーチ

9月10日

 

十数年前まではハロウィンなんて日本に定着して

いなかったように思いますが

ここ浦安のテーマパークイベントのお蔭?か

今ではすっかり日本にもハロウィンが根付いた感じです。

この写真は この日に取引先の方との飲み会の帰りに

新浦安のホテルのエントランスに飾られていた

ハロウィンの装飾で 顔を入れるボードもありましたが

自画撮りは控えておきました。

もう1杯飲もうかな

なんて 一人で入れないのでやめて帰ります。

 

 


新しい磯遊びポイント

2013年09月08日 | リサーチ

9月7日

 

先週に引き続き下田に出掛けました。

目的地の手前にある白浜海岸は 相変わらず綺麗な海

9月いっぱいまで海水浴ができるビーチで人も多い所です。

今回の目的地

須崎の先端「恵比須島」です。

この橋を渡るか 海を泳いで上陸します。

初めて訪れましたが 透明度も良く 白浜より流れが

無いせいか海水温も高くウエットを着ないでも

素潜りをして遊べます。

魚も多く生息していて

子供でも小魚や海老やカニなど簡単に採取できます。

南の海から黒潮に乗り冬の海水温の低下で

ここで生涯を終えるカラフルな熱帯魚(死滅回遊魚)も

群れで多く見受けられ その内の数匹を救出しに

やって来たのが今回の最大ミッション?!です。

ヨウジウオやシリキルリスズメダイ等を救出(捕獲)

してホテルに帰ります。

 

翌日の帰り道で 行きにちょっと気になっていた

お菓子屋さんに寄ってみます。

伊東銘菓 梅家 さん

気になったのは このホールインというお菓子で

洋菓子も売っていましたが

迷わずホールインを購入します。

包みを開くと中からはゴルフボールよし少し小ぶりな

ボール状のお菓子で

食べた感想は 岩手のカモメの卵と似ていました。

自宅の水槽に今回恵比須島で救出(捕獲)した

死滅回遊魚を入れます。

これでこの子達は我が家の水槽の中で越冬出来るでしょう!

 


癒しの海

2013年09月01日 | リサーチ

8月最後の週末に

 

お気に入りの癒しの海に行き

癒されて参りました!

この写真で場所が解る方はかなりの癒され好き。

今年は台風が少ないため砂浜に堆積された砂も

流される事無く多いので磯も砂で覆われていて

タイドプールがほとんど出来ていませんが

辛うじて 潮溜まりを見つけ魚釣りならぬ

魚すくいをして遊んだり

海賊の宝物探しに洞窟探検をしたりした

お気に入りの海です。